リスペクトできる女性をつくろう。素敵な女性になるためのリスト

  • 2016/11/7

自分の周りに、素敵だなと思う女性はいますか?
学校の先生、会社の先輩など、憧れて尊敬できる女性がそばにいる人は恵まれていますね。自分の母親を尊敬しているという人は、素晴らしいお手本が身近にあって、うらやましいことです。

素敵な人生の先輩たちから、彼女たちがなぜ魅力的なのかを学び、エッセンスを少しでも吸収できれば自分の成長にもつながります。
彼女たちのどんなところが、素敵だと感じて憧れるのか、少し考えてみると、自分が人生の中で何に重点をおいて行動しているのか、理解が深まると思います。
まずは、好きだなあ、憧れるなあと思う女性を、思い浮かぶだけ紙に書いてみてください。お母さん、モデルさん、女優さん、スポーツ選手、政治家、先輩、友達。何人くらい浮かびますか?
人間じゃなくてもいいです。漫画や小説の主人公でもOK。
名前を書きだしたら、その横に彼女たちのどんなところが好きなのか、理由を書いてください。
綺麗だからとかやさしいからという理由のほかに、できれば具体的にエピソードを書くとなぜ好きなのか理解が深まります。
例えばこのように書きます。

 

ベル ディスニー映画「美女と野獣」の主人公

人の意見に惑わされず、自分の目で見て感じた事を信じることができる強さを持っている女性。ハンサムでも心が醜いガストンではなく、野獣を好きになる所に惹かれる。野獣の外見の中に純粋で孤独な心を見ることができる女性。
外見や肩書に惑わされずに、人の内面の良い部分を見分けられる。そういう女性に自分もなりたいなと思う。

憧れの人の事を書き出すと意外とたくさん書けるものです。
こうやって好きな理由を書いているうちに、自分がどんな女性になりたいと思っているのか自分で理解することが大切です。
このリストは、手帳などにいれて大切に取っておくといいですね。

憧れる女性が思いつかないという人は、まだ出会っていないだけです。
未来に素敵な人に出会えるかもしれないですし、過去にも素敵な女性はたくさんいました。
彼女たちの名言と共にご紹介しますので、参考にしてください。

 

ココ・シャネル ファッションブランド シャネルの創業者

「みんな私の着ているものを見て笑ったわ。でもそれが成功の鍵。みんなと同じ格好をしなかったからよ。」

 

マリリン・モンロー 女優

「たとえ百人の専門家が、あなたには才能がないと言っても、その人たち全員が間違っているかもしれないじゃないですか」

 

キャサリン・ヘップバーン 女優

「美人でない女のほうが、美しい女よりも、男について良く知っている」

 

オードリー・ヘップバーン 女優・ユニセフ親善大使

「美しい目が欲しいなら、人の良いところを探すこと。
 美しい唇が欲しいなら、やさしい言葉をつむぐこと。」

 

エレノア・ルーズベルト 第32代アメリカ合衆国ルーズベルト大統領夫人

「あなたの心が正しいと感じることをしなさい。どっちにしたって批判する人はいるのですから」

 

アン・シャーリー モンゴメリー著「赤毛のアン」の主人公

「あたしは自分のほか、誰にもなりたくないわ」

 

高村智恵子 画家

「あなたご自身、如何なる方向、如何なる境遇、如何なる場合に処するにも、
ただ一つ、内なるこえ、たましいに聞くことをお忘れなきよう。
この一事さえ確かなら、あらゆることにあなたを大胆にお放ちなさい。それは
もっとも旧く、もっとも新しい、成長への唯一の人間の道と信じます故」

 
人生の先輩である女性たちの生き方を知るのも勉強になります。
気になる言葉などもリストに書き留めて置いて、ふとした時に読み返すと、新たな気持ちで頑張るための突破口になるかもしれません。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 日々のストレスなどで自律神経を壊す人が増えています。特に女性心身のバランスをくずしやすいもの・・・今…
  2. 体型カバー
    ちいさい胸、ぽっこりお腹、くびれのない胴回り、垂れ広がったお尻、太い足…女性の悩みはつきないですよね…
  3. ノースリーブ、水着、を着たいけど二の腕のブツブツが気になって我慢してしまう…… そんな方に朗報です…
  4. 結婚式
    20代~30代にとって、結婚式は身近な話題ですね。自分が式を挙げることもあれば、呼ばれることも多くな…
  5. 大好きな人との結婚。結婚式の準備に新居の相談、何もかもが楽しい時期ですよね。特に結婚式は自分が主役に…
  6. リフレクソロジー
    仕事や子育てなどで、心身ともにすりへってきたな~と感じている方は多いと思います。 そんな時、旅…
  7. 大流行中のプラセンタ。 みなさんはどのようなものを愛用されていますか? プラセンタと一口に言…
  8. 日焼け止めを塗る
    冬が終わり、春から夏にかけてだんだんと気温が高くなってきますね。気温が上がると同時に強くなってくるの…
  9. 喉越しさっぱりのところてん。 低カロリー食材として昔から有名ですが、この食材はダイエットにも効果が…
  10. スイートポテト
    サツマイモは栄養価もありおやつに向いていますよ。 甘くておいしい。おなかにも優しいので子どもにもい…

カテゴリー

ページ上部へ戻る