小物使いで決まる!シンプルコーデが劇的に大変身!

  • 2017/5/1

大人になるとどうしても多くなるシンプルコーデ。
でも、ただシンプルなだけじゃどうしてもぼやけてしまいがちなのがこのコーデの課題。

ベーシックアイテムをファストファッションで固めても、なぜか上品に仕上げるファッショニスタは、なぜおしゃれにみえるのでしょうか。
その秘訣は小物使いのセンスにあります。

最近ではワンカラーコーデやモノトーンコーデなど、楽チンシンプルスタイルが流行っていますよね。
楽チンに見えるシンプルコーデこそ、実はおしゃれ難易度はとても高いんです。
小物を上手に使っておしゃれなシンプルコーデを目指しましょう。

-先端が大事。小物使いの重要ポイント-
忙しくてもいつもキレイなあの人。
そんな人たちは決まって「先端のキレイ」を保っています。
先端。ずばり髪や指先、足元です。

これ、小物使いもおなじなんです。
人は動くものに目をひかれる習慣があります。
手入れされた髪やネイル。靴などがそれにあたります。
シンプルコーデをする際は、まずはこの三点から意識していきましょう。

-バストアップ~ヘッドの小物使い-
顔まわりのこのパーツは、小物を使う上で最も重要なパーツと言えます。
まずはどう見せたいのかを考えてみましょう。

例えば、服装がシンプルなゆるめのワンピースであれば、髪までおろしてしまうと、どうしてもしまりが悪くなってしまいます。
そんなときは首を長くすっきり見せるのがコツ。
髪はアップスタイルで首回りはすっきり。
また、首もとが空いているようなら、チョーカーやネックレスをポインタにしたり、それでも物足りないなら、帽子やヘッドアクセでトップにボリュームを出すことで、首もとのすっきり感をぐっと増すことができます。

-手元の小物使い-
そして次に重要なのがこの手元。
手は目の次にものを言うパーツと言われています。
話をするときによく動く、表情豊かな指先はとても魅了的ですよね。

このパーツも顔まわり同様、その日の服装に合わせてチョイスすることが重要です。
例えはノースリーブで腕を長く見せたいときは、手元には大振りのバングルなどがお勧め。

シンプルなシャツスタイルのときは、腕捲りをしたときにバランスのいいくらいの華奢なブレスレットや時計などが美しく見えます。
そしてざっくりニットで手元があまり見えないときは、手入れされたネイルに差し色を入れるだけのシンプルなものだけに。
手元にワンポイントあるだけで、ぐっと指先がキレイに見えます。
また、どのスタイルのときも指先は出来る限りの揃え、上品な動きを意識しましょう。

-足元の小物使い-
そして最後に重要なのがこのパーツ。
服装にお金をかけられなくても、靴だけはいいものを履けと推奨されるくらい、ファッショニスタが大事にしているのがこのパーツです。
最近では足を長く見せるためにヌーディーカラーのシューズを履くのが流行っています。

あえて流行りのスタイルを取り入れるのもいいですね。
また、ヒールを履くときやハイカットのスニーカーを履くときはやはりここでも服装とのバランスに注意しましょう。

ハイカットのスニーカーを履くときにマキシスカートや足首の隠れるパンツだと、もったいないですよね。
長めのパンツと合わせるときはできるだけタイトなものを選び、靴にインするといいですよ。
また、長めのパンツ+ヒールであれば、パンツをロールアップして足首を見せることで、きゅっと引き締まった足元を演出することができます。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  2. ホテルでランチ
    連休はレジャースポットに遊びに行くのもいいですが、ホテルやレストランで優雅なランチタイムを過ごすのも…
  3. イタリア
    20代の頃とは違って30代からは少し大人の旅行をしてみませんか?大人の旅行と言っても色々とありますが…
  4. 英語学習
    ここ何年かでグローバル化が進んできた日本、英語が活躍してきているのが手に取るようにわかります。さらに…
  5. 栃木県壬生町にある「壬生町おもちゃ博物館」は町立のおもちゃの博物館です。名称のとおり、「おもちゃ」を…
  6. 外出先で、かわいい子犬や子猫を見かけたり、犬をお散歩している人を見ると、ペットを飼ってみようかな………
  7. オフィスで働いていると、黒・白・ベージュ・グレーなどのいわゆる無難な色合いの服装になりがち。確かに無…
  8. 特選お土産
    ゴールデンウィークは、観光や帰省で地方へ出かけることが多い時期です。休み明けに職場や学校でお土産を渡…
  9. 納豆
    皆さんは朝食といえば何を食べますか? トースト? 目玉焼き? 白米? 味噌汁? まあいろいろ…
  10. 新たな金融政策が必要になった  アベノミクスの政策の一環として、新たな金融政策が行なわれました。こ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る