バレンタインデー・ホワイトデー以外の恋人の記念日

  • 2017/1/12

2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーは、日本でも恋人にまつわる記念日として定着しています。しかし、日本のお隣・韓国では、バレンタインデーやホワイトデー以外にも、恋人にまつわる記念日がまだまだあるのです。それは、毎月14日にやってきます。

【4月14日 ブラックデー】

バレンタインデーやホワイトデーでプレゼントをもらえなかった人や、恋人ができなかった人同士が集まり、黒い服を着て黒い食べ物を食べる日です。「チャジャンミョン」という麺料理や、ブラックコーヒーなどを食べたり飲んだりするそうです。
ブラックデーを実行している人は、たとえ単独で行っていたとしても、周囲の人々に自ら恋人が現在いないと宣言しているに等しく、そんな人たちがこの日をきっかけに付き合いを始めることもあるみたいです。まさに敗者復活戦。まだまだ望みはある、ということですね。

【5月14日 ローズデー】

5月14日までにカップルになった男女が、バラが満開の季節である5月にバラの花束を贈りあい、雰囲気のいいデートをする日です。バラ祭りの開催にあわせて、このローズデーが制定されたようです。
ちなみに、この日までに恋人ができなかった男性は、この日に黄色い服を着てカレーライスを食べないと恋人ができないとされていて、その場合イエローデーと呼ばれています。

【6月14日 キスデー】

6月14日までにカップルとなった恋人同士が、大っぴらにキスをしてもいい日とされています。

【7月14日 シルバーデー】

恋人同士が銀製品をプレゼントしあう日です。
この「シルバー」を年長者ととらえ、先輩たちがデート費用を出して、まわりに恋人を紹介する日でもあるようです。

【8月14日 グリーンデー】

恋人がいる人は、カップルで森林浴をする日です。
ちなみに、恋人がいない人は、「グリーン」という名の焼酎を飲み交わして、お互い慰めあうそうです。

【9月14日 ミュージックデー】

クラブやライブなど、音楽のあるところで友達に恋人を紹介する日です。

【10月14日 レッドデー】

恋人とワインを飲みながら、2人だけの特別な時間を過ごす日です。

【11月14日 オレンジデー・ムービーデー】

ムービーデーは、恋人と映画を観る日です。オレンジデーは、恋人同士でオレンジジュースを一緒に飲む日です。映画館に行って、ドリンクはオレンジジュースで、ということでしょうか。
ちなみに日本でもオレンジデーはありますが、内容は全く違います。こちらは4月14日となっています。

【12月14日 ハグデー】

ハグデーは恋人が抱き合う日です。寒い冬に抱き合えば身も心も暖かくなる、ということのようです。

【1月14日 ダイアリーデー】

1年のはじまりに、年間手帳や日記帳を恋人に送る日です。

日本から広まったバレンタインデー・ホワイトデーの習慣が、韓国でどんどん派生していって、今のように毎月イベントが行われるようになったようです。この習慣を逆輸入して、日本でも上のようなイベントが行われるようになるかもしれませんね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 雑穀
    今海外セレブに大人気の美容グルメ「ウィートグラス」と「アマランサス」って知っていますか?初めてきいた…
  2. 子供の頃、家族で潮干狩りに行って、めちゃくちゃ楽しかった!という記憶がある方も多いはず。 お子さん…
  3. 和食
    いろいろネットやメディアでグルメ情報が飛び交っている中、食べ物に関する関心が人々の間で増えているのも…
  4. 脱毛
    誕生日にTBCのクーポンが送られてきたので気軽にワキの脱毛のお試しを受けました。私自身今通っているサ…
  5. アンダーヘアを確認する女性
    こんにちは、ライターのディランです。 だんだん暖かくなって薄着の季節がやってくると気になるのがムダ…
  6. 脱毛
    私は一般的に毛深いほうなので脱毛は欠かせません。今回PMKを選んだのは少し高くても上質なサービスを受…
  7. 朝起きて、今日も仕事だ~と気分がのらなかったり、友達や恋人、家族の問題であたまを悩ませていたり。社会…
  8. 子供のかんしゃく
    晴れても雨でも嵐でも 育児は続くよどこまでも 子どものかんしゃくには、尾木ママになるべし<その1>…
  9. オススメのアクセサリーブランドは沢山あります!各ブランドのテイストや価格帯、素材なども本当に色々で、…
  10. 夏のしい外線対策はばっちり!と思っていて見逃しているのがリップケアではないでしょうか? 2年くらい…

カテゴリー

ページ上部へ戻る