名古屋港水族館 あなたはシャチ派?ペンギン派?

  • 2015/10/9

愛知県名古屋市にある名古屋港水族館では、魚類のほか、シャチやイルカなどの大型生物、ペンギンやウミガメなどの展示を行っています。ダイナミックなシャチやイルカのショーを楽しむも良し。ペンギンの愛くるしい動きを眺めに行くも良し。お天気を気にする必要も無い水族館、今度のお休みに出かけてみませんか?

■南館で5つの海をたどる旅

南館の展示テーマはロマンたっぷりです。名古屋港に係留されているかつての南極観測船ふじ。ふじが南極への過程でたどった「「日本の海」「深海ギャラリー」「赤道の海」「オーストラリアの水辺」「南極の海」の5つのエリアが展示されています。

・南極のアイドル、ペンギン

南極の環境を再現したペンギン水槽。陸地と水中が一度に観察できる水槽になっています。陸上では愛らしい姿でヨチヨチ歩いたり、ピョンピョン跳ねたりしているペンギンたちが、一度水中に潜れば弾丸のようなスピーディで綺麗な泳ぎを見せてくれます。目が離せなくなる彼らの姿に、子ども達も夢中に。水槽の前から動かなくなってしまうかもしれませんが、大丈夫。水槽の前には階段状の座席があります。子どもが満足するまで、大人もゆっくり寛いで待っていられます。

・圧倒的な華やかさ、サンゴ礁大水槽

南館の1階から3階までを貫く巨大水槽がサンゴ礁大水槽です。グレートバリアリーフをモデルとしているだけあって巨大で華やかなサンゴ礁を、底面・側面・上面の3方向から楽しむことができます。熱帯特有のカラフルな魚達が、彼らのオアシスであるサンゴ礁を泳ぎまわる姿はまさしく楽園。子ども達も、こんな海に行ってみたい、潜ってみたいと興味を持ってくれるかもしれません。3階からは太陽光が降り注ぐ設計なので、天気のいい日には一段と輝く海が堪能できます。

・触ってみよう、タッチタンク

愛知県周辺の身近な海の生き物が展示されているタッチタンク。ヒトデやナマコ、ヤドカリなどに触れることができます。実際に触れてみることで初めてわかる重さや、感触。触れ合いを通して子ども達が知ることはたくさんあります。始めはちょっと恐いかも?スタッフにアドバイスを受けたり、パパやママがお手本を見せてあげたりするといいかもしれません。

■北館で出会う、海で生きる哺乳類

北館の展示テーマは「ふたたび海へもどった動物たち」です。生命誕生からの35億年の間、海から陸へとあがった哺乳類の一部が、再び海で生きることを選びます。クジラに代表される彼らの仲間、シャチやイルカに北館で会うことができます。

・海の王者、シャチ

海ではクジラさえも襲い「海の王者」とも言われるシャチですが、知能も高く、人懐っこい性格をしています。名古屋港水族館では水槽のガラス越しにお客と遊ぶ姿も見ることができます。シャチプールは2階、3階に繋がっており、プールの上から泳ぐ背を見ることも、目の前で泳ぐ水中の姿を見ることもできます。ガラス越しでも目があったら嬉しいですね。また、公開トレーニングも行っています。ダイナミックなジャンプや、陸上に上がった迫力ある巨体、トレーナーとの息のあった芸などシャチの魅力を存分に楽しんでください。

・海のカナリア、ベルーガ

ベルーガはシロイルカとも呼ばれ、子どもの頃は灰色ですが、成長につれて真っ白な体になります。背びれのない独特な体つきをしており、優雅な泳ぎを見せてくれます。頭が上下左右に動かすことができるので、お辞儀のようなかわいい仕草を見られることも。遊び好きな性格で、水中でバブルリングを作ったり、様々な音を出してコミュニケーションをとったりしています。この綺麗な音声から「海のカナリア」と呼ばれています。公開トレーニングではボール遊びをする可愛い姿も見られます。可愛いもの好きなら必見です。

・天気のいい日は、しおかぜ広場

芝生の広がるしおかぜ広場は海が目の前。潮風を感じながら、名古屋港の景色を一望することができます。天気のいい日には芝生でお弁当を食べるのも楽しそうですね。ベルーガとペンギンのレリーフも飾られています。子どもと動き回る動物を一緒に撮影するのはなかなか難しいですよね。レリーフなら子どものかわいい一枚を撮るにはもってこいです。思い出の一枚、記念撮影スポットにいかがでしょう?

名古屋港ガーデンふ頭では、水族館以外にもショッピングや食事が楽しめたり、展望台に登ったりすることができます。海洋博物館や係留されている南極観測船ふじなどの施設もあり、お得な施設共通の入館券があります。名古屋港ガーデンふ頭で1日遊び尽くしてみるのはいかがですか?

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 夏野菜の美容効果
    夏は強い日差しを浴び、栄養満点、美容効果抜群の野菜がたくさんあります。 毎日の料理に上手に取り入れ…
  2. 東京、横浜には近代の文化遺産、歴史的建造物が数多くありますが、赤レンガの建物はそれほど残っていません…
  3. 昔は一歩外で出れば誘惑だらけだと言っていましたが今やネット通販も当たり前のように私達の生活に浸透して…
  4. 脱毛
    剃っても剃っても生えてくる無駄毛を我慢していましたが友達が脱毛サロンで処理したらとても楽になったとい…
  5. 今ではスタンダードになった炭酸美容。まだ、スキンケアでもシャンプーでも値段が高くて試せないと言う話を…
  6. 最近、話題の甘味料ですね。 シロップ・スイーツ・たれ・ヨーグルトなど、希少糖入り商品は続々と発売さ…
  7. 夕暮れのワットポー
    毎年、人気の海外旅行先に挙げられるタイ。タイへ旅行する人にはリピーターや長期滞在者が多いのが特徴です…
  8. ゴールデンウィークと言えばレジャーや旅行など、普段はできないことをやろう!という人が多いでしょう。し…
  9. レストランで「ワインでも飲もうか」という流れになり、ワインリストを手渡されたとして。 美味しくて料…
  10. 東京という町が経済都市であるならば、京都は日本の文化都市。年間5162万人(2013年)外国人観光客…

カテゴリー

ページ上部へ戻る