似合う服はどれ?わかりやすいコーデの選び方とポイント

  • 2017/6/23

いつもラフな格好ばかり、ジーパンにTシャツ、たまにはおしゃれしたいな。おしゃれしたいと思いながらも、自分に何が似合うのかわからない。服屋さんに行っても何を買えばいいのかわからない。雑誌を見ても、それが自分に似合うのか不安。そんなあなたに!コーデ選びのポイントをご紹介いたします。

パターン1 着たいものから合わせる

どの服装から選べばいいのかわからない。どれを組み合わせればいいのかわからない。トップス一つにしても、種類がたくさんあってわからないですよね。この服だとパンツスタイルが合うのか、それともスカートの方がいいのか、わからなくなって結局いつもと同じ服装に手を伸ばしてしまいますよね。
安心してください。一着着たいものが決まれば、もうコーデの半分が決まりました。このスカート履いてみたいな。と思ったら、そのスカートに合うものを選べばいいだけなのですから。

合わせる基準はあるの?
まずポイントとしては、着たいと思ったものを実際に試着することが大切です。目で見て合わせるのと、実際に着るのとでは違いますからね。ただ、トップスは試着できない場合もあるので、その場合は鏡で合わせて確認しましょうね。


https://goo.gl/Ucftmh

着てみたいものを一着決める。
トップスから決めたなら、まずは鏡で合わせてみる⇒気に入った1着を発見⇒次はパンツorスカートを決めよう!⇒試着してから、トップスは前にあてがって合わせよう
または、合わせたい服装を来て服屋に来て、それに合う服を探すのもいいですね。

パターン2 全身セットで選ぶ

https://goo.gl/sxSE9q

実際に試着して合わせてもこの組み合わせが本当にあっているのか自信がない。自分のファッションセンスがずれているんじゃないか心配だ。そんなあなたも失敗しない方法は、
マネキン買いをすることです。

お店に必ず置いてあるマネキンは、店員さんが選んだコーティネートです。自分が選ぶのに自信がないあなたは、マネキン買いをするところから初めてみましょう。
マネキン買い以外にも、上下二点セットで売られているものもあります。ワンピースにカーディガン、スカートとトップスがセットになっていたり、コーディネートに自信のない方も安心して購入できます。


https://goo.gl/dkeQuF

何を選べばいいのか、どう合わせばいいのかわからない。と思った時は着てみたいマネキン、着てみたいセット商品から買ってみましょう!
マネキンで見ていても、実際に自分が着るのとでは印象も変わります。全身コーディネートされているからと言って、安心せずにしっかりと試着してから購入しましょうね。

パターン3 シルエットから選ぶ
何が似合うのかわからない。どれを選べばいいのかわからない。着てみたい服装はあるけれど、実際自分に合わせてもなんとなく違う気がする。でも、どう合わせればいいのかわからない。
そんなあなたにおすすめなのが、シルエットから選ぶ方法です。どのデザインが似合っているか、どの色合いが似合っているかではなく、どの形が一番しっくりくるかを知ることで、コーディネートの参考になります。

シルエットには基本的に4つのパターンがあります。

Iライン:上下細身で、ボリュームや広がり、引き締めのないコーデ

https://goo.gl/6BNxIY

Iラインは着やせ効果があり、カッコいい印象を与えます。大人っぽい雰囲気を出したい時、体のラインが気になる方にはおすすめです。

Aライン;トップスを引き締め、裾に広がりがあるコーデです。

https://goo.gl/m8iiAu

裾にいくほどに広がりがあるので、女性らしいふわふわした印象になります。女の子っぽい雰囲気を出す時にいいですよ。

Yライン:上半身はボリュームがあり、足元はすっきりとしているコーデです。


https://goo.gl/elPrly

とてもすっきりした印象になります。下にいくほどにすっきりとしているので、上品な印象を与えます。逆三角形のシルエットになるので、とてもしっかりとしたイメージになりますよ。

ライン:上下ともにボリューム、広がりがあるが、ウエストを引き締めているコーデです。


https://goo.gl/WLNGqe

ウエストを引き締めているので、腰回りが気になる人にはおすすめですよ。フレアスカートを使えば、ふわりとした印象になります。裾回りに広がりのあるボトムスを使うのもいいですね。

髪型や顔立ち、体型によっても似合うシルエットは変わってきます。どんなシルエットにあこがれるかで選ぶのもありですし、まずは自分が一番しっくりくるシルエットを見つけて、そのシルエットにあったコーディネートを選ぶのもいいですね。
自分に似合うシルエットさえ知れば、後はデザインで選べるので選ぶ基準が自分の中で決まり、選びやすいですよ。

せっかく女性に生まれたのですから、おしゃれを存分に楽しみたいですよね。コーディネート、自分にあった服装選びは難しく感じやすいですが、選び方さえ知れば簡単ですよね。早速服屋さんに行って、自分にあった服を探しに行ってみませんか?

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 今爆発的に人気の水素水。 その水素水ををお風呂で楽々吸収しましょう。 水素水の飲酒は腸からの…
  2. 伊勢神宮
    地球上には様々なパワースポットと呼ばれる場所があります。パワースポットに行くと心が浄化されたり、元気…
  3. お付き合いも長くなると、彼が近くにいることに慣れてしまってなかなか危機感を感じることが出来ず、相手を…
  4. 大人の人気も高い、世界一大きなネズミ「カピバラ」。そのかわいらしい姿に癒されますね。そんなカピバラに…
  5. 英語を話す
    皆さんは突然の外人さんの訪問で英語が喋られたらと思ったり道で外人さんに話しかけられた時にアタフタして…
  6. iPadをはじめ、タブレットを持っている人も多くなりましたよね。 私もnexus7を愛用しています…
  7. マスカラを塗っている女性
    綺麗になりたい、可愛くなりたい、おしゃれになりたい。メイクはそんな女子の願いを叶えてくれる魔法です!…
  8. ハワイ ビーチ
    一年に数回ある連休。ゴールデンウィークに夏季休暇、シルバーウィークに年末年始・・・長期連休を利用して…
  9. 前回に引き続き、お酒について調べてみよう! ということで、今回はその洋酒編です。 洋酒はかなり種類…
  10. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …

カテゴリー

ページ上部へ戻る