子供も楽しい!大人も楽しい! 『カップヌードルミュージアム』

  • 2015/6/18
カップヌードル

今年のGWは、世界でひとつだけ、オリジナルカップラーメンをつくろう! 

子供ってカップヌードル、好きですよね!世界初のインスタントラーメン、『すぐおいしい~、すごくおいしい~』でおなじみの 『チキンラーメン』は、1958年に売り出されました。
お湯があればすぐ食べられるインスタントラーメンは、『魔法のラーメン』と評判になり、爆発的な人気を集めました。発明者は安藤百福、『インスタントラーメンの父』と呼ばれた、日清食品創業者です。見て、さわって、遊んで、食べて、楽しみながら学ぶことができる、体験型ミュージアム、今回は『カップヌードルミュージアム』をご紹介します。

チキンラーメンファクトリーのロゴ
なんと、あの『チキンラーメン』を手作りできる工房。体験の工程は、小麦粉をこね、のばし、蒸したあとに味付けをし、瞬間油熱乾燥法で乾燥するまで。親子でつくったラーメンは 持ち帰って、楽しむことができます。小学生以上対象。所要時間90分。要予約。
詳細はこちらから。

カップヌードルのロゴ
世界で一つだけ、オリジナルカップラーメンをつくることのできる、カップラーメン好きには夢のような工房です!スープは4種類のなかから、具材は12種類のなから4つのトッピングを選べます。味の組み合わせは、驚くことに、合計5,460通りにもなるそうです。 
所要時間約45分。体験には、当日受付の「整理券」、または、ローソンチケットで販売している「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券」が必要です。
詳細はこちらから。

カップヌードルパークのロゴ
製麺ネット、味付けプール、トッピングキャッチなど、子供自身が『めん』になり、製麺から出荷までを体験できる、巨大アスレチック工場。「きょうね、ぼくね~、『めん』になったんだよ~」なんて嬉しそうに報告する子供の顔が目に浮かびます。3歳以上小学生以下対象。身長制限90cm以上。所要時間30分。
詳細はこちらから。

ラーメン
お腹がすいたら、フードアトラクションへ。『NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-』では、世界中の麺を楽しむことができます。メニューは、インドネシアのスパイシー焼きそば、ミーゴレン、おなじみ、タイの辛くて酸っぱいトムヤンクンヌードル、珍しいところでは、カザフスタンの麺、ラグマン、など。ほかにも美味しそうなヌードルが計8種類。どれもハーフサイズで300円なので、家族で行って全種類制覇?!もありですよね~。
詳細はこちらから。

参照リンク:http://www.cupnoodles-museum.jp/index.html

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. リフレクソロジー
    仕事や子育てなどで、心身ともにすりへってきたな~と感じている方は多いと思います。 そんな時、旅…
  2. 何だか知らないうちに、あわただしく過ぎ行く毎日。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と目の前の仕事、…
  3. 脱毛
    レイビス仙台で脱毛をしてきました。レイビスの良さは20時まで入店できるので仕事の帰りでも安心して通え…
  4. 最近、話題の甘味料ですね。 シロップ・スイーツ・たれ・ヨーグルトなど、希少糖入り商品は続々と発売さ…
  5. LCCとはローコストキャリアーのこと、コストをギリギリまで落として格安なフライトを提供する航空会社の…
  6. なんだか、自分はいつも同じパターンで失敗しているとか、どうして同じような恋愛しかできないんだろうって…
  7. 女性であれば一度はダイエットをしてみた人は少なくないと思います。今は様々なダイエット法がありますよね…
  8. 極上お宿プラン
    彼氏、彼女と長期連休には泊まってどこかに行きたいですよね?年始から数えて初めての長期連休は大概ゴール…
  9. お腹の肉
    ■生大根ダイエットってなに? 「生大根ダイエット」とは、ズバリ「生の大根を食べるだけ」というダイエ…
  10. ウェディングドレス
    結婚式の主役と言えば、ずばり花嫁さんですよね! 一生に一度の晴れ舞台、憧れていた真っ白なウェディン…

カテゴリー

ページ上部へ戻る