みんな意外と知らないシャンプーの基礎知識

  • 2016/8/8

シャンプーを選ぶときにさまざまなキャッチコピーを目にします。
ですが、実際にどんなシャンプーを選んだらいいのか?どれが自分にあっているのか?
疑問を持っている人も多いです。

シャンプーは基本的には髪ではなく頭皮を洗うものです。頭皮を洗う時にでた泡を毛髪になじませていくだけでも、毛髪の汚れの80%は落とせると言われています。

栄養素などはシャンプー剤よりもトリートメントのほうに多く頼ることになり、シャンプーはいかにきれいに洗えるかを大事にすることになります。

では、なぜ合うシャンプーと合わないシャンプーが存在するのか、になります。

これは頭皮に対するものになり、頭皮に合わないものは痒みを起こしたりします。
この痒みはアレルギーの一種であるので、痒みを感じたシャンプーは使用を控えるべきです。

植物アレルギーをもっているひとはハーブ系シャンプーなどは控えたほうがいいでしょう。

【無添加シャンプーの落し穴】

無添加というと安全なようにも思えますが、実際に洗い上がりはあまりよくありません。
これは、シリコンが入っていないことにも起因します。

シャンプー剤に配合されているシリコンは基本的に水溶性であり、洗っているときに指どおりを良くするためだけのものです。

シリコン全てが害悪というものではないのですが、イメージがあまりよくないのも実情です。

無添加シャンプーも同じで、期待していた効果が得られなかったり毛髪自体に軋みが出やすくなったりする人が多いです。

シャンプー剤の基本は、しっかり洗うことなので自分の髪質や皮膚に合わせたものを選ぶことが大事です。

【シャンプーの基本】

シャンプーの基本はしっかり洗い、しっかりすすぎ、しっかり乾かす、の三点になります。

とくに毛髪にシャンプー剤やトリートメント剤がのこっていると、ドライヤーの熱に反応してしまいケミカルダメージを出す原因にもなります。

オールインワンシャンプーやリンスインシャンプーなどよりも、シャンプー剤だけのものとトリートメント剤だけのものを利用するほうが髪質やダメージケアの効果を上げやすくなります。

毛髪をしっかり乾かすこともですが、一番大事なのは頭皮を乾かすことになります。

頭皮をしっかりと乾かすことで、毛髪の65%の水分を飛ばすことができます。
髪は乾いているときが一番ダメージを受けにくいので、ドライヤ-をきちんと行うが大事です。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ブラックコーデ
    キーカラーがブラック…って秋冬は着やすいですが、春夏は敬遠する人もいるでしょう。 でもおすすめブラ…
  2. 伊勢神宮
    地球上には様々なパワースポットと呼ばれる場所があります。パワースポットに行くと心が浄化されたり、元気…
  3. 富山県
    3月14日、東京ー金沢まで直行できる北陸新幹線が開通。 これまで新幹線と特急を乗り継いで約4時間か…
  4. 最果て
    グローバル化がすすむ中で日本人に求められていることはなにか? といった議論はあちこちで耳にします。…
  5. 東京のど真ん中を南北に流れる一級河川、隅田川にはユニークで美しい橋が数多く架けられています。 …
  6. 養老保険とは?  生命保険のひとつに養老保険というものがあります。生命保険とは契約期間中に被保険者…
  7. ノースサファリサッポロは北海道札幌市内にあるサファリパークです。「動物との触れ合い」をテーマにしてお…
  8. ウェディングドレス
    結婚式の主役と言えば、ずばり花嫁さんですよね! 一生に一度の晴れ舞台、憧れていた真っ白なウェディン…
  9. 弁当
    自分でお弁当を作って、職場や学校に持っていくという弁当女子も多いですね。自分のお気に入りの具材を詰め…
  10. 映画って楽しいですよね。 映画館の大画面で迫力満点の映像を楽しむのもいいし、お家で、リラックスしな…

カテゴリー

ページ上部へ戻る