しなやかに、したたかに、京劇の名女形、「梅蘭芳」に学ぶ処世術
- 2015/10/13
日本も、中国も、「梅蘭芳」と書いて「メイランファン」と読みます。「ばいらんほう」とは、いわないのです。
「毛沢東」は、日本では「もうたくとう」と発音され、決して、中国語読みの「マオ・ズエートン」とは呼ばれないのに。
あの、文化大革命を巻き起こした立役者よりも、いち京劇役者でしかないはずの人物が、これだけ有名になるとは考えがたいもの。
ところが、二十世紀の大スター梅蘭芳は、二十一世紀の今日も世界中から賞賛され続けています。いったい、その秘訣は、どこにあるのでしょうか。
梅蘭芳(一八九四~一九六一)は中国の京劇の女形でした。
それは、例えるとするならば、敗戦後の日本で歌姫として君臨した「美空ひばり」のような存在でしょうか。国中が、彼の歌声に酔いしれ、その美しい舞い姿に魅了されました。
六十八年の生涯にふたりの妻を娶り、ほかにも名女優とのロマンスも語り継がれるなど、充実した生涯を送ります。
ところが、大スターになるまでの道のりは、なだらかな一本道ではありませんでした。
蘭芳は、旧社会で、一段低い職業として蔑まれる「役者」の家に生まれました。
八歳から京劇の訓練を受けるようになりますが、その血筋とは裏腹に、物覚えが悪く、表情も暗く、かけらほどのスター性も感じられるものではありません。
しかし、彼はひそかな努力を重ねます。
兄弟弟子が「イー」と発声練習をしているそばで、「アー」と声を出し続けました。「イ」の口だと、楽に高音が歌えますが、「ア」だとそうはいきません。あえて、難しい「ア」の口跡で特訓することにより、京劇向きの歌唱法をものにしたのです。
また、修行中には、男性相手の接客業をさせられることもありました。薄化粧をして、宴席に出て、お酌をし、客がのぞめば、そのあともー。
そんな辛い経験から、彼はスターになってしばらくの間、個人的に誰かと会うことは控えていました。もちろん、ホモ疑惑のスキャンダルを恐れて。
しかし、蘭芳は、元来がおおらかでおだやかな性格。その上、芸の向上に熱心で、京劇の問題点をあらためながら、新しい芝居を作り出せないかものかと、日々、考えます。
そんな頃、ヨーロッパの芸術に造詣が深い「斉如山」の講演をきき、大いに感銘を受けます。それからしばらくして、二人は手紙のやりとりを重ねるようになりました。
古い形式にこだわらず、的確に斉のアドバイスをとりいれ、彼はますます人気と実力をつけていくのです。
そして、斉如山がシナリオを書き、梅蘭芳が演じるという最強のコンビがついに誕生します。
風が吹けば、枝がしなる柳のように「しなやか」でありながら、みずからの軸は崩さない「したたかさ」をあわせもつ梅蘭芳。誰かを傷つけたり、裏切ったりするのではなく、京劇と、そして、己自身と真っ向から向き合い、歴史に残る名優になっていったのです。
参考文献
「梅蘭芳 世界を虜にした男」加藤徹 ビジネス社 二〇〇九年三月