髪の黄金比率 トップをふんわりさせるコツ

  • 2017/6/19

全てのものにおいて、”黄金比”というものが存在するのはご存知でしょうか。もちろん髪型においてもそれは存在していて、横1:縦1.5(もしくはひし形のライン)の比率が美しいと言われています。そのためには、トップを少しふんわりさせるようにヘアスタイルを作ると良いでしょう。しかしなかなか自分では黄金比のようなヘアスタイルを作ることは難しいかもしれません。そこで今回は、どのようにふんわりトップヘアを作れるか、いくつかご紹介いたします。

1.分け目を5mmずらす
もう長い間ずっと同じ場所で分け目をつけていませんか?同じ場所で分けていると、髪の毛もそれを形状記憶していくので、同じ場所で別れやすくなっていきます。そうすると、どうしてもトップがペチャンコになりやすくなってしまします。そこで、5mmだけ分け目を外側にずらしてみてください。それだけで、ペチャンコだったトップが少しふんわりするのが分かると思います。
いつも同じ分け目だった人は、5mmずらした分け目のライン(頭皮)が以前のラインと比べて白く綺麗な色をしていることにも気づくはずです。分け目をずらす事は頭皮にもとてもいいことなのです。
たまに反対側に分け目を変えてみても良いのですが、細かい生えかけの髪の毛がたくさん出てくると思います。そんな時はかたまるタイプのヘアスプレーを少し遠めから分け目に向かって振りかけて、ふんわりコームでとかし、抑えてみてください。

2.コテを使う
コテを持っている場合は、トップの分け目の部分2cmほど分け目にそって取り、コテを挟んで少しボリュームを出したい方向(外側)へ倒します。2-3秒そのまま髪に熱をいれたらコテを外します。これだけでかなりトップにふんわり跡がつきます。
トップにふんわりコテをいれたら、その他の部分もかるーく巻いて、くちもと~あごの横あたりに少しボリュームがでるように仕上げると、黄金のひし形を作ることができます。

3.ドライヤーで分け目と反対に乾かす
お風呂上りに、いつもの分け目でそのまま乾かしていたらトップはペチャンコのままになっていまします。ドライヤーをする時はいつもと反対側にわけて乾かしましょう。
髪の毛は、熱をあてると柔らかくなり形を成形しやすくなり、冷えると固まり作った形をキープできるようになっています。
ドライヤーで熱を入れてる状態でいつもの分け目と反対側に乾かせば、そのまま形が残るので、ドライヤーが終わっていつもの分け目に戻したとき(髪が冷えたとき)に、反対側から髪の毛が押されて自然にボリュームが出ます。

4.ヘアアレンジの時もトップにボリュームをつくる
最近はくるりんぱスタイルで簡単にかわいいヘアアレンジが可能ですよね!簡単に可愛くアレンジした髪も、少しのテクニックでもっと素敵になります。
アレンジした後に、後ろ側のトップの髪はもうすでに皆さん上手に引き出していると思いますが、前側のトップ(前髪のすぐ後ろのトップ、前髪のない人は鏡で正面から見える頭のトップの部分)も少しだけつまんで引き出してみてください。2.3か所引き出すだけで、黄金比に近いスタイルになり、綺麗な女性らしさがアップします。
黄金比は難しくない

”横1:縦1.5”と聞くと少し難しい印象があるかと思いますが、上にあげた4つの例も、慣れてしまえばそんなに難しいことはないと思います。とくに女子は毎日鏡をみるので、その度にトップふんわりを意識してみてください。この他にも、自分にあったやり方を発見できるかもしれません。
まずは、毎日のドライヤーの仕方から変えてみるのもいいかもしれませんね。ぜひ試してみてください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 前回に引き続き、お酒について調べてみよう! ということで、今回はその洋酒編です。 洋酒はかなり種類…
  2. 20代では真剣に考えないのが、生命保険や医療保険だと思います。 確かに入院するような病気もしないで…
  3. 春の夜
    だんだん暖かくなってきて、いろんな物事が動き出す、そんな春の夜に。なんだかウキウキするようなこんな季…
  4. 家で映画を見るカップル
    雨を題材にした映画は数多あります。 忘れ難い余韻を残す、雨、の映画たち。 アクティブな毎日を…
  5. 猫の何気ない仕草や表情の一つ一つに猫の気持ちが詰まっています。それを理解してあげることが猫との関係を…
  6. もう彼と同棲を始めて数年経ち、気がついたら自然に結婚の話しが出ていたという方もいらっしゃるでしょうか…
  7. 星座
    人間は生まれた星座によって生まれ持った性質や行動パターンが備わっています。 それは生きていく中で形…
  8. 6月の英語名JUNEとは、ローマ神話の主神ジュピターの妻ジュノーのこと。彼女は結婚の守護神であること…
  9. コーヒー
    子供の頃、三時のおやつと聞けばおなかが空いていなくてもつい嬉しくなっちゃいましたよね。大人になって、…
  10. 太ももを計る
    女性ならだれでも、モデルさんのような素敵な体型になりたい!痩せ形でいたい!という願望はありますよね!…

カテゴリー

ページ上部へ戻る