自立した大人への近道 私が遠距離恋愛をおススメする理由

  • 2017/3/8

「遠距離」と聞くと“さみしい”や“不安”といったマイナスイメージが強い印象ですよね。実は私、英国人の主人と地球半周分の遠距離結婚生活を送っています。
確かに、会いたいときに会えないですし、サヨナラの時は「次いつ会えるのかな」なんて不安になる。何より、私が近くにいない間に、他の女の人と出会いがあったりして、、、!なんてあることないことを、いろいろ考えてしまう気持ちはよくわかります。

ただ、遠距離なんて、、食わず嫌いなあなたにこそ!今“遠距離恋愛”に挑戦してみることを、おススメします。
現在遠距離恋愛中で毎日寂しいな、、と今一つ楽しめないあなたも!これを機に考え方を180度変えてみてください。恋愛面だけでなく、素敵な女性へのステップへ導かれます。

「遠距離恋愛は自立した素敵な女性への成長肥料!」

10代や20代前半の時は、彼に対して“会いたい!今すぐ来て!”と素直にすがって可愛がってもらえたものですよね。しかし!大人になるにつれ、自制心や理性が邪魔をし、そうはいかなくなるもの。
頭の中では大人になって、だけど心は少女のまま。そんな状態ですと、いつの間にか彼に対して理不尽な態度になってしまった経験はありませんか?
“なんで私が寂しいとき、わかってくれないの!?”“メールの文面で察してよ!”私は、昔そんな風に彼にあてつけてしまった苦い経験があります。

しかし、これは彼が会える距離にいるから言えることですよね。遠距離の場合は、物理的に不可能です!!
遠距離恋愛においては、メールや電話が大きなコミュニケーションツールです。
最先端の技術のおかげで、SNSやSKYPEを利用すれば無料でいくらでも彼とつながることができます。
しかし、直接会うのと比べるとやはり制限があるのは確かです。限られた時間の中で生活する働く女性ならなおさら。

そんなとき、遠距離恋愛中の女性ならこう思います。「限られた時間の中では、伝えたい事を的確に話そう!」
つまり、自ずと脳内で、わかりきっている“会いたい“という気持ちや、わかりきっている”さみしい”といった感情の優先順位が下がります。代わりに、自分が今本当に伝えたい事を彼に伝えることができるのです。

I miss you.という英語をご存知ですか?
直訳では“あなたが恋しい”といった意味合いになりますが、意訳すると “会いたい”や“さみしい”となるんです。この法則を使ってみてください。
彼だって“会いたいのに会えない”コト、“さみしいのにどうにもしてあげられない”コトくらいわかっています。
そんな時に追い打ちをかけるように“会いたい”や“さみしい”と言われたって正直困りませんか?

ここで同じことを伝えるとしても“あなたが恋しい”と言い換えてみたらどうでしょうか。“恋しい”というのは少し照れくさいので、簡単に“大好き”はどうでしょう。
自分の本当に伝えたい事ってコレじゃないですか?“大好き”だから、“さみしく“もなるんですよね!自分の気持ちを、いかに簡潔かつ的確に表現しようとすることは、実は“自分の伝えたい事”似気づく近道でもあったりします。

そして、男性はいつまでたっても“オトコノコ”であることを忘れないでください!みんな直球が好きなんです。素直なあなたが一番なんです。
彼が近くにいると、会いたいときに会って、彼に対する価値観が自然と当たり前のものになり、なかなか“わがままな私“から抜け出せずに、彼に対しても自分に対しても卑屈になってしまうこともあると思います。遠距離恋愛であることは、つらい反面、一種の大人な考え方を身につける手段であるということも事実です。

すべてのことは、考え方ひとつで違った光景が広がります。遠距離恋愛という厳しい境遇だからこと、そこでしか取得できない考え方を積極的に取り入れてみてください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 猫の何気ない仕草や表情の一つ一つに猫の気持ちが詰まっています。それを理解してあげることが猫との関係を…
  2. 今爆発的に人気の水素水。 その水素水ををお風呂で楽々吸収しましょう。 水素水の飲酒は腸からの…
  3. 嫌われる女性
    皆さんは今気になっている男性はいらっしゃいますか? そして、その男性とそろそろデートする、もし…
  4. 20代半ばに入ると、同棲するという選択肢を持つカップルは半数以上になると思います。ですが同棲するにあ…
  5. プールサイドで日焼けする女性
    夏は、海に山に、テーマパークや海外にと、いろんなイベントが目白押しですよね。 強い日差しの中、長時…
  6. プチ断食で健康的な女性
    「三食しっかり食べないと病気になる」という、意見もあれば、むしろ「食べないことが健康の秘訣」と提案す…
  7. ウェディングドレス
    結婚式の主役と言えば、ずばり花嫁さんですよね! 一生に一度の晴れ舞台、憧れていた真っ白なウェディン…
  8. 手相
    よくメディアなどでも取り上げられる手相占いですが、皆さんは実際に手相を見てもらったことってありますか…
  9. 和食
    いろいろネットやメディアでグルメ情報が飛び交っている中、食べ物に関する関心が人々の間で増えているのも…
  10. (著作者:Yoshikazu TAKADA) 冬から春に変わりつつある季節の変わり目には、衣替えと…

カテゴリー

ページ上部へ戻る