女性の敵!冷え症には万全な対策を!

  • 2016/11/18

冷え症に悩まされている女性、多いですよね。
私も割と手足が冷たいタイプで、毎年冬になると悩んでいます。

最近は、いろいろと調べて試してみています。
今回は、その一部をご紹介しますね。
特に3番目は、「そんなことでも対策になるの?」っと私も驚きましたので、ぜひ参考にしてください。

【対策その1:下半身をあたためる】
王道ですが、やはり効果は大きいですね。
冬はボトムズよりもトップスで厚着をしがちですが、ボトムズを厚着にするのが冷え症対策には大切です。
短いスカートにブーツ、というかわいい恰好をしたくなる季節ですが膝を冷やすことのないようにブーツをニーハイにしたり、長めのスカートにショートブーツにしたりしています。
もちろん、タイツは厚めのものをセレクトしましょう。

下半身を厚着にする分、ボトムズは重ね着をするようにしています。
電車に乗った時、建物に入ったときなどは暖房で暑くなりますので、ボトムズを脱いだり着たりして、体温調節をするようにしています。

ちなみに、ブーツは冷え対策には良いのですが、足首の動きに制限がかかるものはよくないとされています。
ブーツのかわりに、パンプス+レッグウォーマーにすると、足首も自由になるし蒸れ防止にもなるので、私はよく使っています。

【対策その2:循環をよくする】
これも王道ですが、毎年欠かせないです。
おうちのお風呂でもいいのですが、私のおすすめはゲルマニウム温浴です。

ゲルマニウム温浴は、腕と足を20分、ゲルマニウムを溶かしたお湯につけます。
これだけで、2~3時間の運動に匹敵するカロリー消費があるといわれています。
つまり、かなり汗をかくので、体内の循環をよくするのには最適です。
しかも体内の不要物を外に出す働きがあるので、飲み会の次の日などにもとても良いです。

ゲルマニウム温浴のあとにはもちろん、水分補給を欠かさずに。
これで、かなり循環がよくなります。

【対策その3:朝食をしっかり摂る】
朝ごはんを食べましょう、とはよく聞きますが、実は朝食を摂ることが冷え症対策にもつながるんです。
朝、しっかりごはんを食べると、身体はそれを消化しようとします。
この消化の働きが、身体の体温を上昇させ、冷え症対策になるのです。
頭の働きもよくなるし、朝ごはんはいいことだらけですね。

ちなみに、より効果を高めるにはお味噌汁、スープなど身体が温まるものが良いと言われています。
消化をうながすために、具だくさんにしてしっかり噛むようにしましょう。

特に3つめの朝食は、意外だったのではないでしょうか。
ぜひ試してみてください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 夏のお悩み対策
    夏と言えば薄着の季節、女性としては、汗、臭い、日焼け、無駄毛、化粧崩れ…様々な季節特有の悩みがあるこ…
  2. 栃木県壬生町にある「壬生町おもちゃ博物館」は町立のおもちゃの博物館です。名称のとおり、「おもちゃ」を…
  3. ゴルフ
    みなさん、最近運動してますか?? 仕事や家事、育児に追われてなかなか・・・という方も多いのではない…
  4. A型のダイエット食品
    血液型によって食べ方や運動方法を変えるとダイエットになる!! それが血液型別ダイエットです。今回は…
  5. ノースサファリサッポロは北海道札幌市内にあるサファリパークです。「動物との触れ合い」をテーマにしてお…
  6. 突然ですが、外見のお手入れはどこまで力を入れていますか?10代、20代前半には気にしていなかった見た…
  7. 唇メイク
    ぷるるんをした唇って触りたくなりませんか? 魅力的な唇にする「唇メイク」は思わずチューしたくなりま…
  8. 宍道湖の夕日
    北海道、沖縄、箱根、大阪..メジャーな場所への旅行は、既に何度も経験されているあなたにオススメのスポ…
  9. サプリメント
    手軽に必要な栄養素を取り入れることができるサプリメント。興味はあるけど、何を飲んだら良いのかわからな…
  10. 日々のストレスなどで自律神経を壊す人が増えています。特に女性心身のバランスをくずしやすいもの・・・今…

カテゴリー

ページ上部へ戻る