2017年のトレンド!秋冬欲しい物リスト

  • 2017/10/11

余り夏らしさを感じないまま終わってしまった2017の夏ですが、秋冬のマストアイテムはもう見つけましたか。
流行を自分らしく取り入れて、季節をより楽しみましょう。

フェミニンなとろみ感のあるトップス
2015年くらいからよく使われるようになった、とろみ感のある素材。レーヨンやキュプラを使った柔らかくとろみがあるブラウスやスカートは、フェミニンさを出すのに活躍するアイテムです。


参照:http://beautiful-sail.com/?pid=110517770

とろみのあるトップスには、カジュアルなジーンズや膝下レングスのタイトスカートを選んだほうがスッキリと仕上がり、却ってトップスの柔らかさが引き立ちます。

下着で身体のラインをメイクしよう
とろみ素材を着る時は、身体のラインをきれいに出したいもの。バストをしっかりときれいにメイクしてくれるブラを選びましょう。
身体にフィットしたワイヤーで、脇肉と背中をスッキリさせつつ、きれいなシルエットを作ってくれるブラは、メイクで言うところの下地のようなもの。これがきれいに仕上がると、トップスもきれいに着こなせます。

年代によってつけるべき下着の種類も変わってきます。楽だからという理由でブラを選んでいる方は、一度メイクブラを試してみてください。その上からトップスを着ると、今までのシルエットとは全く違った自分が見つかります。

又、この機会にちょっと贅沢をして、オーダーメードブラを作ってみるのはいかがですか。
オーダーメードは敷居が高く感じられるかも知れませんが、ワコールのデューブルベなら、セミオーダーで7800円からです。普段頑張っている自分へのご褒美としても、お手ごろ価格ですよね。

まずは近くのショップで採寸をして、補正したい箇所などについてビューティーアドバイザーに相談。それを元に専門の工場で一つずつ丁寧に作られて、届くのは1ヵ月後。
一度つけたら、その着心地とシルエットに心から満足すること請け合いです。

秋冬は深みのあるブルーを取り入れて
2017年はパワーレッドがトレンドカラーですが、秋を迎えてブルーも注目を浴びています。
ブルーの中でもイチオシはネイビーカラー。特にネイビーとグリーンという組み合わせが注目されているので、小物で取り入れたりして楽しみましょう。


参照:https://www.pinterest.jp/

ネイビーの定番ジャケットにグリーンのワンピを合わせたり、グリーンのストールを巻いたり、上品で落ち着いたコーデを色々見つけて楽しんでくださいね。

花柄とチェック柄はマストアイテム
秋に入っても花柄は引き続きトレンドアイテムです。小花よりも、ビンテージ風な大柄の花柄や、木や葉っぱなどのボタニカル柄が増えてきます。ネイルアートとしてコーデに加えてもかわいいですね。

又、チェック柄も注目されていて、特に、アウターやマフラーなど、よく目に付く部分にチェックを使うのがトレンドです。
チェックは秋冬の定番ともいえますが、特に2017のお勧めは、イギリス風のグレンチェックやタータンチェック。
上品なグレンチェックに、トレンドカラーのパワーレッドやブルーを取り入れて、今年らしさを表現しましょう。


参照:https://bitomos.com/archives/32665

ボトムスは長めで
相変わらず人気なのがワイドパンツ。カジュアルなデニム素材や、チノタイプのハイウェストのワイドパンツに、きれいめトップスを合わせるのが今年風。

スカートはロング丈が流行りですが、素材は色々。重みのあるもの、ヒラヒラとタップリフリルのもの、ストンと落ちる箱型など、トップスと合わせて楽しみましょう。


参照:https://ponte.jpn.com/fashion/29845

トレンド小物
ビッグバッグとミニバッグ。両極端なバッグが引き続き人気です。
ビッグバッグは素材によって、エレガントなワンピやカジュアルデニムなどにも幅広く使えて便利。又、メイク道具や手帳など、色々持ち歩きたい人には何でも入るこの大きさは魅力です。

ミニバッグは、ファーやフリンジ、派手なプリント素材のものがトレンドです。思い切りカラフルなものや、大きなチャームなどがついたデザイン性の高いものを選んで、コーデの一部として楽しみましょう。

今までは夏のものだった大ぶりのイヤリングですが、今年は秋冬でも人気アイテムです。アシンメトリーなデザインのものなどが注目ですよ。
手持ちのイヤリングの組み合わせを替えても、かわいいセットが出来そうですね。


参照:https://angie-life.jp/fashion/220280.html

秋冬コーデに合わせるメイクのポイント
ファンデ、アイシャドウ、リップのどれにも、ラメ入りが多く出ています。ベースメイクはつやの出るパール系のファンデにお粉で仕上げましょう。

メイクでポイントを置くのはアイメイク。アイラインを上下ともしっかりと引いて、目じりの少し先で上下のラインをあわせるようにすると、はっきりとした大きな目元を演出できます。
アイシャドウは2色使いがトレンド。ラメの入った色はまぶた全体に塗らずに、目じりにつけると艶っぽさが出ます。

秋の口紅といえば、ワインレッドや紫系ですね。この色に、ラメ入りのグロスをつけて今年らしさを出しましょう。
以上簡単ですが、今年のトレンドをかいつまんでご紹介しました。是非毎日のコーデに取り入れてみてくださいね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 東京スカイツリーのお膝元、下町エリアには数多くのパワースポットがあります。そのなかから5つのスポット…
  2. やはり、彼氏ができたら自分の手料理を食べてもらいたい!という願望を女性は持ちますよね!でも、実際肉じ…
  3. オシャレ 夏のグルメ
    いよいよ夏に突入!楽しいこといっぱいの夏がやってきますね。 夏の楽しみの1つとして、やっぱり外で飲…
  4. 一度は海外旅行、たとえば英語圏の国へ行って帰ってくると、「今度は英会話をもっと勉強してから行きたい」…
  5. ビーチを歩くカップル
    今回はカップル限定と言うことで、俗に言う非リアの私は夢と妄想を抱きながらオススメをして行きたいと思い…
  6. 背の高いあなたにオススメのファッション
    近頃の女子は平均身長が伸びて、スタイルもよくなったと言われますが、まだまだ167cmオーバーの女性は…
  7. 京都の路面電車
    毎日の生活が忙しく、リラックスする時間を確保することができないあなた。 ゴールデンウィークの長期休…
  8. 結婚
    どんな願いもかないます?! 日本の神さまとパワースポット ―そろそろ結婚を考えたい。 ―今つ…
  9. ダイエットフード
    一口に「ダイエット」と言っても、その方法は星の数ほどあります。中にはリスクが高かったり、後で後悔する…
  10. 20代女子に観てもらいたい映画第三弾です その3 「プラダを着た悪魔」 2006年…

カテゴリー

ページ上部へ戻る