お米を美味しく炊く基本と裏技

  • 2015/6/16

白い美味しいお米が炊けると、日本人でよかったなーと思います。でもおいしくお米を炊くにはコツがあります。普段の洗米や浸水にちょっと気を配るだけで、さらに美味しいお米が炊けるのです。毎日食べたいお米だから、コツをつかんでいつも最高の炊き方で味わいたいですよね。

【基本の白米の炊き方】
意外とみなさん自己流でしている人多い、白米の炊き方。最近は何もしなくても電気炊飯器でかなりのレベルの美味しいお米が炊けるようになりました。でも基本の炊き方を押さえておけば、安いお米でもそれなりに美味しく炊けます。

1.洗米
お米は一番最初に触れる水から、もっともよく吸水します。そのため、洗米する際の水はとても重要です。まず1回目の洗米は、さらっと流し捨てるだけにします。そしてそのあと4~5回ほど水を変えて洗いますが、最近のお米は精米技術が向上しているため、昔の様にギュッギュと研がなくても良いのだとか。米のぬか臭さがなくなるくらいで良いのだそうです。また、水が澄むまで洗い続ける必要はありません。ただし、古米の場合はしっかり研ぐ方が良いようです。こだわる人は、水道水ではなく、ミネラルウオーターなどを使用してください。洗い終わったら、ざるに上げて余分な水けを切ること。これをしないと水加減がちゃんとできなくなります。

2.水加減
炊飯器の目盛はあくまで目安なので、自分で計量したほうが良いです。基本は米の10%増しですが、やわらかめが好きな人や古米の場合は20%増しにしましょう。無洗米も10%増しで大丈夫です。

3.浸水
吸水の時間は最低30分取ります。冬場や古米を使用する場合は1時間以上浸水したほうが良いです。でも吸水時間が長ければ長いほどおいしくなるというわけではありません。

4.炊き上がり
ご飯が炊き上がったら、そのまま10分~15分ほどむらします。そして、ふたを置けて、ご飯を切るような感じで炊飯器の底から返します。これを行うことでお米がまんべんなく、ふんわりと仕上がります。

5.保温
いくら炊飯器の性能がよくなっても、やはり2~3時間も保温していれば独特の臭みが出てきます。炊飯器のふたや内側が汚れたままになっていないよう、清潔に保つことで少し防げますが、一番良い方法は食べきれない分を冷凍保存することです。食べたいときにレンジで解凍すれば、美味しいお米がすぐ食べられますね。

【ご飯を美味しく炊くための裏ワザ】
安いお米や古米を美味しく炊きたいときは裏技があります。
1.もち米を少し加える;ぱさぱさになりやすいお米でも、もっちり感が出ます。
2.酒もしくはみりんを米1合に対して大さじ2分の1加える;お米の甘味と風味がよくなります。
3.備長炭を入れて炊く;お米がふんわり炊き上がります。
4.サラダオイルを数滴入れて炊く;ツルピカのお米に炊き上がります。

美味しいお米を炊くコツでした。ちょっと気を付けるだけで安いお米も格段においしくなります。ぜひ今日から試してみてください!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 口紅
    デパートのコスメ・ティックカウンターに新色のルージュが並びはじめると、それだけで季節のうつりかわりを…
  2. 英語を話す
    皆さんは突然の外人さんの訪問で英語が喋られたらと思ったり道で外人さんに話しかけられた時にアタフタして…
  3. 新たな金融政策が必要になった  アベノミクスの政策の一環として、新たな金融政策が行なわれました。こ…
  4. オススメのアクセサリーブランドは沢山あります!各ブランドのテイストや価格帯、素材なども本当に色々で、…
  5. 結婚式
    皆さんもご存知かと思いますが、男性が付き合いたい「理想の彼女」と結婚したくなる「理想の彼女」では全然…
  6. フレンチネイル
    春はオシャレをしたくなる季節ですね! 桜の色や新緑の色など、街にも鮮やかな色が溢れかえる季節です。…
  7. いきなりですが、「ダイエットを成功させる!」と誓ったにも関わらず長続きしなかった経験のある人は比較的…
  8. ホテルでランチ
    連休はレジャースポットに遊びに行くのもいいですが、ホテルやレストランで優雅なランチタイムを過ごすのも…
  9. 雨の季節・・。 雨が降ると、気分までジメジメしてしまうのよね。 そんな時、雨でも元気にお出掛…
  10. モテる
    あなたは今たくさんの男性からお誘いをうけていますか? 男性からモテると毎日がとても楽しくなりますし…

カテゴリー

ページ上部へ戻る