夏でも風邪をひきやすい人必見!夏風邪対策法あれこれ!

  • 2015/5/15

冬場は寒いので一般的に風邪をひきやすいと言われているけれど、気温が高い夏場でも風邪をひいてしまう!っていうことよくあるよね。
特に夏場は長期休暇があるので、旅行などのイベントを計画されている人は、イベント当日に夏風邪をひいてしまうと参加できなくなってしまい、キャンセル料がかかったりして大変だよね。

そんな夏風邪をひくのが心配な方たちのために、効果的な夏風邪対策法をいくつかご紹介しちゃいます!

普段から夏冬関係なく風邪をひきやすい人は、ぜひこの記事を読んで対策を行ってみてね。

Fotolia_64146049_Subscription_Monthly_M

 

効果的な夏風邪対策法とは?

気温が高い夏になんで風邪をひいてしまうんだろう?と疑問に思った方も多いと思います。
実は、夏暑い時に室内ではエアコンをガンガンかけて、外に出るとひどく暑いという状態が続くと、体がその急激な温度差に対応できず、体力が低下してしまうのです。
そんな体力が低下してしまった時は、体の免疫力も低下しているので、ウイルスに対する抵抗力が落ちてしまい、風邪をひきやすくなる・・・というわけなのです。

たかが夏風邪と侮ってはいけません!
夏風邪をひいてしまうと、咳やのどの痛み、熱や頭痛、鼻水に悩まされたり、更には胃腸の調子が悪くなり腹痛が起こる場合もあるので注意が必要です!

さて、肝心の夏風邪に対する対策法なのですが、一番気をつけなくちゃいけないのは、外気と室内の急激な温度変化がもたらす体力低下です。
こうならないためには、室内のエアコンの温度設定を暑いからといって低く設定するのではなく、26度から28度くらいに設定するようにしましょう!

あと、オフィスで温度調節が難しい時は、カーディガンを羽織ったり、ひざ掛けを足元にかけるなどして対応しましょう!

あと、熱いからといって、冷たい麺類やアイスクリーム、かき氷、ジュースなどを食べて過ごしていませんか?
夏場であっても冷たいものを食べ過ぎると体が冷えてしまい、風邪をひきやすくなってしまいます!
なので、きちんと温かいご飯や、お味噌汁、お魚やお豆腐などの脂肪が少なく蛋白質が多く含まれる食品、そして、温野菜など普段からバランスのとれた食事をしていくよう気をつけましょうね。

さらに、ビタミンCを摂取することは、風邪予防にとっても効果的です!
私は、普段からビタミンCのサプリメントも飲むようにしていますが、レモン果汁などを常備して、常温の水を飲むときにレモン果汁を加えて飲むようにしています!
これを続けることによって、かなり風邪をひきにくくなりましたよ!
レモンの他にもイチゴや野菜だとピーマン、ブロッコリーにもビタミンCはたくさん含まれているので、普段のお料理にたくさん活用しちゃいましょう!

あと、睡眠不足も体力や免疫力の低下を招きますので、なるべく夜更かしすることなく、きちんと夜は眠るように心がけましょうね。

 

まとめ

夏風邪をひきたくなかったら、エアコンの温度の調節や、冷たいものを食べ過ぎないように気をつけ、さらに、睡眠をたっぷりとるように心がけましょう!
さらに、外出先から帰ってきたらうがい・手洗いを忘れないようにしましょうね。

Fotolia_62375007_Subscription_Monthly_M

この点を普段から気をつけていれば、夏に風邪をひくことなく、レジャーを楽しむことができますよ。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. あわただしくすぎていく毎日の中で、落ち着いて、読書をする時間を確保するのは難しいのが現実。たとえば読…
  2. 新たな金融政策が必要になった  アベノミクスの政策の一環として、新たな金融政策が行なわれました。こ…
  3. ホテルでランチ
    連休はレジャースポットに遊びに行くのもいいですが、ホテルやレストランで優雅なランチタイムを過ごすのも…
  4. A型のダイエット食品
    血液型によって食べ方や運動方法を変えるとダイエットになる!! それが血液型別ダイエットです。今回は…
  5. 美容家のIKKOさん、綺麗ですよね~。 なんといっても、美に対するあの情熱と、あの努力!こころから尊…
  6. 塗るボトックスアルジルリンの6~10倍の効果があるといわれている、 美容先進国のスイスで生まれた「…
  7. 夏のしい外線対策はばっちり!と思っていて見逃しているのがリップケアではないでしょうか? 2年くらい…
  8. 突然ですが、外見のお手入れはどこまで力を入れていますか?10代、20代前半には気にしていなかった見た…
  9. 運命
    みなさんは「運命の人」を信じますか? 私は運命論者でもなく、あまりそういったことに興味がなかっ…
  10. 東京という町が経済都市であるならば、京都は日本の文化都市。年間5162万人(2013年)外国人観光客…

カテゴリー

ページ上部へ戻る