役立ち過ぎる4つの方法!気になる猫ちゃんの抜け毛対策

  • 2015/5/12

猫を飼っている方はもう既に悩みの種になっているかもしれませんが、季節の変わり目になると猫の毛も生え変わる時期になるので、ソファーやクッション、服が猫の毛だらけ!なんてこともありますよね。きっとコロコロが欠かせないのではないかと思います。
こまめに手入れしていても、特に生え変わる時期は防ぎようがないほど猫の抜け毛に悩まされます。
そんな方のために、日ごろからできる対策法を4つ紹介したいと思います。
 

・まずは毎日のブラッシング!
これは基本中の基本ですよね。最近は性能の良いペット用のブラシも購入でき、猫や犬の種類に応じたブラシもホームセンターなどで購入できます(私はFooleeというものを使っています)。それを使ってマッサージするように毎日ブラッシングするようにします。
Fooleeは少し高価ですが、飼っているペットに応じてブラシが違っていて、適したものを使うことが出来ます。インターネットで一度調べてみても良いかもしれません。
子猫のうちからブラシに慣らしておくことも大切なことです。
また、スキンシップをすることで猫の体調の変化にも気付くことが出来るので、毎日することが大切です。これで、ある程度の抜け毛は防ぐことができます。

・次に濡れタオルで仕上げ!
この時期は少し温かい濡れタオルを使ってあげると良いと思います。ブラッシングをした後に、よく絞った濡れタオルで拭いてあげると、これもまたよく毛が取れます。ブラッシングの時に取りきれなかったものや、ブラシからはみ出た毛も簡単に取ることが出来ます。
温かいタオルで拭いてあげたらきっと猫ちゃんも気持ちいいのではないでしょうか。
こちらは週に1度程度で大丈夫です。

・月1のシャンプーも大切!
水を嫌がる猫も多いですが、小さいうちから慣らしておけば大体は大丈夫です。嫌がってもあまり暴れずにシャンプーをさせてくれます。もちろん、人間用のものではなく、猫用のシャンプーを用意してあげましょう。
抜け毛を防ぐのに大きな効果を発揮するとともに、ブラッシングと同じく健康チェックも同時にできます。ノミやダニはいないかどうか、ケガはしていないかなど、よく見ながらチェックしましょう。
ドライヤーを嫌がる猫も非常に多いです。音も大きいですし、風も出るということで怖がるケースが多いようです。私は天気のいい暖かい日を選んで、ある程度タオルドライしたら自然乾燥させてしまっています。

・では、抜けてしまった毛の処理は?
私は最近友人に勧めてもらって、アイリスオーヤマの「簡単抜け毛取りクリーナー」を購入しました。電気も粘着テープも使わずに何度も使用できますし、なにより買い替えの必要がないので経済的なのが何よりの魅力です。繰り返し使っても経年変化などは起こさずに効果に変化は出ませんので、しっかりと毛を取ることができて非常に良い商品です。取れた毛や糸くずなどが、ダストボックスに溜まり後処理も簡単で、粘着テープのよう何度も捨てなくてもいいので、スピーディな掃除が可能なので、愛用しています。
空気清浄機の使用も有効なようです。

 
いかがでしたか?
抜け毛が多いうちは若い猫の証拠でもあるので、毎日のお手入れをしっかりして、少しでも抜け毛を防ぎましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 「水素」はお肌や体に良いとされており、爆発的ブームとなっているのはみなさんご存知とは思いますが・・・…
  2. ノースリーブ、水着、を着たいけど二の腕のブツブツが気になって我慢してしまう…… そんな方に朗報です…
  3. 最近、肌の回復が遅い、高価なものを使っているのになかなか肌が 元気になってくれない・・・なんて思っ…
  4. 特定の地域が抱える緊張  最近ニュースで「地政学リスク」という言葉を目にすることが増えました。特に…
  5. インドアさんの過ごし方
    毎年の長期連休は、ゴールデンウィークがあげられますが、みんながアウトドア派かというと否ですし、お金が…
  6. なんだか、自分はいつも同じパターンで失敗しているとか、どうして同じような恋愛しかできないんだろうって…
  7. 今や100円均一というと、なんでも揃ううえに100円とは思えない品質の高さに驚かされますよね。 ネ…
  8. サラダニソワーズ
    これからの季節にピッタリ、ツナ缶を利用した簡単でおいしいフランスのサラダレシピ だんだん温かく…
  9. 持ち家?賃貸?
    30代、40代の住まいは持ち家が多いのか、借り住まいが多いのか、そして持ち家がある場合は、なかなか人…
  10. 女性が見る映画というと、ラブストーリーなどが多いと思いますが、時にはアクション映画を見るのも気分がス…

カテゴリー

ページ上部へ戻る