ふんわり清純系 少女のようなラベンダーカラーメイク

  • 2017/4/17

お出かけシーズンがやってきました。温かくなり、晴れ渡り、花も咲きウキウキした気持ちを、ラベンダーカラーのメイクで表現してみてはどうでしょうか?

その1.スキンケア

最近は季節の変わり目とともに、微細粉塵のせいで肌の調子が悪くなる回数が増えた女性の方が多いんですが、このように乾燥した季節には化粧を始める前に、しっとりと水分クリームを塗ってやることが大切です。その中でもURIAGE -ユリアージュ-は他の製品に比べて水分力が長く持続され、肌の保湿膜を守ってくれるラインなので重ね塗りも効果的です。

その2.日焼け止め

春だとしても紫外線はすべての人の肌の敵。軽くてしっとりしたクッションタイプのもので紫外線を遮断してください。このようなタイプの日焼け止めはの中に美白効果が一緒に入っているためにベース用として使うこともできます。特にこの A’PIEUは、野外で長い間いても落ちないタイプなので季節に関係なく使うことができる製品です。

その3.コンシーラーとファンデーション

まずは肌の汚れからコンシーラーを使ってきれいに隠した後、クッションファンデーションを使用してください!クマ、斑点、トラブル、ほてりなどをブラシを活用してできるだけ丁寧に隠し、セミマットな作業感が目立つカバークッションでほお骨とあごを繋げれば見えるVゾーンを中心に塗ります。

その4.アイブロー

毛髪と似たようなカラーで一形の眉毛を描いてください。一度に引かないで、最大限の力を除いた状態で形を整えてください。特に灰色のアイブローは眼の周囲の赤みを鎮め、ラベンダーカラーともたいへんよく似合います。

その5.アイシャドー

上まぶたとアンダー目前はパールがない透明なピンク色のシャドーで薄く一度に塗ってあげて、アンダーラインはゴールドパールが入ったコーラルカラー シャドーで涙袋を生かすように明らかにしてあげます。濃くつけないで最大限軽くタッチしてください。

その6.アイライナー

ブラックペンシルアイライナーを使ってきれいにアイラインを描いてください。目の粘膜とまつげの間はぎっしり埋めるとかえって苦しく映る恐れがあるから軽く擦れるように描いてください。目尻の部分は正確に一字で描くのがいいですし、ブラックアイライナーが瞳の冷たい感じと調和を叶えて目のカラーを一層引き立たせてくれます。

その7.マスカラー

アイメイクの最後の段階ともいえますがまつげを愛ラッシュカーラーでカールした後、全体的にブラウンマスカラを塗ってください。その次は根の部分にだけブラックボリュームマスカラを使ってまつげを満たしてくれるようにレイヤードしてください。まるでツケマヅケをつけたような演出をすることができます。

その8.チーク

イチゴ乳白色のチークは大きなパウダーブラシで転がして頬骨を横切るように広く塗り、ラベンダー色のチークで前の頬骨と上の頬骨を中心にもう一度タッチしてください。特に紅潮があるなら、ラベンダー色のチークを使ってきれいな色に見えるように調節することもできる魔法のカラーです。

その9.リップ

リップはピンクやラベンダー色で花びらのように可愛らしくスムーズに演出してください。特に野外に出ている時間が長ければ長いほど紫外線遮断効果がある製品を使用することが好ましいです。個人的にはエイサムのブルームリップグロー製品やベネフィットのチャチャバームをおすすめします。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 富士急ハイランドは、山梨県富士吉田にある遊園地です。絶叫系アトラクションが多いですが、子ども向けのア…
  2. 女子会の旅行
    2015年は6年ぶりのシルバーウィークのある年です!これを逃すと9月の大型連休は2026年までないそ…
  3. 脱毛 足
    今から1年前、念願だった脱毛に通い始めました! 昔から自分のムダ毛が本当にコンプレックスで、約…
  4. 疲労
    最近、仕事や家事の疲れがたまって、休日には、リフレッシュのためにいろんなところにお出かけしたいのに、…
  5. 地球へのダメージを代償に、科学技術の進歩とその恩恵を受けた20世紀。 自然は闘う相手でもありました…
  6. 富山県
    3月14日、東京ー金沢まで直行できる北陸新幹線が開通。 これまで新幹線と特急を乗り継いで約4時間か…
  7. ブラックコーデ
    キーカラーがブラック…って秋冬は着やすいですが、春夏は敬遠する人もいるでしょう。 でもおすすめブラ…
  8. ネイルアート
    気軽に指先のオシャレが楽しめるネイル。でも、毎回ネイルサロンに足を運ぶと出費が地味に辛いな・・・だけ…
  9. 新たな金融政策が必要になった  アベノミクスの政策の一環として、新たな金融政策が行なわれました。こ…
  10. ゆったり電車旅行
    長期休暇には、お得に電車でゆっくり旅なーんてのも一つの思い出になると思います。そこで夢のチケット「青…

カテゴリー