ブーム目前?めちゃうまメキシコ料理10選

  • 2016/9/7

メキシコからの移民が多いアメリカには、様々なメキシコ料理があります。大衆的なメキシカンレストランでは、特製のホットソースを売り物にして、色んな料理を楽しませてくれます。

トルティーア:ブルーコーンやイエローコーンなどで作った、巨大な餃子の皮のようなソフトなものと、パリパリのハードなものがあります。ソフトシェルは色々な料理をラップして食べるのに便利、チップスはソースやチーズをディップして食べます。メキシコの家庭では毎日欠かせない食べ物です。

サルサ:メキシカンレストランでは必ずサービスで出してくれるサルサは、トマト、玉ねぎ、ハルピーニョ(青唐辛子)、コリアンダー、シラントロ、ニンニク、レモン汁などを煮詰めたディップで、トルティーアチップスですくって食べます。その他にも用途はさまざま。メキシコ料理には欠かせないソースの一つです。

チリビーンズ・チリコンカーン:牛ひき肉、キドニービーンズ、トマト、ニンニクなどをクミン、カイアン、パプリカ、バジル、オレガノで煮込んだソースに、チェダーチーズをたっぷりのせて食べます。

タコス:ソフトかハードシェルのトルティーアにタコシーズニングで味付けした牛ひき肉や、レタス、トマト、玉ねぎ、チーズ、サワークリーム、サルサやタコソースをかけラップして食べます。ソフトシェルの方が食べやすいですが、ハードシェルのパリパリ感もまた人気。沖縄発祥のタコライス(シェルの代わりに白ご飯に材料を盛り付ける)はアメリカでは見かけません。

ブリトー:タコシーズニングで味付けされた肉類(牛、豚、チキンなど)やビーンズやメキシカンライスや野菜をトルティーアでラップしたもの。中身は好みに合わせて選びます。

ワカモレ:アボカドをつぶして、トマト、玉ねぎ、レモン汁を混ぜて作るディップです。トルティーアチップスにも合うし、ケサディア、その他色んな料理に合います。ハンバーガーに挟むのも人気。

ケサディア:フライパンでトルティーアを温め、チェダーチーズをのせもう一枚のトルティーアをかぶせます。チーズが溶けたら出来上がり。そのままでもサルサやワカモレにつけても美味。

ファフィータス:牛肉や鶏肉をピーマン、玉ねぎその他の野菜と炒めてトルティーアにラップして食べるもの。基本的に塩コショウなのでそのままでも食べやすいですが、好みでホットソースをかけます。

エンチラーダ:スパイシーに味付けしたチキンや牛ひき肉などをトルティーアでくるくると巻き耐熱皿に並べ、エンチラーダ・ソースとたっぷりのチーズをのせて、オーブンで焼くもの。

アラチェラ:メキシコのビーフステーキです。マリネされた肉にメキシカンの味付けがピッタリ。だいたいワカモレやトルティーアがついてくるので、ラップにして食べてもOK。

陽気なメキシカンたちは、テキーラを片手に毎日こんな美味しいものを食べているんですね。ソースはテーブルの上に3~4種類並べてあって、好みに合わせて自分で味を調整できます。メキシカンレストランは今日も陽気な笑い声と音楽と喧騒に包まれています。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 洗濯物
    あなたは家事が得意ですか? 5分以内に自宅訪問があっても困らない素敵な方は、この記事を読む必要はあ…
  2. ○とろける食感はまさに夢心地! 皆さんアイスは好きですか? 今では1年中食べますが、やっぱり陽気…
  3. 春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  4. 脱毛
    剃っても剃っても生えてくる無駄毛を我慢していましたが友達が脱毛サロンで処理したらとても楽になったとい…
  5. 「あっ、新作のカタログが届いた」とルンルン気分でポストへ足を向けてみると、やっぱり私の予想通り…なじ…
  6. 結婚式
    20代~30代にとって、結婚式は身近な話題ですね。自分が式を挙げることもあれば、呼ばれることも多くな…
  7. 今ではスタンダードになった炭酸美容。まだ、スキンケアでもシャンプーでも値段が高くて試せないと言う話を…
  8. 夏のしい外線対策はばっちり!と思っていて見逃しているのがリップケアではないでしょうか? 2年くらい…
  9. テレビアニメを見る
    014年の夏に全米デビューした『ドラえもん』。ディズニーXD子供向けチャンネルで放送されている英語版…
  10. お付き合いも長くなると、彼が近くにいることに慣れてしまってなかなか危機感を感じることが出来ず、相手を…

カテゴリー

ページ上部へ戻る