気になる首のシワ 徹底!!首のシワ解消 マッサージ&エクササイズ!!

  • 2015/12/11
首のシワのケア

首のシワは、顔の表情筋や首の筋力が衰えて皮下脂肪がたるむことによって出来てしまいます。『たるむ』=『老化』によるものと捉えがちですが、一概にそうとは言い切れません。

 

首のシワが出来る原因

枕が高すぎる
まくら
枕が高すぎると首の前方が縮まるのでシワが出来やすく、それがシワの原因になってしまいます。

 

コラーゲンの減少による肌の弾力不足
体内に存在するコラーゲンの数が加齢により減ってしまうと、肌の弾力性が失われそれが肌のたるみを引き起こし、シワの原因になります。

 

紫外線によるダメージ
紫外線イメージ
紫外線は肌の細胞を壊してしまうのでシワ、シミの原因になります。

 

姿勢が悪い
姿勢悪いまま携帯を見る
下を向く姿勢が長かったり、猫背、ストレートネックは首のシワの原因になります。

 

首のシワ解消方法

☆リンパマッサージをする前の準備運動
1、鎖骨の窪みを軽く押します。
2、左右の首の筋肉を伸ばします。5秒を5~10回行います。肩が浮いてしまう場合は手を添えてやりましょう。

 

☆リンパマッサージの順番
1、口から顎の下へリンパを流します。
2、顎下のリンパを耳の下へ流します。
3、耳下のリンパを鎖骨へ流します
4、鎖骨のリンパを軽く押し分散させます。

 

リンパマッサージ注意点
・リンパを流す方向を間違えたり、強く押したり、強くさすり過ぎるのは逆効果です。
・リンパマッサージは部分的にやるよりも、全体的にやった方がリンパの流れがよくなります。

 

☆首のシワに効果のある成分
レチノール
コラーゲンを生成促進する作用があります。

ビタミンC誘導体
酸化しやすいビタミンCを安定させて肌に吸収しやすいようにされたビタミンCです。

ナイアシン
ニコチン酸とも呼ばれています。

 

☆首のシワとりストレッチ
1、背筋を伸ばした真っ直ぐの姿勢でゆっくり顎を上にあげていきます。
2、下顎を突き出すようにして首に力が入るように意識します。
3、首の筋が浮き出る感じになったら、そのまま10秒キープしましょう。

これを3セット繰り返します。

 

枕の高さや、姿勢の悪さでも首のシワが増えてしまいます。
マッサージや、エクササイズで首のシワの改善を行いましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. コーヒー
    女の子って、カフェ好きですよね。 何を隠そう、私もカフェが好きで一人で入り浸ることもあります。 …
  2. ノースリーブ、水着、を着たいけど二の腕のブツブツが気になって我慢してしまう…… そんな方に朗報です…
  3. ダイエットや健康に気を付けてエクササイズをするのはオススメですが、毎日1時間も2時間もかけてすること…
  4. 美味しく健康的な食事を作るのに大切なことは新鮮な食材を使うことです。 今回は食材ごとに鮮度の見分け…
  5. 脱毛
    私は一般的に毛深いほうなので脱毛は欠かせません。今回PMKを選んだのは少し高くても上質なサービスを受…
  6. ダイエットフード
    一口に「ダイエット」と言っても、その方法は星の数ほどあります。中にはリスクが高かったり、後で後悔する…
  7. お神輿
    福岡県福岡市の博多地区で毎年7月1日から15日にかけて行われる「博多祇園山笠」。博多では何かに熱中し…
  8. 部屋の模様替えなどをする時、インテリアのバランスなどを気にする女性の方もいらっしゃるでしょう。しかし…
  9. 運動後の一休みする女性
    気が付けば春も半ば、夏休みまで秒読み段階・・・。薄着になるにつれ、ボディラインが気になる時期です。 …
  10. 近年、女の子同士で集まる会を女子会と言いますが、それの対象としてごく最近増えてきているワードが『男子…

カテゴリー

ページ上部へ戻る