好き嫌いがあっても大丈夫!ピーマン しいたけ入りハンバーグレシピ!

  • 2015/9/17

お子さんが幼稚園や保育園に通うようになると、いろいろな食材を食べるようになってきますよね。

だけど、大きくなるにつれ、離乳食の頃は食べてくれていたものが苦手になって、食べなくなった!なんてことありませんか?
うちの子は、他の多くのお子さん同様ピーマンが大の苦手で、ピーマン入りの野菜炒めなんか絶対食べないし、ピーマンの肉詰めも全然食べられませんでした。

そんな時、ピーマンを細かくみじん切りにして、ハンバーグの中に入れてみたらどうだろう? と思って、試しに作ってみたら、全然嫌がらずに食べてくれました!
そのうち、このハンバーグを食べるようになってからか、ピーマン入りの野菜炒めも嫌がらずに食べてくれるようになりましたよ。
あと、ピーマンの他、しいたけをみじん切りにして入れると、ふっくら柔らかに仕上がります!

このピーマン・しいたけ入りのハンバーグのレシピを以下にご紹介します。
ビタミンCたっぷりで体のためにもよいピーマンをなかなか食べれないお子さんをお持ちの方は、ぜひ、このレシピを参考に作ってみて下さいね。

Fotolia_88273874_Subscription_Monthly_M

ピーマン・しいたけ入りハンバーグのレシピ!

用意する材料は以下の通りです。

普通のサイズのハンバーグ3個分(ミニサイズのハンバーグだと6個分)

・合いびき肉・・・100グラム
・パン粉・・・・・25グラム
・玉ねぎ・・・・・1/4個
・玉子・・・・・・1/2個
・塩・・・・・・・小さじ1/4
・胡椒・・・・・・適量
・しいたけ・・・・1枚
・ピーマン・・・・1/2個
・サラダ油・・・・適量
・牛乳・・・・・・少々

 

作り方

1. まず、ピーマンと、玉ねぎ、しいたけをみじんぎりにします。

2. 合いびき肉とパン粉、といた玉子、塩、コショウ、牛乳とみじん切りにしたピーマン、玉ねぎ、しいたけをボウルに入れて、手でよく練ります。

3. 良く練ったハンバーグの種を手のひらで小さな小判形にまとめます。まとめたハンバーグの種を片方の手に軽く何度たたきつけます。

4. フライパンにサラダ油をひいて、弱火でふたをして焼きます。

5. ふたを開いて表面の色が変わってきていたら、ひっくり返します。竹串をさしても赤い汁が出てこなかったら出来上がりです!

お子さんがチーズが好きなら、ひっくり返した時に、とろけるチーズをのせて、焼いても美味しいハンバーグになります。
小さな小判型のハンバーグだったら、少し多めに作って、冷凍しておけばお弁当のおかずとしても使えて便利ですよ。

 

まとめ

子供が小さい時は、食べ物の好き嫌いがあって、何とか食べてもらおうとあれこれ工夫して、食べてくれたり、食べなかったりで一喜一憂していました。

そんな息子も、今では小学生で、小さな頃、食べることができなかった食材やメニューもパクパク食べてくれるようになり、一生懸命、あれやこれや工夫していたころを懐かしく思い出します。

このハンバーグは、ピーマンを食べてくれるようになるきっかけとなった、息子の大好きなレシピなので、ピーマンが苦手でなかなか食べてくれないお子さんをお持ちの方は、ぜひ、一度作ってみて下さいね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 入浴剤
    太古の時代からゆたかな「水」に恵まれている日本。 清潔好きで知られる日本人にとって、毎日お風呂…
  2. ニキビ
    ニキビや吹き出物、一度できると気になって仕事に集中できなくなることもあります。なんだか一日、気分が暗…
  3. 転職
    退職する方に対して、何かしらの感謝の気持ちを表したいと思うのではないでしょうか? そんな時に、何を…
  4. 春の夜
    だんだん暖かくなってきて、いろんな物事が動き出す、そんな春の夜に。なんだかウキウキするようなこんな季…
  5. マレーシア
    今回はマレーシアで暮らすのにどれぐらいの生活費がかかるのか具体的な例をあげて見ていきたいと思います。…
  6. A型のダイエット食品
    血液型によって食べ方や運動方法を変えるとダイエットになる!! それが血液型別ダイエットです。今回は…
  7. 特選お土産
    ゴールデンウィークは、観光や帰省で地方へ出かけることが多い時期です。休み明けに職場や学校でお土産を渡…
  8. 白って汚れるのが気になってしまったり、コーデをしようとしても上手くキマらなかったり。 ベーシックな…
  9. 連休は家でゆっくり過ごしたい
    旅行や帰省、行楽地へ出かける人たちで、ゴールデンウィークは各地で混雑しています。人混みが苦手な方や、…
  10. 焼きそば
    これからの大型連休、もうご予定はたてましたか?旅行に行かれる方も多いと思います。 今回は旅先で手軽…

カテゴリー

ページ上部へ戻る