お弁当女子をめざす!美味しいおにぎりのつくり方

  • 2015/4/28

いつもお昼はコンビニか外食。美味しくなくはないけど、毎日だとだんだん飽きてきちゃうんですよね。お金もばかにならないし。かといって、お弁当をわざわざ作るのって大変なんだよね~。っていうわがまま女子!頑張って作りなさい、なんて言いませんよ。言えません!!私もそうですから~。

そんな時にはおにぎりがおすすめ☆朝ちゃっと、夕飯の残りのごはんを握るだけでりっぱなランチです。ごはんはパンや麺類にくらべても、腹持ちが良くヘルシーです。コンビニおにぎりは崩れないように固く握られていて、米粒もつぶれてぼそぼした食感・・・なんだか食べた気がしないんですよね。

そこでふっくらしていて、食べるとほろっと崩れるような、理想的な美味しいおにぎりの握り方を教えちゃいます。

・ごはん粒を握りつぶさないよう、お茶碗で形をつくるので用意しておきましょう。

・手水用の塩水は、水の量に対して10%の塩でつくります。

・お茶碗の内側全体に塩水をうすく塗ります。

・ごはんを少しずつやさしくお茶碗に入れていき、ごはん同士がくっついて固まっているところも丁寧にほぐします。

・ごはんをお茶碗全体に広げたら、縁からごはんを浮かせていきます。

・内側に沿っていた部分まで浮かせたら、全体を包むように指のはらでやさしく押さえます。※この時圧力を掛けないよう、注意しましょう

・少しまとめたら、お茶碗の中で回転させてひっくり返します。

・また整えてひっくり返す、を繰り返します。 ※回転しにくい時は手水を少々つけましょう。つけ過ぎると崩れやすくなるので注意です!

・崩れなくなったらできあがり♪

ごはんの中に空気をたっぷり含んでいて、ふんわりして口の中でほろほろ崩れる美味しいおにぎり。ちょっとこだわって丁寧につくったお昼は、おなかもこころも満たしてくれます。中に入れる具もちょっとひと手間加えるとさらにGOOD☆

フレークやふりかけではなく、夕飯の焼き鮭や炙りたらこを入れれば立派な一品になります。また、蒲焼きなどの缶詰めや桜えび、高菜などを混ぜごはんおにぎりにしてもいいですし。余った大根の葉を浅漬けにして、おにぎりのお供にすれは節約にもなって一石二鳥です。はじめから手づくりお弁当を毎朝つくる!!って意気込んでも、なかなか続かないものです。まずは美味しいおにぎりづくりからはじめてみてはいかがでしょう?ごはんで浮いた分お惣菜も豪華にできるし。慣れてきたら一品ずつおかずをつくっていけばその内、朝の短い時間でパパッとお弁当がつくれちゃいますよ☆

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 絵本を読む母と子
    食事への配慮はするけれど、まだ文字も読めない赤ちゃんに“心にも栄養を”と言われても、いまいちピンとこ…
  2. 近頃は、結婚式の形もいろいろと変化し、昔のように盛大に豪華にあげるといったことも少なくなってきました…
  3. 草食系男子に肉食系女子……昨今は控えめで弱々しい男子と男まさりの女子という構図が話題になり定着しつつ…
  4. ジェルネイル、やったことありますか? マニキュアよりもツルツル、しかもグラデーションもアートもし放…
  5. ハンドバッグ
    バッグって、実は一番その人のセンスが光るアイテムですよね!ウェアがおしゃれなのに、それにマッチしない…
  6. 前回に引き続き、お酒について調べてみよう! ということで、今回はその洋酒編です。 洋酒はかなり種類…
  7. 軽井沢
    今、長野県の軽井沢ではお洒落で美味しいモーニングを出すお店が増えています。ペンションに泊まった翌朝は…
  8. 勉強する
    職業訓練は就職を約束するものではないのだけどね。 習得した技能を生かすことのできる就職先を、見つけ…
  9. 塗るボトックスアルジルリンの6~10倍の効果があるといわれている、 美容先進国のスイスで生まれた「…
  10. スプーンにのった塩
    男性 11,4g 女性 9、6g この数字・・・・なにを表していると思いますか? 実は・…

カテゴリー

ページ上部へ戻る