メゾネットタイプのマンションはどんな感じなの?

  • 2015/9/7
メゾネット

今住んでいるところが、手狭になってきたので引越しを考えていたのだけど・・・。
今度は、一戸建て感覚で住めるらしい、メゾネットタイプにしたいと思った。

そうすれば、部屋で騒いでもあまり気を遣わなくてもいいかな?なんて考えているのだけどね。
実際のところは、あまりわからないので詳しくメゾネットタイプのことを調べてみました。

・メゾネットタイプの間取りって、どんなのかな?

居室内が、2階層以上に分かれているもの(複層住戸)を指しているそうです。
また、内階段のあるマンションやアパートで、賃貸アパートでよくあるロフトともちがうって・・・。

マンションやアパートなのに、2階建て一戸建て住宅の構造を取り入れたもの。
マンションでは、1棟すべてをメゾネットタイプとする事は少なくて、最上階とその下階など、特定のフロアをメゾネットタイプとすることが多いそうです。

それに、オシャレな吹き抜けや、らせん階段など取り入れたLDKタイプもある。
反対に、階段を上がって(または下がって)、4畳半あるいは6畳の一部屋だけというちょっとぉ~ということも・・・あるとか。

では、メゾネットタイプのメリットとデメリットは?

マンションの良さと、一戸建ての良さを合わせたようなメゾネットタイプの住戸といえるのですが。
普通のフラットタイプのマンションと比較してみたときにはどうなのでしょう。

メゾネットタイプのメリットは・・・

・開放的な空間を作りやすい。
・2層にバルコニーが作られていることが多いために、通風や採光でも有利になる点。
・メゾネットの上階を子供部屋にすれば、隣接する隣との気になる家庭内の騒音も心配いりません。
・玄関のない階を寝室にするなど、プライベート空間の確保も容易です。

メゾネットタイプのデメリットは・・・

・室内に階段があるために、有効活用できる面積が減ってしまう。
・バリアフリー性が確保しづらくなる。
・家事動線が長くなりがちです。
・階段があることで、転落などによる家庭内事故の危険性も高くなります。
・階段回りや吹き抜け部分は、窓の清掃、電球の交換などが大変な時があるので確認が必要ですね。
・リビングダイニングと階段スペースが一体だと、広い空間になり冷暖房効率が悪くなることもある。

メリットは、やはり開放的で、なおかつプライベート空間の確保もしやすい。
しかも、近隣との騒音対策が取りやすいというところでしょうか。
デメリットの多くは、フラットなマンションタイプでは感じることは少ないかもしれませんが
一戸建て住宅なら一般的なものだと考えることもできます。

どちらにしても、しっかりと下見をして住むところを決めて新生活をスタートしたいと思います。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ハンドクリーム
    体の末端のお手入れがきちんとできている女性は美しいと言いますが、皆さんの毛先、手先、足先は如何ですか…
  2. ウェディングドレスを着た女性
    20代、30代になると、結婚の話が出てくる人も多いかと思います。結婚式で重要なのはドレスやロケーショ…
  3. 砂浜に書かれたハート
    恋愛は大体つらいことがあるものですが、特につらいのが片思いですよね。思い続けるのも告白してフラれるの…
  4. みなさん、眼は悪いですか? わたし、視力は両目とも0.02しかありません。ほとんど見えない! …
  5. 女性なら誰でも、ストッキングを履く機会があると思います。ちょっとオシャレをしようと思った時、ワンポイ…
  6. 突然ですが、外見のお手入れはどこまで力を入れていますか?10代、20代前半には気にしていなかった見た…
  7. サイクリング
    ちょっと体を動かしただけで汗ばむ季節になりました。こんな季節だから、外に出て何か新しくスポーツを始め…
  8. オシャレ 夏のグルメ
    いよいよ夏に突入!楽しいこといっぱいの夏がやってきますね。 夏の楽しみの1つとして、やっぱり外で飲…
  9. パンケーキ
    ○ふわふわ派?しっとり派? 根強い人気のパンケーキ。専門店も多くありますが、お家でも簡単に美味しい…
  10. 脱毛
    私は一般的に毛深いほうなので脱毛は欠かせません。今回PMKを選んだのは少し高くても上質なサービスを受…

カテゴリー

ページ上部へ戻る