これは便利!なキッチングッズあげてみよう

  • 2015/4/21
泡だて器

 便利だとか簡単だとかで紹介されるキッチングッズは数々ありますが、本当に便利かどうかはかなり個人の好みに左右されますね。それでもこれは便利だと自信を持ってオススメできるものをいくつかあげてみました。基本は「場所を取らないこと」です。あくまで個人的な便利グッズをご覧ください。

○ゆで卵
 まずは「レンジでらくチン ゆでたまご」を使います。1個だけのものも3個4個と作れるものもありますが、2個の製品が一番使い勝手が良かったです。3個以上の製品は結構大きくなってしまうので、置き場所を考えると2個のものが一番でした。
そしてゆで卵を作る前に、パール金属のからむき上手という製品を使います。卵の底に小さな穴を開けてからゆで卵を作ると殻を剥きやすくなるのですが、押しピンではなかなか上手くできません。これがあれば上に乗せて押すだけなので、簡単かつ便利です。殻が柔らかいと潰れてしまうこともあるので、まな板の上などで使うことをオススメします。

○レモンを絞る
 その名もズバリ「レモンしぼり革命」が便利です。普通に売っているレモン搾りは山型にらせんがついているものですよね。でもあれって結構力がいるんですよ。これは何本も棒が立っている形状です。半分に切ったレモンをまずぶすっと刺して、あとはぐるっと回すだけです。使い方は今までのレモン搾りと同じような感じなのですが、押しこむ力がいらない分とにかく搾れます。

○シャープナー
 たとえば野菜をみじん切りにするのは面倒です。みじん切り器があれば確かに便利ですが、みじん切りのためだけに結構場所を取る道具を買うのも迷いますよね。これはつまり包丁がよく切れればかなり簡単になるんですよ。砥石を使うのがもちろん一番なのでしょうが、これはそれなりの技術がいります。たまーに砥石で研ぐよりも、簡単なシャープナーでまめに研ぐほうが切れ味は保てます。個人的には棒状のものよりも包丁を挟んで研ぐ式のものが使いやすいと思います。

○焼く
 竹原製缶の「レンジで簡単に調理ができる陶板皿」が本当に便利です。大きさもいろいろあって人数にあわせて選べますし、レンジだけでなくオーブントースターやグリルでも使えます。朝のお弁当作りには大活躍しますよ。魚だけでなくお肉も野菜も、とにかく焼き物全般に使えます。何より洗うのが簡単なんですよ。これはポイント高いですよね。

○煮る
 煮込み料理を作る時、圧力鍋は確かに便利です。大きな具も短時間で柔らかくなります。でも圧力鍋って片付けが面倒くさくないですか。なのでオススメは保温鍋です。最初に材料を全部入れて火を入れて、ぐつぐつしたらそのまま保温鍋に入れておいておくだけです。朝作って夜までそのままでも、アウトドアに持っていくのもなんでもアリです。一番いいのは洗い物が鍋だけということです。圧力鍋のような細かい部品も重い鍋もありません。調理の際にはお水を少なめにすることを心がけましょう。

キッチンタオル キッチンクロス リネン

 他にもいろいろな便利グッズがあると思います。でも便利グッズばかり買っていると、結局場所を取るばかりになってしまいますよね。必要最低限の道具で、最大限に使えることが一番ではないでしょうか。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ニキビ
    ニキビや吹き出物、一度できると気になって仕事に集中できなくなることもあります。なんだか一日、気分が暗…
  2. 化粧水をあれこれ試すも、「なんだかピリピリする・・・」「なかなか潤わない・・・」「皮膚になじみにくい…
  3. 近頃は、結婚式の形もいろいろと変化し、昔のように盛大に豪華にあげるといったことも少なくなってきました…
  4. 嫌われる女性
    皆さんは今気になっている男性はいらっしゃいますか? そして、その男性とそろそろデートする、もし…
  5. プールサイドで日焼けする女性
    夏は、海に山に、テーマパークや海外にと、いろんなイベントが目白押しですよね。 強い日差しの中、長時…
  6. 突然ですが、あなたの普段使いのバッグ、重いですか?それとも軽いですか? 実は、私のバッグは先…
  7. 日本に一時帰国するたびに、日本の素晴らしさを再認識します。そしていつも感銘を受けるのは、サランラップ…
  8. 子供の頃、家族で潮干狩りに行って、めちゃくちゃ楽しかった!という記憶がある方も多いはず。 お子さん…
  9. アメリカ・サンフランシスコの大学に4年間留学した、20代女性へのインタビュー<後半>です。留学中、留…
  10. メイク用品
    この時期はメイク用品にも新たな彩りが加わる季節ですね。 可憐なピンクや夏を先取りしたような鮮やかな…

カテゴリー