- Home
- LIFE-STYLE, 女子力, 生活雑学, 自己啓発
- 可愛い我が子のために!子育てで大切にしたい4つのこと
可愛い我が子のために!子育てで大切にしたい4つのこと
- 2015/9/1

我が子は誰しもが可愛いもの。可愛いがために自分の子育ては本当に大丈夫なのか?なんて悩んだりするものです。自分自身、子育てとは?ということに悩むこともしばしば。それも当然です!なぜなら、ママも決して完璧な人ではないのですから。特に初めての子となると、ママにとっても全てが初めてです。そんな悩みがちな子育てをする上で大切にしたいこととは何でしょうか?
1.子どもと一緒に笑い、一緒に楽しむ
子どもにとって一番うれしいことは、ママが一緒にいてくれることです。どう子育てをしようかと悩むよりも、まずは子どもと一緒の時間を共有しましょう。最近では働いているママも多く、昼間は保育園で夜は家事でなかなか子どもとゆっくりする時間を取れないかもしれません。そんなときも、空いた時間は少しでも子どもと一緒にいてあげてください。家事は少しくらいサボってもなんとかなりますからね。
2.ママがたくさん笑う
子どもは私たちが思っている以上に親をよく見ています。ママがたくさん笑っている子どもは自然と自分も笑うようになります。私たちが子どもを育てるというよりも、子どもは親を見て育つと思いましょう。子どもに「あいさつしなさい!」って言っているのに、ママがちゃんとあいさつをしていなかったら子どもにとってはどっちが正しいのかわからなくなってしまいます。
3.親の理想=子どもの希望ではない
子どもにはこうなってほしいと思うのは親として当然の気持ちです。そう思うのは決して悪いことではありませんが、あくまで親の理想ということを忘れないようにしましょう。親がこうなってほしいと思ったことと子どもがこうなりたいと思うことが一致することはほとんどありません。あくまで親はきっかけづくりにしかすぎないのです。最終的には子どもの意見を尊重するつもりで、温かく見守ってあげてください。
4.愛情を他人と比べない
子どもには愛情を与えると育児書でもよく見かけます。とは言え、愛情は目に見えるものではないので何が正解かってわからないものです。そんなときに大切なことは、周りと比べないことです。あのママはお菓子も全て手作りして子どものために一生懸命やっている。それに比べて自分は・・・と思うのは違います。生活環境は人によって違うもの。まずは自分が子どもにしてあげられることをしているという自信を持ちましょう!まずは子どもを愛しているという気持ちからですよ♪
子育てをする上で、正解は誰にもわかりません。ただ一つ言えることは、我が子を誰よりも愛せるのは両親と言うことです。まずはその気持ちを大切にして、子どもとの時間を過ごしてみてください。