女子だって食べたい!がっつり丼ものレシピ!

  • 2016/8/10

○恥ずかしい?家なら何だってOK!
お外でランチをする際に何を食べるかって結構気を使いませんか?会社の同性の同僚同士だと、どうしてもおしゃれなカフェランチやヘルシーなメニューになりがち…。女子だってがっつり丼ものを食べたい!でも外だと恥ずかしいし人の目が…今回はそんなあなたにオススメしたい丼ものレシピをご紹介します!どのレシピも簡単・美味しいのでぜひ作ってみてください!

○ガパオライス
http://cookpad.com/recipe/2258468
残り物野菜を全部入れてボリュームたっぷりの丼レシピです!みなさんガパオライスって食べたことはありますか?私は外食などでは食べたこと無いので、本物の味は分からないのですがこちらのレシピはオススメです!ナンプラーが苦手な人はお醤油にしても、和風になって美味しいですよ!私は辛党なのでたっぷりの唐辛子を入れますが、こちらもお好みの量に増減してみてください。

○ささみの柚子胡椒てりやき
http://cookpad.com/recipe/1718112
柚子胡椒の風味がピリリと聞いた和風のてりやき丼!柚子胡椒を何と大匙1杯も入れると言う、柚子胡椒好きにはたまらないレシピです。ささみを片栗粉で焼くことでパサつかずにしっとりとした状態に出来るので、鶏肉のパサつきが嫌いな人にもオススメです!またとろりとしたナスと、シャキシャキとしたレンコンの食感も楽しめます。私はここにしめじやエリンギなどのきのこ類も入れる事が多いのですが、どんなきのこでも美味しいのでみなさんもぜひ入れてみてください!

○サーモンアボカド丼
http://cookpad.com/recipe/1051464
ヅケにしたサーモンが最高に美味しい海鮮丼です!サーモンとアボカドの組み合わせは鉄板ですが、サーモンをヅケにした丼は珍しいと思います。こちらのレシピは切って漬けて混ぜるだけと、とっても簡単!またサーモン以外にもマグロの赤身やボイルした海老、ほたてなどでも美味しいのでオススメです!

○豚キムチーズ丼
http://cookpad.com/recipe/1047114
豚キムチに更にチーズと卵黄がとろりと絡んで堪らない簡単丼です!とっても簡単なので休日のランチなどにオススメです。でもそんなに簡単に出来るとは思えないほど美味しい!辛いのが苦手な人でもチーズと卵黄でまろやかになるので大丈夫です。

○焼き鳥丼
http://cookpad.com/recipe/2813323
ネギたっぷりが美味しいお手軽絶品丼です!お酒をよく揉みこむことで柔らかジューシーなお肉がとっても美味しいです。脂身などが気になる方は、胸肉でも美味しいので大丈夫ですよ!このレシピで特に美味しいのが長ネギ!外をこんがりと焼くことで中はとろりとしていてとっても美味しいのです。私はここに卵黄を落として食べるが好きです!

○ナスの甘辛丼
http://cookpad.com/recipe/568560
とろとろのナスと温泉玉子がたまらないレシピです!ナスが美味しい季節にはぜひ作って頂きたい丼もの!ナスだけでも美味しいですが、薄切りにしたごぼうやレンコンなどを入れると違った食感が楽しめてオススメです!ごまや小葱などお好きな薬味をたっぷりかけてどうぞ!

○甘辛そぼろめし
http://cookpad.com/recipe/157967
たっぷりの玉ねぎの甘味が美味しいレシピです!私はいつも作るときに玉ねぎを更に1個追加して作ります。そして厚めに切ってよく炒めることで甘味がまして更に美味しいですよ!上に乗せる玉子は目玉焼きも美味しいですが、温泉玉子もオススメです。

○ビビンバ丼
http://cookpad.com/recipe/1867241
よく混ぜてガツガツ食べたくなる絶品レシピです!食欲が無いな…と思ったときでもこれだとモリモリご飯を食べられるとっても美味しい丼です!私はいつも小松菜でなくほうれん草を使ったナムルを作りますが、どちらも美味しいのでお好みの葉物野菜で作っても大丈夫です。私はコチュジャンを多めにして辛くし、白ごまをたっぷり振って食べるのが好きです!自分の好みに合わせてアレンジしても美味しいですよ!

我が家のヘビロテ8品をご紹介しましたが、いかがでしたかでしょうか?どれも食が進むこと間違いなし!ランチにもディナーにもオススメのものばかりなのでぜひ食べてみてください!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ブラックコーデ
    キーカラーがブラック…って秋冬は着やすいですが、春夏は敬遠する人もいるでしょう。 でもおすすめブラ…
  2. 御朱印帳
    “御朱印”という言葉、聞いたことありますか? パワースポット巡りが流行ったのとあわせて、“御朱印集…
  3.  ガーニングはやってみたいけど、失敗して枯らしたくないですよね。難しそうに見えるガーデニングですが、…
  4. ホテルでランチ
    連休はレジャースポットに遊びに行くのもいいですが、ホテルやレストランで優雅なランチタイムを過ごすのも…
  5. San Francisco
    日本を離れて海外に住みたい女性が増えているという現実を皆さんはご存知でしょうか?「サンフランシスコの…
  6. テレビアニメを見る
    014年の夏に全米デビューした『ドラえもん』。ディズニーXD子供向けチャンネルで放送されている英語版…
  7. スキはガーリーというよりボーイッシュなイメージがありますね。毎回さし色を作ったり、小物使いに気を配っ…
  8. 歯磨き
    自分を上手にマネージメントすることは(心も身体も)円滑な毎日に必須です。 落ち込んだら元気を取…
  9. GWにお金をかけず有意義に楽しむ方法
    ゴールデンウィークの醍醐味は、女性なら買い物が定番ですよね?でも、男性にとっては、お金が無いとどうに…
  10. ジェルネイルってサロンでしてもらうと値段も高いし定期的に通う必要が出てきますよね。 だったらお手頃…

カテゴリー

ページ上部へ戻る