小学校の入学式のママの服装や準備しておけばよい物とは?

  • 2017/1/10

春は入学式の季節・・・
新しい出会いと新生活の希望や喜びに満ちた時ですね。
そんな時は、春らしい華やかさのある服装が好まれます。

しかし、学校によっては伝統があり“黒のスーツ”というところや、逆に黒が少なく目立つなんてこともあります。
また、それぞれの学校のマナーもあるので、できればその学校に子どもを通わせている先輩保護者の話を聞いてみることがおすすめですよ。

洋服の形としては・・・
スーツは、歩きやすい!
ワンピースなら体型を気にせずに楽に着られますよ。
着物は、ほとんど流行がないので安心。

色としては・・・
明るい色は春らしさを感じていいですよね。
逆に、地味に無難にまとめるのもありです。
黒一色でも、刺繍などの入ったものなら華やかさが演出できます。

入学式は子どもが主役なので親は地味すぎず、派手すぎず、周囲とのバランスを考えるといいですね。
椅子に座っていて、恥ずかしくないスカート丈が親らしいですよ。
上着を脱ぐこともあるかもしれません、ですので調整できる服装が便利です。

スーツに流行もあるの?
今は、ジャケット・ワンピース・スカート、またはジャケット・スカート・パンツなどの3点セットや、ワンピース・ジャケットのアンサンブルなどの、普段着として、それぞれを着回せるものが人気!!

こんなところは、気をつけたいですよ。
洋服の付属の飾りがずれて気になって、式に集中できない。
スーツは、みんな同じように見えて子どもからはわかりづらかった。
入園式の時に着回せるようにと買ったものは、型が古くなり、サイズが合わなくなった。
明るく薄い春っぽい色にしたら、汚れが気になり式そのものよりも気疲れした。
白は、汚れや透けが気になるので慎重にした方がいいよ。
靴の色は考えに入れていなかったので、服装とチグハグということも。
などなど・・・

持ち物は?
・上履き(子ども用)
学校指定のもの、あるいは規定に合ったものを準備しますよ。名前を書くのを忘れずにね。
・室内履き(保護者用)
脱いだ靴を、自分で持ち会場に入ることが多いからです。
・ビニール袋
靴の入る大きめのもの。
・修学通知書・入学通知書
本人確認のために事前に送付されているもの。
・大きめの袋
教科書、学習用具の配布などで、当日持ち帰るものが多い場合があるからです。
・カメラの三脚
かわいい子どもの晴れ舞台ですので写真やビデオを撮りたいですね。
また、家族写真も撮れますよね。
・防寒グッズ
地域や天候により、広い体育館などは肌寒いことも考えられます。
カイロやひざ掛けなどの準備を怠らすにね。
・水分
地域や日によって、会場内が蒸し暑くなることも考えられます。
小さめの水筒を持参するようにしましょう。
・着替え
その場の流れで子どもが友だちと遊ぶことや、食事に出かける可能性もあるかもしれませんね。
準備していると安心ですね。

門出の入学式になるように、しっかりと準備をしましょうね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 勉強する
    職業訓練は就職を約束するものではないのだけどね。 習得した技能を生かすことのできる就職先を、見つけ…
  2. 絵本を読む母と子
    食事への配慮はするけれど、まだ文字も読めない赤ちゃんに“心にも栄養を”と言われても、いまいちピンとこ…
  3. 乾杯する男女
    ・出会いが少ない、と嘆く前に 「恋人が欲しい」そう思っていても、中々、すぐには出来ないのが現実には…
  4. 夏のお悩み対策
    夏と言えば薄着の季節、女性としては、汗、臭い、日焼け、無駄毛、化粧崩れ…様々な季節特有の悩みがあるこ…
  5. あわただしくすぎていく毎日の中で、落ち着いて、読書をする時間を確保するのは難しいのが現実。たとえば読…
  6. カナダには、トロントやバンクーバー、モントリオールなど、日本人にも人気の観光スポットがたくさんありま…
  7. 女性なら誰でも、ストッキングを履く機会があると思います。ちょっとオシャレをしようと思った時、ワンポイ…
  8. 名古屋のモーニングセット
    旅行先で訪れたいカフェ、今回は名古屋編です。 ちょっと狭い地域でピンポイントにリストアップしてみま…
  9. 春夏定番服
    春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  10. 同棲
    お付き合いをしていて、お互いが毎日一緒にいたいと感じるほど想い合っていて将来結婚出来たらいいねーなん…

カテゴリー

ページ上部へ戻る