同棲する金額面の負担の割合は?彼氏彼女で出す生活費の割合パターン4選

  • 2016/7/19

20代半ばに入ると、同棲するという選択肢を持つカップルは半数以上になると思います。ですが同棲するにあたって悩みどころと言えば、金銭面の負担は彼氏と彼女でどれくらい持つか、ということではないでしょうか?男性側は家賃や光熱費、女性側は食費…などと様々な選択肢があると思います。そこで今回は、生活費をどのように分けて支払っているのか、3パターンご紹介いたします!

まずあるアンケートで一番多かったのが、なんと彼氏が生活費を全額負担する、でした。なんだか驚きです。それで不満は起きないのでしょうか。ですが、彼女がフリーターの場合などは、基本的に家事は彼女が行う、と言うほとんど主婦スタイルをとって、生活費は彼が、家事は彼女が、というような役割を担うところが多いようです。たしかに、結婚したらそうなることが大半ですから、結婚を意識しての同棲生活ならば、この方法でもありかもしれませんね!しかし、もしものことになった時のことを考えると、後で金銭トラブルになりかねないので、結婚がほぼ確実視されているカップルに有効かもしれません。

次に挙げられたのは、家賃と光熱費は彼氏持ち、食費は彼女持ち、という意見でした。これは割合的には彼氏の方が多く払うけれども、彼女もある程度の金額は払う、といった考えです。この方法を選ぶカップルも、フリーターの彼女さんや、彼氏よりも給料が少ない彼女さんの場合が多いようです。ですが1つ目のケースでは、あまりにも罪悪感が…という気持ちから、食費は彼女が持つ、と言った結果のようです。もちろんこの食費には外食費も含まれますから、割合的には彼氏:彼女=6:4といったところでしょうか。

最後にご紹介するのは、やはり折半というケースです。彼氏の全額負担の次に多いケースがこれでした。やはり20代となると、彼女も職に就いているケースが多いですから、折半という形になっても困らないですよね。しかし折半と決めていても、やはり男性側がちょっと多めに払ってくれる、といったカップルが多いようです。

いかがでしたでしょうか?やはりどのケースをとっても、男性側の方が多めに払うと言ったカップルが多いようです。しかし彼氏が全額負担のケースが一番多かったとしても、少しくらい払うのが人間としてのマナーかもしれません。あとは払ってくれている彼氏のために、精いっぱい家事を行う、と言う態度で感謝の気持ちを伝えてあげてくださいね!結果、お互いが納得できる割合を、しっかりとお相手の方と話し合い、同棲後に金銭トラブルなどが起こらないようにしましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. バーベキュー
    さぁ、バーベキューをするのに絶好の季節が近づいてまいりました!今年も仲間と本格的に楽しみたいという方…
  2. プールサイドで日焼けする女性
    夏は、海に山に、テーマパークや海外にと、いろんなイベントが目白押しですよね。 強い日差しの中、長時…
  3. 秋田市上杉にある「秋田県立北欧の杜公園」は北欧を思わせる広く美しい自然の広がる公園です。緑いっぱいの…
  4. プチ断食で健康的な女性
    「三食しっかり食べないと病気になる」という、意見もあれば、むしろ「食べないことが健康の秘訣」と提案す…
  5. リフレクソロジー
    仕事や子育てなどで、心身ともにすりへってきたな~と感じている方は多いと思います。 そんな時、旅…
  6. ゴルフ
    みなさん、最近運動してますか?? 仕事や家事、育児に追われてなかなか・・・という方も多いのではない…
  7. フレンチネイル
    春はオシャレをしたくなる季節ですね! 桜の色や新緑の色など、街にも鮮やかな色が溢れかえる季節です。…
  8. 春は秋に続き、結婚式には人気のシーズンです。春は花も綺麗に咲く季節。せっかくだったら、結婚式を春らし…
  9. オーガニック コスメ
    近年、お肌のためにオーガニックコスメを選ぶ人が増えています。 名前は知っていてもオーガニックを正し…
  10. 嫌われる女性
    皆さんは今気になっている男性はいらっしゃいますか? そして、その男性とそろそろデートする、もし…

カテゴリー

ページ上部へ戻る