お肌トラブルと無縁に 今すぐ出来るお手軽スキンケア3つ

  • 2015/6/16

厚着をしなくても気軽にお出掛け出来るこの時期、過ごしやすくて快適ですよね。
しかし外出が増えるにつれて気になってくるのは、お肌の事。
メイクをしてお出掛けした後、肌がガサガサになっている・逆にテカテカになっちゃっている…なんて経験のある方もいらっしゃるでしょう。

今回はそんなお悩みに最適なスキンケア方法をいくつかピックアップしていきたいと思います。
手軽にすぐ始められる物を集めましたので、参考にしてみて下さい♪

 

■お肌トラブルの主な原因

そもそもお肌のトラブルの主な原因は、“間違ったスキンケアの仕方”が多いのをご存じですか?
一言で肌と言っても、人によってそのタイプは様々なのです。
お肌のタイプは大きく分けて3つあります。
皮脂の分泌が多い「オイリー肌」・逆に皮脂の分泌不足でなってしまう「乾燥肌」・そして日本人に一番多いと言われる、オイリー肌と乾燥肌が混合している「混合肌」です。

オイリー肌の人が乾燥肌の人向けのスキンケアをしても、逆効果ですよね。
むしろ皮脂の分泌が余計に多くなってしまい、吹き出物等の余計なトラブルを引き起こしてしまう危険性もあるのです!

正しいスキンケアをするなら、まず自分がどのタイプの肌なのかを理解していなければ意味がありません。

今回は日本人に最も多い「混合肌」のスキンケア方法をご紹介します。

 

■正しい洗顔方法で顔を洗おう

混合肌に良くありがちな間違った洗顔方法は、頬から洗い始めてしまう事。
頬は乾燥しやすい箇所なのに、1番最初に洗顔料を付けてしまうと、すすぎまでの間に余計乾燥してしまうんです。
正しくはオイリーになりがちなTゾーンから洗い始める事です。
正し、ゴシゴシと擦るのはNG.
必要以上の皮脂を洗い流してしまうと、余計に皮脂が分泌されてしまいます。
優しく撫でる位の感覚で洗顔し、充分な水で洗い流しましょう。
また、洗顔の最後は冷たい水で洗い流すと、毛穴が引き締まりますよ。

 

■化粧水は保湿系がおススメ

テカりがちなTゾーンを気にするあまり、さっぱりタイプの化粧水や乳液を使っている方は多いのでは?
混合肌の私も最初はさっぱりタイプの化粧水を使用していました。
ですが実は、混合肌の方には保湿系の化粧水の方が合うのです。
Tゾーンはオイリーでも、頬などは乾燥肌タイプなのが混合肌の特徴です。
またオイリーだからといって保湿を怠ると、ますます皮脂が乾燥から肌を守ろうと分泌されてしまいます。
なので保湿系の化粧水を使用して、しっかりと肌に水分を入れてあげましょう。
その後に乳液等で潤いを閉じ込めてあげるのが大切です。
頬などの乾燥肌部分が気になる時は、乳液等を重ねづけしてあげるのが良いみたいですよ。

 

■Tゾーンのテカりに有効!ベビーパウダー

混合肌の最大の悩みはやはり“Tゾーンのテカり”ですよね。
これを抑える効果があるのがベビーパウダーなのです。
お休み前にTゾーンにベビーパウダーをつけておくだけで、余分な皮脂を吸収して、毛穴を詰まりにくくしてくれる効果があるのです。
元々は赤ちゃんのあせも予防等に使用されているものなので、敏感肌な方でも安心して使用する事が出来て大変便利です。
中にはパウダーファンデーションの代わりに使用している人も多いみたいですよ!
これを機会に、1つ持っておいて損は無い筈です。

 

今回は上記3点をピックアップしてみましたが、どれもすぐ実践出来るものばかりなので、是非1度試してみて下さい。
皆様の肌トラブルの改善につながってくれれば幸いです。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 優雅なランチ
    ゴールデンウィークなどの長期連休は、普段とは違うお食事を楽しみたいですよね? 外食で、ファミレスや…
  2. 年間平均で、115日が雨といわれる雨降り日本。 なかでも梅雨の時期の憂鬱。気が滅入る日もあるけれど…
  3. 結婚の
    長い長い結婚生活。やはり夫との関係で心配なのはマンネリ化ですよね。もちろん、付き合い始めの時と比べて…
  4. 入浴剤
    太古の時代からゆたかな「水」に恵まれている日本。 清潔好きで知られる日本人にとって、毎日お風呂…
  5. 家で映画を見るカップル
    雨を題材にした映画は数多あります。 忘れ難い余韻を残す、雨、の映画たち。 アクティブな毎日を…
  6. イエローコーデ
    春夏はビビッドカラーにもトライしたい!でもイエローって難しいのでは…と思われがちですよね。 イエロ…
  7. 大人の人気も高い、世界一大きなネズミ「カピバラ」。そのかわいらしい姿に癒されますね。そんなカピバラに…
  8. 大流行中のプラセンタ。 みなさんはどのようなものを愛用されていますか? プラセンタと一口に言…
  9. 玉子焼き
    “玉子焼き”、というとお弁当や朝ごはんの定番ですね。でも、忙しい朝、何度もひっくり返して焼き加減を見…
  10. 持ち家?賃貸?
    30代、40代の住まいは持ち家が多いのか、借り住まいが多いのか、そして持ち家がある場合は、なかなか人…

カテゴリー

ページ上部へ戻る