オフィスでも使える!シンプル可愛い文房具特集!

  • 2015/10/21

○毎日を少しだけ幸せにしてくれる文房具たち
仕事に追われる毎日…。そんな疲れた時に癒してくれるシンプルだけど可愛い文房具を集めてみました!大人女子も使えるように少し抑えめで、でもとっても可愛いデザインばかりです。さりげなくカバンや机の上に置くことで癒されること間違いなし!

○BRUNNEN社のおもしろ可愛い消しゴム
こちらのブルネン社の消しゴムはとにかく可愛い!機能的なものもありますが、オススメしたいのはチョコレートやピーナッツの形をしたおもしろい消しゴム達です!他にもビーチサンダルやサイコロ、組み合わせることが出来るパズル型のものまで種類が豊富なのも魅力的です。そしてとっても見た目がリアル!ピーナッツなんて数個並べたら「食べたのか…?」と思われてしまうかも…。動物シリーズもビビッドな色使いが可愛いですよ!

○LIFEのノーブルシリーズ
老舗ブランド・LIFEの中でも一押しのノートです!「え?ノート?」と思われる方も多いかと思いますが、ただのノートじゃ無いのです!まず使われている紙はLIFEオリジナルのライフライティングペーパーです。この紙がすごい!書き心地が滑らかで最高なのはもちろんの事、めくる時のしなやかさや色調のやわらかさにまでこだわった逸品です。そして製本は東京の下町の職人さんによる手作り!少しお値段はしますが、丁寧に作られたこのノートを手にすれば納得です!

○D-BROSのフルーツメモ・KUDAMEMO
本物そっくりの果物型のメモ用紙です!とても人気の商品なので、見かけたことがある方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?種類はリンゴと洋ナシの2種類から選べます。このメモの魅力は何と言ってもとことん本物に近いこと!真ん中のヘタや芯の部分には本物の木が使われていて、1枚メモを取り外すときちんと種まで印刷されています!また、包装も凝っていて本物の果物に使う果物ネットに包まれています。自分用にはもちろん、プレゼントにも大変喜ばれる商品です!

○セイヴィングアニマルノート

環境を意識した自然派ノートです。デザインはとてもシンプルで白地のノートに黒で動物の顔が印刷されています。動物はペンギン、シロクマ、アザラシの3種類でいずれも地球温暖化の影響で生活を脅かされている動物です。ノート自体はシンプルで使いやすく、動物によってペンギンは横罫線・シロクマは無地・アザラシは方眼とタイプが分かれています。ノートの最後には地球環境へのメッセージが書かれており、使ったときに少しだけ考えさせられるノートです。

○humのペンタグワイド
使いたい時にすぐ出せる。1本挿し用のペンケースです。カバンなどにタグのように着けることが出来るペンケースで、とても便利です!何かメモやサインなどをする時、すぐにペンが見つからなくて困った…なんて経験皆さんありますよね。このペンケースは1本挿し用なのでとってもシンプルで、カバンに着けていても邪魔になりません。また、牛革を使用しており日本の革職人さんのハンドメイドと言うこだわりの逸品です。色もブラック、ライトブラウン、ダークブラウンと落ち着いた色使いが素敵です。姉妹品のペンタグカラーではホワイト、レッド、イエロー、ライトブルー、グレーとありこちらもカラフルでありつつ落ち着いた色合いです。プレゼントにもオススメの商品です!

○naheのジェネラルパーパスケース
色もサイズ展開も豊富な中が見えるタイプのケースです。サイズはワイド、S、A4、A5、A6、A7とペンケースからiPadまで様々なものが入れられます。またカラーは1番少ないサイズでも6色からと、選ぶのを迷ってしまいます!マチつきなので少し厚さのあるものでも入り、ぼこぼこと不恰好にならないのも嬉しいですね。全面が透明なPVCなので中に入れているものが透けて見えるのですが、それを活かしてお気に入りの差し紙などをいれてアレンジもできます!色違い、サイズ違いで揃えたくなる大人可愛いケースです。

どの文房具も自分用、プレゼントにも最高なものをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?この他にも可愛い文房具はたくさんあるので、ぜひ自分好みのものを見つけてみてください!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. テレビアニメを見る
    014年の夏に全米デビューした『ドラえもん』。ディズニーXD子供向けチャンネルで放送されている英語版…
  2. 姑と同居ってどうなのかな? 抱えるストレスとか・・・。 育児に関しての口出しとかあるのかな? …
  3. 出雲大社
    東京の千代田区にある平将門首塚のタタリって、都市伝説として聞いたことありますよね。明治時代は大蔵省敷…
  4. 物をうまく収納するには、それぞれの方位に適した物をしまうことで運気が上昇するという、ラッキー収納が風…
  5. 手相
    よくメディアなどでも取り上げられる手相占いですが、皆さんは実際に手相を見てもらったことってありますか…
  6. 勉強する
    職業訓練は就職を約束するものではないのだけどね。 習得した技能を生かすことのできる就職先を、見つけ…
  7. ここのところ連続でトレンドに取り上げられている「ギンガムチェック」。 でも確かに、かわいい!で…
  8. 「あっ、新作のカタログが届いた」とルンルン気分でポストへ足を向けてみると、やっぱり私の予想通り…なじ…
  9. 老舗旅館の女将さんや、インタビューをうけるタカラジェンヌを見ていて気がついたことがあります。  そ…
  10. 手ぬぐい
    一枚持つと、普通のハンカチでは物足りなくなる「手ぬぐい」。 使うほどに手触りも吸水量もよくなるし、…

カテゴリー