デキる女は面倒な水回りの掃除も効率よく完璧!

  • 2016/8/3

水回りの掃除に気をもんでいないでしょうか?水回りは特に汚れやすく厄介ですよね。そんな困ったあなたのために、今回は水回りを綺麗にする便利な方法をご紹介します。

1.シンク周りの掃除にはセスキ炭酸ソーダを使おう!
シンクは毎日使うところなので、何度掃除してもすぐに汚れてしまう困ったところですよね。とはいってもそう頻繁に掃除をするのも大変だし・・・
そんな困ったあなたにおすすめしたいのが、セスキ炭酸ソーダを使うやり方です。セスキ炭酸ソーダというのは、重曹よりも威力のある掃除に役立つ素材です。
とはいっても安全な素材なので、シンクなどの食べ物を取り扱うところにはとってもおすすめ出来るんです。
使い方は簡単です。スプレーに小さじ1ほどのセスキ炭酸ソーダを入れて、水を入れるだけで完成です。セスキ炭酸ソーダの量は場合によって調整してください。
そしてシンク周りにスプレーをしてしばらく置いた後、たわしや歯ブラシなどでしっかり落としましょう。
セスキ炭酸ソーダは白残りをしてしまう可能性があるんです。なので、できれば雑巾を使って拭いておくと安全です。

2.お風呂のカビ取りにはキッチンペーパーが使える!
カビの多い季節に頼りがいがあるカビ取り剤ですが、しっかりとその能力を引き出せていますか?
実はカビ取り剤はただ吹きかけただけでは、しっかりと浸透しないんです。カビ取り剤の能力をしっかりと引き出すのに最適なのがキッチンペーパーを使ったやり方です。
具体的にはどうするのかというと、水気がなくなったタイルに普通通りにカビ取り剤を使用します。そしてその上からキチンペーパーを押し付けるんです。
そうするとタイルにカビ取りパックをした状態になり、浸透が深くなるんですよ。
この状態はのまま30分から1時間をかけた後に普通に洗い流すと、明らかにいつもと違うことに気づいていただけます。

3.トイレの細かな掃除は歯ブラシで!
トイレは最も汚れが気になる場所なので、普段から掃除に気を付けている人が多いでしょう。でも細かい場所までできているでしょうか?
例えば後方のトイレのふち裏は?この部分はトイレブラシでは届きづらい上に、跳ね返りが強く頻繁に汚れます。
こういったところは歯ブラシで細かく掃除しましょう。歯ブラシは小回りが利きますし、狭いところにも届きます。ぜひご活用ください。
水回りが汚れていると気分が沈みますし、来客があった際に恥ずかしいですよね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. サロン専売の本格的な炭酸パックが手軽に始められるのはご存知ですか? ・化粧のノリが悪い ・お…
  2. 震災や災害時の必需品
    4月14日に突如襲ったマグニチュード7.0クラスの地震「熊本地震」これは女性にとって特に地元の方々は…
  3. 京都・寺町通にある「プティ・タ・プティ」というお店。 建物は伝統的な京町家、でもウインドウを覗けば…
  4. サラート
    今回はムスリムのお祈り(サラート)と断食(ラマダン)についてお話したいと思います。 ムスリムの…
  5. 生理中と生理前後は女性にとって辛い時期…人によっては生理痛もひどくて日々の生活に支障が出るほどに。そ…
  6. 保湿・保水
    20代に比べて、30代になると肌は乾燥しがちになり肌のターンオーバーも遅くなっていきます。20代の頃…
  7. スイートポテト
    サツマイモは栄養価もありおやつに向いていますよ。 甘くておいしい。おなかにも優しいので子どもにもい…
  8. 足の美しい女性
    私たち日本人が外国人の女性を見て「足長くていいなぁ」「スタイルよくて羨ましい」という会話をするのは、…
  9. (著作者:Yoshikazu TAKADA) 冬から春に変わりつつある季節の変わり目には、衣替えと…
  10. 夏のお悩み対策
    夏と言えば薄着の季節、女性としては、汗、臭い、日焼け、無駄毛、化粧崩れ…様々な季節特有の悩みがあるこ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る