絶品イタリア料理!秋に食べたい味覚5選!

  • 2016/10/13

美食の国「イタリア」
イタリアも日本と同様「四季」が割合はっきりしており、その季節特有の味覚を楽しむ事が出来ます。今回は’秋に食べたいイタリアの味覚’を5つ厳選してご紹介させていただきます。

秋にイタリア旅行のご予定がある方や日本の本格的なイタリアンレストランでイタリアの秋を満喫してくださいね!

■ポルチーニ
イタリアの秋の味覚の代表とも言えるのが「ポルチーニ」
日本ではポルチーニと言えば「乾燥ポルチーニ」がメインですが、イタリアでは旬である秋は「生」のまま調理するのがスタンダード。
たっぷりのオリーブオイルで炒めたポルチーニは最高ですよ!
ワインとの相性も非常に良いので、ぜひレストランでオーダーしてくださいね。
Mi puoi consigliare qualche piatto con funghi portini?(ミ プオイ コンシリアーレ クァルケ ピアット コン フンギ プルチーニ?)
「オススメのポルチーニ料理はある?」
と聞けば、その日のオススメを教えてくれますよ!

■カルチョーフィ
秋に美味しいイタリアの食材と言えば「カルチョーフィ」もかかせません。日本では「アーティーチョーク」として知られている野菜です。
イタリア人はこのカルチョーフィが大好きです。
秋にメルカート(市場)にカルチョーフィが並び始めるとみんな先を争うように買うんですよ。
オススメは
・fritto(フリット)カルチョーフィのフライ。白ワインやビールとの相性が最高です。
・risotto con carciofi(リゾット コン カルチョーフィ)カルチョーフィのリゾットは、家庭でもよく作られる人気メニューですが、レストランでも秋は人気のプリモピアット(第一の皿」なんですよ!

■カスターニャ(栗)
日本でも秋は栗が美味しいですが、イタリアもそれは同じです。
日本ではデザートとして使われる事が多い栗ですが、イタリアではむしろ料理に頻繁に使います。
オススメは
・risotto alla castagna(リゾット アッラ カスターニャ)栗のリゾットです。
栗の持つ甘味と野菜のブロードが何とも言えないハーモニーを醸し出します。日本ではなかなか食べれないので、ぜひイタリアのレストランで食してみてくださいね!

・Zuppa di castagne e ceci(ズッパ ディ カスターニェ エ チェーチ)
こちらは「栗とヒヨコ豆のスープ」です。
栗と豆の食感がたまらない一品です。どこか懐かしい味がするのも魅力の1つ。かなりお腹に貯まるので、食べ応えがありますよ!

■トリュフ
イタリアの秋の食材の王様とも呼べるのは「トリュフ」ですね。
イタリア語では「tartufo(タルトゥーフォ)」と言います。
黒トリュフと白トリュフがあるので、食べ比べをしてみても良いかもしれませんね。オススメは
Fettuccine al tartufo(フェットゥチーネ アル タルトゥーフォ)
平たい卵入りのフレッシュパスタをオリーブオイルでさっと絡め、上に豪快にタルトゥーフォをトッピングした一皿。
シンプルでありながら、リッチな風味が口の中を満たし思わず笑顔になる事間違いナシですよ!

■チェルヴォ(鹿)
秋になるとジビエを食する事が多いイタリア。
その中でも「鹿」はイタリア人に愛されているお肉の1つです。
ぜひオススメしたいのは
「spezzatino di cervo(スペッツァティーノ ディ チェルヴォ)
スペッツァティーノとは、一口サイズのお肉のソテーです。
各家庭やレストランで微妙に味付けが変わりますが、イタリアの「家庭の味」の1つ。
このスペッツァティーノ、赤ワインとの相性が最高です。
身がしまった芳醇な香りのする鹿肉と一緒にぜひ召しあがってみてくださいね!

いかがでしたか?イタリアもこれからは「食欲の秋」
ぜひイタリアの秋の味覚をマンキツしてみてくださいね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. Suica
    もちろん、駅でsuicaの発売機やチャージ用機器が設置してあるところではできますよ。 ~~ 注…
  2. 部屋の模様替えなどをする時、インテリアのバランスなどを気にする女性の方もいらっしゃるでしょう。しかし…
  3. 女性が見る映画というと、ラブストーリーなどが多いと思いますが、時にはアクション映画を見るのも気分がス…
  4. ノースサファリサッポロは北海道札幌市内にあるサファリパークです。「動物との触れ合い」をテーマにしてお…
  5. 日本に一時帰国するたびに、日本の素晴らしさを再認識します。そしていつも感銘を受けるのは、サランラップ…
  6. 日焼け止めを塗る
    冬が終わり、春から夏にかけてだんだんと気温が高くなってきますね。気温が上がると同時に強くなってくるの…
  7. 様々な人間関係や仕事のことで悩んでいる貴女。毎日お疲れ様です。なかなか癒しを感じる機会もなくなってき…
  8. 手をつなぐカップル
    気になるあの人との初デート。何を着て行こう、何を話そうなんてドキドキするものですよね。そんな楽しみな…
  9. ジェルネイルってサロンでしてもらうと値段も高いし定期的に通う必要が出てきますよね。 だったらお手頃…
  10. 体型カバー
    ちいさい胸、ぽっこりお腹、くびれのない胴回り、垂れ広がったお尻、太い足…女性の悩みはつきないですよね…

カテゴリー

ページ上部へ戻る