必ず貯まる!失敗しない貯金の方法!

  • 2017/7/26
貯金したお金

○貯金は将来の自分への投資!
みなさんは貯金をしていますか?お金じゃなくても何か資産は持っていますか?貯めようとは思っているけど中々貯まらない!ちょっとは貯めたけど続かなかった…。そんな方も多いかと思います。そこで、どんな方でも上手に貯金が出来る方法をご紹介します!

○目標を決める
最初は小さな目標から始めるのが良いと思います。例えば○○年のまでに30万貯めて海外旅行やちょっと贅沢な国内旅行に行く。お気に入りのブランドのバッグを買うなど何でもOKです!実際に30万貯まった時に旅行に行っても良いですし、次の目標に向けて貯金し続けるのも良いと思います。漠然と貯金を始めるのではなく、まずは何か目標を見つけてからだと失敗し辛いですよ!

○収入の1~2割を目安に
貯金ってどれぐらいすれば良いの?と言う疑問は誰しもあると思います。毎月の出費により差はあると思いますが、大体給料の1~2割を目安にすると良いでしょう。もちろん1人暮らしの方と夫婦共働きの方、子供の有無で違ってくるので無理の無い範囲で大丈夫です。出費が多い場合は0.5~1割を目安に頑張りましょう!

○毎月必ず貯金する
毎月同じ額を貯金するのは難しいと思います。今月は出費が多くて貯金まで回せないな…。そんな月は500円でも1000円だけでも良いので貯金するのです!毎月することに意味があるのです!貯金を挫折してしまう方の中には、途中で貯金しない月などがあるとモチベーションが下がりそのままなぁなぁになってやめてしまう人も多いです。そのような事を防いでモチベーションを維持するためにも、少額でも良いので毎月貯金をしましょう!

○こまめな通帳記入
ダイエットでもレコードダイエットと言うのが流行りましたよね。食べたものや体重を毎日記入するダイエット方法です。貯金も一緒でこまめな通帳記入をすると良いです!実際にいくら貯まったのか見ることもできますし、貯金箱だとついつい甘い誘惑に勝てずに使ってしまいますが銀行などであればその心配もありません。どんどん増えていく金額を見ると、使うのはもったいない!と言う心理も働くので貯金が捗りますよ!

○1日に使う金額を決める
会社通いの人や主婦の方にもオススメしたい方法です!お昼代や飲み物代など食費に使う金額を決めて、余った分を貯金します。例えば交通費や交際費は除いた1日に使えるお金を1000円と決めます。そうしたら本財布とは別に小さな財布に1000円を入れ、食事代などは小さな財布から出します。帰ってきたら1日に余った額を貯金箱などに入れて貯金するのです。そして次の日には新しく1000円を入れての繰り返しです。2週間~1か月に1回銀行に貯金しに行くと良いですよ。この方法が金額を決めているので無駄遣いも減らせて、意外とお金が貯まるのです!

いかがでしたか?次の給料日からでもすぐに実践できるものばかりですよね!みなさんも頑張って貯金をして未来の自分に投資しましょう!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. デフォルトとは何か  2000年代に入ってから世界の金融システムが混乱し、様々な経済上の問題が発生…
  2. モテる女性
    男性は好きになると歳の差をあまり気にせず関係なく結婚したいと思ったりします。 結婚するなら若いほう…
  3. 運動後の一休みする女性
    気が付けば春も半ば、夏休みまで秒読み段階・・・。薄着になるにつれ、ボディラインが気になる時期です。 …
  4. サンダル
    さあ!サンダルの季節ですねー! 履きたいブランドがいっぱいです。毎年、そのときの気分やお気に入りの…
  5. オーガニック コスメ
    近年、お肌のためにオーガニックコスメを選ぶ人が増えています。 名前は知っていてもオーガニックを正し…
  6. 突然ですが、外見のお手入れはどこまで力を入れていますか?10代、20代前半には気にしていなかった見た…
  7. 能登曽々木海岸の窓岩
    パワースポットというものが、最近話題になることが多いですね。 でも、日本三大パワースポットなるもの…
  8. のとじま水族館は、石川県七尾市能登島の「のとじま臨海公園」にあります。石川県唯一の水族館で、能登半島…
  9. 出雲大社
    東京の千代田区にある平将門首塚のタタリって、都市伝説として聞いたことありますよね。明治時代は大蔵省敷…
  10. 近年、女の子同士で集まる会を女子会と言いますが、それの対象としてごく最近増えてきているワードが『男子…

カテゴリー

ページ上部へ戻る