コミュニケーション力向上につながる!『ほめる力』を身につけよう

  • 2015/5/13
相手をほめる女性

職場での雑談や交渉で、会話がうまくいかずギクシャクしてしまった経験はありませんか?ほめることを実践し、楽しい会話で相手の機嫌が良くなれば、場の雰囲気がよくなっていい人間関係が築けるはずです。しかし、ほめるのは意外と難しいものです。そこで、「ほめる力」を身につけるために、4つのことを心がけていきましょう。

1.1日1つほめる
まずは、ほめることに慣れましょう。他人をほめることは、恥ずかしさや照れくささを感じるものです。1日1つほめることを続けていけば、ほめることへの抵抗が薄れていきます。ほめる回数も、自然と無意識に増えていきますよ。ほめる相手は、誰でもいいです。たとえば、レストランの店員さんに料理の感想を言ってみる、同僚の持ち物や服装をほめてみる・・・。ささいなことでも大丈夫です。まずは1日1回、いいところを見つけてほめてみましょう。

2.ほめ方のバリエーションを増やしておく
いつもほめ方やほめ言葉が同じになっている人はいませんか?いつもほめてくれることはうれしいですが、毎回「すごいね」だけでほめられるのは微妙ですよね。せっかくほめる気持ちがあるにもかかわらず、相手の心に響きません。周りの人の会話に耳をすませて、いいなと思った言葉は自分の引き出しにストック。他にも、テレビに出てくるタレントさんのコメントや、インターネット上のレビューのコメントを参考にするのもいいですね。ほめ言葉のストックをたくさん持っておくことによって、ほめ方がワンパターンになってしまうことはなくなります。

3.自分のこともきちんとほめる
自分で自分のことをほめることは、自分を大切にすることです。自分を大切にすることができる人は、周りの人のことも大切にできます。自分の中にある嫉妬や競争心が減り、会話でうっかり失言してしまうこともなくなるでしょう。

4.知らない分野へ視野を広げる
よく知らない分野に対してはほめづらいものです。どんな分野についても、少しでも情報を知っていればほめやすいです。また、あえて嫌いなものや苦手なものをほめてみるのもおすすめです。見方や視点が変わるのでいいですよ。

相手をほめると、相手の気分がよくなるだけでなく、こっちまで気分がよくなりませんか?相手の「うれしい」という気持ちは、自分にも返ってくるものです。ほめることは、良好な人間関係を築くための近道です。ほめる力を身につけて、誰とでも会話のはずむいい女になりましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 老舗旅館の女将さんや、インタビューをうけるタカラジェンヌを見ていて気がついたことがあります。  そ…
  2. オーソドックスな白いシャツ。洗いざらしの清潔感あふれる雰囲気は、いつの時代でも、どの年代の方にも似合…
  3. カナダには、トロントやバンクーバー、モントリオールなど、日本人にも人気の観光スポットがたくさんありま…
  4. 足
    実はO脚は直るものなのです!! O脚になる原因は、脚の筋肉が硬くなってしまうことなんですって。 …
  5. 姑と同居ってどうなのかな? 抱えるストレスとか・・・。 育児に関しての口出しとかあるのかな? …
  6. 特にこれから結婚などで新居にお住いを考え中の女性は、「幸せになりたい」と思う方が自然でしょう。ですか…
  7. 20代では真剣に考えないのが、生命保険や医療保険だと思います。 確かに入院するような病気もしないで…
  8. さて、ぜひ住まいの運をUPさせたい、という女性の方はいらっしゃいませんか?そういう女性の方を対象に、…
  9. 柄物コーデ
    春夏は「柄物」が着たくなりますよね!!普段シックに決めている人も花柄やチェック、水玉、幾何学模様…な…
  10. アンダーヘアを確認する女性
    こんにちは、ライターのディランです。 だんだん暖かくなって薄着の季節がやってくると気になるのがムダ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る