旬の食材を堪能する「ばら寿司」作りに挑戦

  • 2016/5/26

四月後半から、五月は一年のうちで、もっともたくさんの花が咲く季節。学校や職場などの新しい環境に、すこしずつ慣れてくる頃ではないでしょうか。けれども、同時に緊張がほぐれてきて、一気にだるさを感じるときでもあります。
ゴールデンウィークは、そんな鈍い疲れを発散させるのに、ちょうど良い時期。 
遠出をするのも楽しいものですが、おうちでも手軽に非日常な感覚を味わうこともできますよ。

たとえば、山椒の新芽を摘んできて、「ばら寿司」を作るのはいかがでしょうか。
「ばら寿司」は、岡山県の郷土料理です。ちらし寿司に似ていますが、火を入れた材料だけで調理をする、ちょっとめずらしい寿司です。もちろん、本格的なものになれば、とても手が込んでいて、仕込みにも数日かかってしまいます。
ですが、「ばら寿司」を作る一番のコツは「楽しむこと」です。とくに難しい決まりはありません。
地元では、今でもハレの日や、祭りの定番メニューです。縁起が良く、体にもやさしいのが嬉しいところ。

冷蔵庫の整理と、気分転換をかねてチャレンジしてみませんか。
早速、おおまかなレシピを紹介しましょう。

①まず、炊飯器に昆布と日本酒を入れて、ごはんを硬めに炊きます。
そして、酢と砂糖をくわえて寿司飯にしてください。このとき市販のすし酢でもかまいません。また八朔や甘夏柑のような、酸味の強い柑橘類をかわりに使うこともできます。さらに、寿司飯に炒った白ゴマを混ぜ合わせてるとコクが出て、小さなお子様にも食べやすくなるのでおすすめですよ。
 
②次に、茹でた烏賊と蛸を微塵切りにしたものを混ぜ込みます。お好みで、ちくわや、にんじんを追加してもおいしいですよ。

③ここからは、ごはんに混ぜるのではなく上にのせていきます。デコレーションケーキの飾りつけを連想させる、この作業は、こども達もはりきってお手伝いをしてくれます。
寿司桶にごはんを平らにもりつけ、その上に、錦糸卵、炒めたえんどう、あなご、海苔の順にバランス良くおいていきましょう。

④最後に山椒の新芽を散らして完成です。

手軽にできて、見た目にも、鮮やかで豊かな気分が味わえますよ。酢は、クエン酸が含まれていて、肉体疲労に即効性があります。ごはんのカロリーが気になる方は、雑穀米で作っても歯ごたえがあって良いですね。芸術品のような「ばら寿司」ができる過程は、なんだかテンションがあがります。
えんどうや山椒の、旬の素材を存分に堪能できて、さらに健康になれる「ばら寿司」作りに挑戦してみませんか。 

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 20代女子に観てもらいたい映画第三弾です その3 「プラダを着た悪魔」 2006年…
  2. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …
  3. スピード感ある現代は、一日があっという間に過ぎてしましますね。 そんな時、食事をするために買物…
  4. 結婚
    どんな願いもかないます?! 日本の神さまとパワースポット ―そろそろ結婚を考えたい。 ―今つ…
  5. 女性にとって憧れのウェディングドレス。どれを着ようかと選ぶときはまさに楽しくて仕方ないものです。ただ…
  6. もう彼と同棲を始めて数年経ち、気がついたら自然に結婚の話しが出ていたという方もいらっしゃるでしょうか…
  7. スイーツ
    ○ダイエット…でも食べたい! ストレスが溜まったときや疲れたときには甘いもの。でもダイエットもある…
  8. オシャレ カフェ
    カフェはどこも同じと思ってませんか?味はもちろん、場所や雰囲気カップの1つで全然変わってくるものです…
  9. ウェディングドレス
    結婚式の主役と言えば、ずばり花嫁さんですよね! 一生に一度の晴れ舞台、憧れていた真っ白なウェディン…
  10. 結婚式
    20代~30代にとって、結婚式は身近な話題ですね。自分が式を挙げることもあれば、呼ばれることも多くな…

カテゴリー

ページ上部へ戻る