ニンゲンよりも疲れちゃう?! イマドキのわんこにゃんこの事情

  • 2015/6/18

例えば思いっきり疲れて帰ってきて、なんとか自分の部屋にたどり着いたとして。
大好きなペットがしっぽふりふりで夢中で出迎えてくれて、すごく癒されたような経験、ありませんか?
いまや家族と同じ(もしかしたらそれ以上?)、わんこにゃんこのイマをお伝えします。
結構、わんこにゃんこもタイヘンかも?

◆子供より多い!
実はいま、日本で飼われている犬猫の合計頭数は約2060万頭(日本ペットフード工業会調べ)と、子供の数(約1633万人)より多いんです!確かに、街中のコーヒーショップにいても、わずかな時間におしゃれしたワンちゃんをたくさん見るようになりましたし、「家族の一員として完全に受け入れられている」と実感します。

ワンちゃんネコちゃんどっちを飼うのか?については、飼い主の好みだけでなく、飼い主の生活環境も影響しているようです。最近はDINKSで共働きの夫婦やカップルも増え、「出張が重なり家に誰もいない」ようなことが多い場合には、散歩をしなくてよいネコを飼う人も多いようです。

一方、最近のマンションでは「体重2kg以下の小型犬×2頭に限る」などと条件付きですが、ワンちゃんの飼育を認めるケースも増えてきており、念願のイヌとのお散歩ができるようになった!と喜んでいる方も増えていますよね!

◆人間と同じって、ストレスフル・・・。
「マジで疲れるんだわ・・」と人間のように言えないのがペットのかわいそうなところ、かもしれません。
ネコはもとより、イヌも室内で飼うのが圧倒的な主流派になった今、食べ物だってご主人様とおんなじものを頂くペットも多いのでは?
人間さまとおんなじ生活をするようになって、中型・大型犬は運動が出来ずにストレスをため込むことも多いようです。また、フローリングの床はワンちゃんのデリケートな股関節にはあまりよくないようで、股関節を痛めたりうまくスピードコントロールできず、脚など骨折してしまうケースも。1本足を骨折すると、それをかばって歩くので別の脚を骨折しやすくなり、年に何度も骨折する子もいたりします。

ケガだけじゃありません。最近では糖尿病等人間と同じ生活習慣病に悩むペットがすごく増えているし、家の中のものをかじって中毒を起こす犬も結構いるようです。犬にとってモノをかじってみたりするのは結構な気晴らし。でも家の中の物は意外に犬にとっては危険だったりするんです。石鹸をかじって洗剤中毒とかはよくあるみたいですね。
一緒に喜んでくれたり、慰めてくれたり。癒しを与えてくれるペットとずうっと長く一緒にいられるよう、上手な共同生活を送っていきたいものですね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. San Francisco
    日本を離れて海外に住みたい女性が増えているという現実を皆さんはご存知でしょうか?「サンフランシスコの…
  2. 新たな金融政策が必要になった  アベノミクスの政策の一環として、新たな金融政策が行なわれました。こ…
  3. 富山市ファミリーパークは、富山県富山市にある動物園です。呉羽丘陵の里山を生かした園になっており、飼育…
  4. せっかく買った服が一度洗ったら縮んでしまって…… お気に入りの服が数回着たら毛玉だらけに…… …
  5. 「日本は世界で一番の借金国」「日本の国民は一人当たり800万円の借金を背負っている」という表現を聞い…
  6. オフィスで働いていると、黒・白・ベージュ・グレーなどのいわゆる無難な色合いの服装になりがち。確かに無…
  7. 20代半ばに入ると、同棲するという選択肢を持つカップルは半数以上になると思います。ですが同棲するにあ…
  8. 極上お宿プラン
    彼氏、彼女と長期連休には泊まってどこかに行きたいですよね?年始から数えて初めての長期連休は大概ゴール…
  9. 雑炊
    夜食として、あるいは、鍋のあとに、「雑炊」は手早く作れてその上、ヘルシーなのが嬉しいですね。すぐに小…
  10. ゆったり電車旅行
    長期休暇には、お得に電車でゆっくり旅なーんてのも一つの思い出になると思います。そこで夢のチケット「青…

カテゴリー

ページ上部へ戻る