コミュニケーション力向上につながる!『ほめる力』を身につけよう

  • 2015/5/13
相手をほめる女性

職場での雑談や交渉で、会話がうまくいかずギクシャクしてしまった経験はありませんか?ほめることを実践し、楽しい会話で相手の機嫌が良くなれば、場の雰囲気がよくなっていい人間関係が築けるはずです。しかし、ほめるのは意外と難しいものです。そこで、「ほめる力」を身につけるために、4つのことを心がけていきましょう。

1.1日1つほめる
まずは、ほめることに慣れましょう。他人をほめることは、恥ずかしさや照れくささを感じるものです。1日1つほめることを続けていけば、ほめることへの抵抗が薄れていきます。ほめる回数も、自然と無意識に増えていきますよ。ほめる相手は、誰でもいいです。たとえば、レストランの店員さんに料理の感想を言ってみる、同僚の持ち物や服装をほめてみる・・・。ささいなことでも大丈夫です。まずは1日1回、いいところを見つけてほめてみましょう。

2.ほめ方のバリエーションを増やしておく
いつもほめ方やほめ言葉が同じになっている人はいませんか?いつもほめてくれることはうれしいですが、毎回「すごいね」だけでほめられるのは微妙ですよね。せっかくほめる気持ちがあるにもかかわらず、相手の心に響きません。周りの人の会話に耳をすませて、いいなと思った言葉は自分の引き出しにストック。他にも、テレビに出てくるタレントさんのコメントや、インターネット上のレビューのコメントを参考にするのもいいですね。ほめ言葉のストックをたくさん持っておくことによって、ほめ方がワンパターンになってしまうことはなくなります。

3.自分のこともきちんとほめる
自分で自分のことをほめることは、自分を大切にすることです。自分を大切にすることができる人は、周りの人のことも大切にできます。自分の中にある嫉妬や競争心が減り、会話でうっかり失言してしまうこともなくなるでしょう。

4.知らない分野へ視野を広げる
よく知らない分野に対してはほめづらいものです。どんな分野についても、少しでも情報を知っていればほめやすいです。また、あえて嫌いなものや苦手なものをほめてみるのもおすすめです。見方や視点が変わるのでいいですよ。

相手をほめると、相手の気分がよくなるだけでなく、こっちまで気分がよくなりませんか?相手の「うれしい」という気持ちは、自分にも返ってくるものです。ほめることは、良好な人間関係を築くための近道です。ほめる力を身につけて、誰とでも会話のはずむいい女になりましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 手ぬぐい
    一枚持つと、普通のハンカチでは物足りなくなる「手ぬぐい」。 使うほどに手触りも吸水量もよくなるし、…
  2. 星座
    人間は生まれた星座によって生まれ持った性質や行動パターンが備わっています。 それは生きていく中で形…
  3. あわただしくすぎていく毎日の中で、落ち着いて、読書をする時間を確保するのは難しいのが現実。たとえば読…
  4. UV対策
    「UVケア」と聞くと、お顔や肌の日焼け止めをイメージされるかもしれませんが、実は頭皮や髪の毛はお肌の…
  5. 夕暮れのワットポー
    毎年、人気の海外旅行先に挙げられるタイ。タイへ旅行する人にはリピーターや長期滞在者が多いのが特徴です…
  6. ノースサファリサッポロは北海道札幌市内にあるサファリパークです。「動物との触れ合い」をテーマにしてお…
  7. 万年筆。使ったことありますか? なんか仕事デキる社会人って感じしませんか? 何を隠そう、デキ…
  8. 横浜
    住みたい街ランキング上位に毎年、君臨する横浜。 街のいたる場所に海外との歴史の深さを感じさせる日本…
  9. ○とろける食感はまさに夢心地! 皆さんアイスは好きですか? 今では1年中食べますが、やっぱり陽気…
  10. パワースポット
    女性から見た男性が描く、「恋愛運」をアップさせるパワースポットであなたの恋愛運も飛躍的に上がる!かも…

カテゴリー

ページ上部へ戻る