ニンゲンよりも疲れちゃう?! イマドキのわんこにゃんこの事情

  • 2015/6/18

例えば思いっきり疲れて帰ってきて、なんとか自分の部屋にたどり着いたとして。
大好きなペットがしっぽふりふりで夢中で出迎えてくれて、すごく癒されたような経験、ありませんか?
いまや家族と同じ(もしかしたらそれ以上?)、わんこにゃんこのイマをお伝えします。
結構、わんこにゃんこもタイヘンかも?

◆子供より多い!
実はいま、日本で飼われている犬猫の合計頭数は約2060万頭(日本ペットフード工業会調べ)と、子供の数(約1633万人)より多いんです!確かに、街中のコーヒーショップにいても、わずかな時間におしゃれしたワンちゃんをたくさん見るようになりましたし、「家族の一員として完全に受け入れられている」と実感します。

ワンちゃんネコちゃんどっちを飼うのか?については、飼い主の好みだけでなく、飼い主の生活環境も影響しているようです。最近はDINKSで共働きの夫婦やカップルも増え、「出張が重なり家に誰もいない」ようなことが多い場合には、散歩をしなくてよいネコを飼う人も多いようです。

一方、最近のマンションでは「体重2kg以下の小型犬×2頭に限る」などと条件付きですが、ワンちゃんの飼育を認めるケースも増えてきており、念願のイヌとのお散歩ができるようになった!と喜んでいる方も増えていますよね!

◆人間と同じって、ストレスフル・・・。
「マジで疲れるんだわ・・」と人間のように言えないのがペットのかわいそうなところ、かもしれません。
ネコはもとより、イヌも室内で飼うのが圧倒的な主流派になった今、食べ物だってご主人様とおんなじものを頂くペットも多いのでは?
人間さまとおんなじ生活をするようになって、中型・大型犬は運動が出来ずにストレスをため込むことも多いようです。また、フローリングの床はワンちゃんのデリケートな股関節にはあまりよくないようで、股関節を痛めたりうまくスピードコントロールできず、脚など骨折してしまうケースも。1本足を骨折すると、それをかばって歩くので別の脚を骨折しやすくなり、年に何度も骨折する子もいたりします。

ケガだけじゃありません。最近では糖尿病等人間と同じ生活習慣病に悩むペットがすごく増えているし、家の中のものをかじって中毒を起こす犬も結構いるようです。犬にとってモノをかじってみたりするのは結構な気晴らし。でも家の中の物は意外に犬にとっては危険だったりするんです。石鹸をかじって洗剤中毒とかはよくあるみたいですね。
一緒に喜んでくれたり、慰めてくれたり。癒しを与えてくれるペットとずうっと長く一緒にいられるよう、上手な共同生活を送っていきたいものですね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 疲労
    最近、仕事や家事の疲れがたまって、休日には、リフレッシュのためにいろんなところにお出かけしたいのに、…
  2. 結婚
    もう長くお付き合いをしていてそろそろハッキリと結果を出したい。 彼がその気でなくてダラダラと同…
  3. ハワイ ビーチ
    一年に数回ある連休。ゴールデンウィークに夏季休暇、シルバーウィークに年末年始・・・長期連休を利用して…
  4. 和食
    いろいろネットやメディアでグルメ情報が飛び交っている中、食べ物に関する関心が人々の間で増えているのも…
  5. 福島県いわき市湯本にあるスパリゾートハワイアンズは、常夏の屋内プールや温泉施設などからなる巨大リゾー…
  6. 脱毛
    私は、ジェイエステの顔脱毛を申し込みました。 ジェイエステが他の大手脱毛サロンと異なるところは、フ…
  7. 塗るボトックスアルジルリンの6~10倍の効果があるといわれている、 美容先進国のスイスで生まれた「…
  8. トースト
    ○少しのアレンジで大変身! 朝食やブランチなどで食べることが多いトースト。玉子とベーコンを焼いてサ…
  9. 英語を話す
    皆さんは突然の外人さんの訪問で英語が喋られたらと思ったり道で外人さんに話しかけられた時にアタフタして…
  10. 炭酸水
    炭酸水でキレイになれちゃう美容方法知ってますか? やり方は「飲むだけ」。 こんな簡単な方…

カテゴリー

ページ上部へ戻る