クッキングの基本を押さえる! スパイスの上手な使い方

  • 2015/6/1

料理の幅を広げたいとき、味をより本格的にしたいとき、スパイスで差をつけてみるというのはいかがですか?
クッキングの基本であるスパイスの効果的な使い方を知ると、ワンランク上の料理が目指せます。

 

【一味違うカレーを作るには?】

・ガラムマサラを使う
ガラムマサラはインドのミックススパイスです。シナモン、クローブ、ナツメグ、カルダモン、クミン……といろいろ混ざっていますが、何をどれだけ入れるのか決まりはないので、各商品によって香りが違います。
香りづけに使うもので、基本的には唐辛子のように辛いわけではありませんが、辛いものも売っています。

これをカレーの仕上げに入れると、よりスパイシーで本格的な風味になります。分量はお好みですが、はじめは少しだけ振り、好みのスパイシーさになるまで少しずつ加えていくというのがよいと思います。

カレー以外でも、最後にガラムマサラを一振りすると、スパイシーになります。
ポイントは最後の仕上げに使うことです。ガラムマサラは香りが飛びやすいので、先に加えて煮込んでしまうと香りがなくなってしまいます。

・クミンを使う
クミン(クミンシード)はセリ科の一年草で種をスパイスとして使います。インドカレーには欠かせないスパイスで、その他にもメキシコ料理やトルコ料理でもよく用いられます。
パウダータイプとホール(砕いていないもの)タイプがあり、ここではホールタイプを使います。

使い方は鍋に油を引いて熱し、クミンシードを加えます。泡が出て香りが広がるので、焦げる前に他の肉や野菜を炒めはじめ、その後はいつもどおりにカレーを作ります。
クミンシードの分量はカレールウの味にもよりますので、お好みなのですが、小さじ1/4~1くらいです。
入れ過ぎると味が強烈になってしまいますので、初めてクミンを入れるときは少なめにしておいたほうがよいです。

クミンの香りを油に移すという使い方はいろいろな料理に応用できるので、マスターすると味のバリエーションが広がります。
野菜炒めエスニック風なんていうのもできますよ。

 

【くさみを消す基本のスパイス ローリエ】

ローリエは月桂樹の葉っぱです。ローレル、ベイリーフとも呼ばれます。
ローリエは魚介や肉のくさみを消してくれるスパイスです。

パウダーも売っていますが、使いやすいのでホールがおすすめです。

煮込む料理(シチュー、カレー、ハヤシライス)に1枚入れておくと、雑味が消えて爽やかな香りになります。
ポトフやミネストローネといったスープに入れてもにおい消しと香りづけに一役買ってくれます。

ローリエはそのまま入れるよりも、半分に折って入れたほうが、効果があります。煮込み終わったら取り出すので、あまり細かくしないほうがよいです。
ローリエの香りを抑えたいときは、折らずに使います。

鍋に水を加えたときに入れ、火を止めるころに取り出します。また、ルーを使う料理では、ルーを入れる前に取り出します。分量は1枚で充分です。

 

【代表的な食材とスパイスの組み合わせ】

・ひき肉にはナツメグ
ハンバーグを作るときによく使うナツメグですが、他にもミートボールやロールキャベツ、チリコンカンなどさまざまなひき肉料理に合います。

・トマト料理とバジル、オレガノ
オレガノはチーズに合うので、ピザに振るだけで本格的な香りになります。オレガノ単独では香りが強いので、バジルと混ぜるとマイルドになって使いやすいです。
トマトで煮込む料理にバジルとオレガノを入れると、爽やかでオシャレな風味になります。
トマトベースのパスタソースにもよく合います。

・酢とディル
ディルはピクルスに欠かせないスパイスです。酢とよく合うのでソース作りにも役立ちます。マヨネーズにディルを合わせると、それだけでオシャレなソースになります。他にもポテトサラダの風味づけに使えます。

 
最後にスパイスを使うときの注意点をひとつ。
それは分量です。分量は基本的にはお好みなのですが、多すぎると香りが強烈になってしまい、取り返しがつきません。
まずは少量使ってみて、徐々に量を増やしていくとよいと思います。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 極上お宿プラン
    彼氏、彼女と長期連休には泊まってどこかに行きたいですよね?年始から数えて初めての長期連休は大概ゴール…
  2. 「水素」はお肌や体に良いとされており、爆発的ブームとなっているのはみなさんご存知とは思いますが・・・…
  3. お茶でコミニュケーション
    ☆価値観のお話☆ 人と自分を比べて大きく違うことのひとつに、価値観というものがありますね。 どう…
  4. 脱毛
    私は、ジェイエステの顔脱毛を申し込みました。 ジェイエステが他の大手脱毛サロンと異なるところは、フ…
  5. ワンランク上のバーベキュー
    寒い冬が終わればアウトドアシーズンの到来です。春先の4月末から夏場の8月末にかけてはやっぱりバーベキ…
  6. 喉越しさっぱりのところてん。 低カロリー食材として昔から有名ですが、この食材はダイエットにも効果が…
  7. 朝目覚める女性
    明日こそは早起きしよう!と思って眠りについても、いざ翌朝になって目覚ましが鳴ると「あと5分・・・」と…
  8. ネイルアート
    気軽に指先のオシャレが楽しめるネイル。でも、毎回ネイルサロンに足を運ぶと出費が地味に辛いな・・・だけ…
  9. 宍道湖の夕日
    北海道、沖縄、箱根、大阪..メジャーな場所への旅行は、既に何度も経験されているあなたにオススメのスポ…
  10. 脱毛
    ベルタ仙台店で脱毛をしてきました。お願いしたのは手の甲の脱毛になります。期間は2015年の10月から…

カテゴリー

ページ上部へ戻る