ゴールデンウィークは自宅でゆっくり過ごす女性が増加中

  • 2015/4/16

皆さん、毎年ゴールデンウィークはどのように過ごしますか?

2015年は、4月25日(土)からお休みの人は、5月6日の振り替え休日まで最大12日間の長期休暇になります。
ゴールデンウィークといえば、全国各地でさまざまなイベントが開催。
さらに旅行やショッピングなど、何かと外出する機会が多い時期ですね。
しかし、2011年頃から、ゴールデンウィークは自宅でゆっくり過ごす女性が増えているようです。

・自宅で過ごす大きな理由は「休みたい。」

ゴールデンウィークを自宅で過ごす派の大きな理由は、休みを使ってゆっくり体を休みたいという意見が多いようです。
3月が年度末という会社も多く、忙しい時期に加え、新入社員が会社に入社したりと何かと気を使う時期が続きます。
新社会人の方も、慣れない会社での生活が始まり、初めての長期休暇。
「休みはゆっくり家で疲れをとりたい。」と考える人が増えているようです。

・外出すると出費がかさむリアルなお財布事情も

ゴールデンウィークを自宅でのんびり過ごす派の中には、こんな意見も。
「外出すると出費もかさむし、家でのんびり過ごしたい。」
ゴールデンウィーク期間中は、行楽地は人で混むし、旅行に行っても料金は割高傾向に。
そのため、人ごみでの疲労や不要な出費を控えるために、家でのんびりと過ごすことを選ぶ女性も多いようです。
ゴールデンウィークは、たしかにお財布にはあまり優しくない期間かもしれませんね。

・それでも引きこもれない現実……

長期休暇を家でのんびり過ごしたいと考えている女性が増えていますが、休暇中に完全に引きこもるのは、なかなかと難しいようです。
「ゴールデンウィークに友人の結婚式が入ってる。」
「親族の法事がある。」
など、冠婚葬祭の予定が入っている人も。
最大で12日間の大型連休となると、家でゴロゴロ寝てばかりもしんどくなるという意見も。
ゴールデンウィークのほとんどは家でゆっくり過ごしつつ、何日かは外出するという過ごし方が多いようです。

いかがでしたか?
ゴールデンウィークといえば旅行やショッピング、友人と外出など外に出かけるイメージが強いかと思います。
しかし、最近は家でのんびりと過ごし、自分の体をいたわっている女性も増えているようです。
社会人として、体調管理も大事ですね。自宅でゆっくり休んで、連休明けに備えて体も心もリフレッシュ!
自宅でお気に入りの本や音楽に囲まれて休むのは、最高に幸せな過ごし方かもしれません。
何より、外出が少なければ出費も抑えられます。
おうちでゴロゴロは、お財布にも優しい過ごし方ですね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 東京という町が経済都市であるならば、京都は日本の文化都市。年間5162万人(2013年)外国人観光客…
  2. 突然ですが、あなたの普段使いのバッグ、重いですか?それとも軽いですか? 実は、私のバッグは先…
  3. B型のダイエット食品
    血液型によって、食べる食材や運動の仕方を変えるとダイエット効果があるのを知っていますか? 今回は、…
  4. ジェルネイル
    ネイルといえば、最近ではジェルネイルが定番となりつつあります。 ネイルサロンはもちろん、セルフネイ…
  5. 空気女子
    もう日本では小悪魔という言葉が定着し、どんな男性も惑わせてしまうと有名で小悪魔についてや小悪魔になる…
  6. 温泉地の極上のお宿
    いつもは仕事で忙しく、なかなか一緒にいられないカップルのみなさん!ゴールデンウィークは休みを合わせて…
  7. あじき路地の写真
    『あじき路地』をご存知でしょうか? 京都のメインストリートの一つ、四条通を東へ、鴨川を越え、大…
  8. 脱毛
    ベルタ仙台店で脱毛をしてきました。お願いしたのは手の甲の脱毛になります。期間は2015年の10月から…
  9. 日焼け止めを塗る
    冬が終わり、春から夏にかけてだんだんと気温が高くなってきますね。気温が上がると同時に強くなってくるの…
  10. 養老保険とは?  生命保険のひとつに養老保険というものがあります。生命保険とは契約期間中に被保険者…

カテゴリー

ページ上部へ戻る