美肌のためのスキンケア、わたしのおすすめ方法

  • 2015/4/23
attractive asian woman beauty image

女性にとって美への憧れは永遠の課題ですよね。化粧品にかけるお金と化粧にかける時間、クレンジングとその後のケアにもお金と時間がかかります。お金も時間もあるならば頑張れるかもしれません。でもなかなかそんなわけにはいかない人が大半ではないでしょうか。

今からご紹介するのは自他ともに認めるズボラ人間のわたしが、ウン十年の手抜きの果てに辿りついた一番簡単なスキンケアです。まめな人やお金のある人はいいんです。お金も時間もそんなになくて、でもやっぱりキレイになりたいなあと思っている同志の皆さん。ズボラ人間がいろいろ試してみて、一番良かった現在の方法をご覧ください。

○お化粧
SONY DSC

基本的にスッピンなのでここはおそらくあまり参考になりません。ただお金をかけるなら一番はここです。まず肌にいろいろ塗るということは、それだけで肌の負担になるということを知ってください。だからこそ化粧品にお金を惜しまず、肌に優しいものに加えて落としやすいものを選びましょう。お湯だけで落とせる商品がいろいろありますよ。クレンジングも洗顔も、実は肌への負担になります。あれもこれもと足し算ではなく、あれをしなくていいこれもいらなくなると引き算できる方法をさがしましょう。

○洗顔
洗顔をしている女性の横顔

朝晩ぬるま湯でそっと洗う、洗顔料はお風呂で1日おきにしか使わない。この方法が一番でした。シャワーでばしゃばしゃやればすっきり感はありますが、やはり肌には負担です。ぬるま湯を手のひらですくってそっと顔を洗う、それを何回か繰り返す。洗顔の基本はこれだけで十分です。2日間、朝晩4回洗顔の機会があるなら、洗顔料はそのうちの1回にしてみてください。もちろん洗顔料を使うときには思いっきり泡立てて、泡でパックをするような感じでやってくださいね。

○洗顔後
スキンケアをしてリラックスしている笑顔の女性

一番大事で一番簡単なのがここです。まめな人なら化粧水、乳液、美容液、クリーム、時々パックや奮発してエステでしょうか。お肌にあうものと思うとそれぞれが何千円となって、ケアの時間もですがお金もかかってしまいますよね。それを一度まとめてしまいましょうよ。まずクリーム1つだけにしましょう。オールインワンクリームでもいいですが、お肌にあっているのなら別に普通のクリームでも十分ですよ。問題はどんなクリームかではなくて、どう塗るか、なんです。

洗顔後、まず手のひらに少しクリームを乗せて手のひらになじませます。その手のひらに再度クリームを適量乗せてまた手のひらに広げます。その手のひらで顔全体をおさえていきます。塗るのではなく、クリームをスタンプするような感じです。顔全体にクリームをスタンプしたら、最後にもう一度少しだけクリームを手のひらに広げ、特に気になる部分にスタンプします。そしてそのまま手のひらで頬や目じりなどをしばらく押さえておきましょう。デコルテも同じ要領で、量はちょっと減らしましょう。

この塗り方をする時、1つだけ注意して欲しいことがあります。それは冷たい手でやらないことです。熱い手ではなく普通に体温の手でやりましょう。塗り方もそうなんですが、無駄に肌を驚かさないことが、このやり方の一番の秘訣です。それでもケア製品にかかる費用も時間も、ずっと楽になると思いますよ。

簡単スキンケアいかがでしょうか。毎日家事や仕事や子育てや、時間やお金に追われていても、この方法なら大丈夫。是非試してみてくださいね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 季節が変わると、イメチェンってしたくなりませんか? お部屋の模様替えやネイル、気分新たに、髪型だっ…
  2. イエローコーデ
    春夏はビビッドカラーにもトライしたい!でもイエローって難しいのでは…と思われがちですよね。 イエロ…
  3. 分け目をかえるたびに、たまに、光り方がちがう毛が混じっていることが。個人差がありますが、早い方だと、…
  4. 相変わらず人気のパンケーキ。カラフルなトッピングのものも多く、食べるとちょっと幸せな気持ちになります…
  5. 雨の季節・・。 雨が降ると、気分までジメジメしてしまうのよね。 そんな時、雨でも元気にお出掛…
  6. カナダには、トロントやバンクーバー、モントリオールなど、日本人にも人気の観光スポットがたくさんありま…
  7. 物をうまく収納するには、それぞれの方位に適した物をしまうことで運気が上昇するという、ラッキー収納が風…
  8. 転職
    退職する方に対して、何かしらの感謝の気持ちを表したいと思うのではないでしょうか? そんな時に、何を…
  9. 足
    実はO脚は直るものなのです!! O脚になる原因は、脚の筋肉が硬くなってしまうことなんですって。 …
  10. ダイエットフード
    一口に「ダイエット」と言っても、その方法は星の数ほどあります。中にはリスクが高かったり、後で後悔する…

カテゴリー

ページ上部へ戻る