穴場がいっぱい 温泉大国「九州」には是非行きたい温泉がまだまだあった!

  • 2016/1/7
温泉

九州といえば温泉が有名な地域ですよね。熊本県の黒川温泉や、大分県の湯布院温泉や別府温泉、鹿児島県の指宿温泉など、全国的に有名な温泉も多数あります。そんな九州には、あまり知られてはいないものの、一度は入ってみたい温泉がまだまだあるんです!大人女子に嬉しい温泉から、家族や恋人と行きたいオススメ温泉までをご紹介します。

温泉

*小浜温泉/長崎県
長崎県の島原半島西部にある小浜(おばま)温泉は、源泉温度は105度という日本一の熱量を誇る温泉街です。海を眺めながら入れる温泉宿が数多く存在し、癒しスポットとしても人気です。温泉街には「日本一長い足湯」があり、その熱量を利用した「温泉蒸し」料理も楽しめます。ハウステンボスで有名な佐世保市とランタンフェスタで人気の長崎市のほぼ中間地点に位置するため、長崎観光に行くときには是非立ち寄りたい温泉です。

足湯

*人吉温泉/熊本県
熊本県の最南部、鹿児島県や宮崎県との県境に位置する人吉は、球磨川や日本酒で有名な地域です。人吉温泉の特徴はなんといっても「高温」と「単純泉」です。中には源泉かけ流しで50度という温泉もあるほど、人吉温泉は比較的高温のままの温泉が多いです。その分、短時間でも体が芯から温まるということで立ち寄り湯を利用する人も多いです。そして女性に嬉しいのが「美肌の湯」です。単純泉は肌の洗浄効果があるため、温泉に浸かるだけでお肌がツルッツルになります。

*古湯温泉/佐賀県
古湯温泉は佐賀市北部に位置する、山合いにある温泉街です。すぐ南にある熊野温泉と並んで「ぬる湯」、「美人の湯」として人気があります。古湯温泉の源泉は43度と低めで、温泉としては38度~40度程度のいわゆる「ぬる湯」と呼ばれる湯温になります。このぬる湯というのは、母体の羊水の温度に近いということで、高いリラックス効果が期待できます。さらにアルカリ性の単純泉なため、お湯に浸かると少しぬるっとした感触があり、肌に潤いを与えてくれます。

*原鶴温泉/福岡県
九州の中でも、一番温泉のイメージがないと言われるのが福岡県ですが、じつは福岡県内にもいくつも温泉地が存在します。中でも福岡県南部に位置する原鶴温泉は、県内では「高級温泉街」としても知られています。福岡県南部に流れる筑後川河川に広がる原鶴温泉街は、筑後川温泉と並んでアルカリ性の美肌の湯としても知られています。源泉は40~60度で入りやすい温度なため、ほとんどの温泉所がかけ流しで入ることができます。福岡の中心地である博多や天神からも電車やバスですぐ行ける距離にあるため、福岡観光としても人気です。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. プチ断食で健康的な女性
    「三食しっかり食べないと病気になる」という、意見もあれば、むしろ「食べないことが健康の秘訣」と提案す…
  2. 20代半ばに入ると、同棲するという選択肢を持つカップルは半数以上になると思います。ですが同棲するにあ…
  3. 手をつなぐ男女
    大好きな人としたはずの結婚。最初は少しでも一緒にいたいと思ったはずの相手のことが、気づけば少しでも家…
  4. 女子会の旅行
    2015年は6年ぶりのシルバーウィークのある年です!これを逃すと9月の大型連休は2026年までないそ…
  5. LCCとはローコストキャリアーのこと、コストをギリギリまで落として格安なフライトを提供する航空会社の…
  6. なんだか、自分はいつも同じパターンで失敗しているとか、どうして同じような恋愛しかできないんだろうって…
  7. 人が多いのが苦手という方にオススメの穴場スポット
    ゴールデンウィークといえば、渋滞や人混みは避けては通れない問題ですね。しかし、例年そこまで混雑しない…
  8. きちんと寝てるのに、睡眠時間を取っているのに、朝が何だかだるい。気を使ってバランス良く食事を食べてい…
  9. 朝目覚める女性
    明日こそは早起きしよう!と思って眠りについても、いざ翌朝になって目覚ましが鳴ると「あと5分・・・」と…
  10. 雑炊
    夜食として、あるいは、鍋のあとに、「雑炊」は手早く作れてその上、ヘルシーなのが嬉しいですね。すぐに小…

カテゴリー

ページ上部へ戻る