景勝地のレジャー「恵那峡ワンダーランド」で遊ぼう

  • 2015/9/24

一帯に広がる天然の奇岩と人工物であるダム湖によって作られた独特の風景から、恵那峡(えなきょう)は岐阜県の景勝地として人気です。そんな美しい渓谷に、遊園地「恵那峡ワンダーランド」はあります。緑に囲まれた渓谷のレジャーランドで、楽しいひとときを過ごしてみませんか。

■家族みんなで遊べるアトラクション!

恵那峡ワンダーランドには30種類以上のアトラクションがあります。保護者同伴であれば3歳未満でも遊べるアトラクションも多く、小さな子どもがいても家族みんなで楽しむことができます。

・恵那峡を楽しむ大観覧車

地上50mまで上がる大観覧車。上空から景勝地である恵那峡を望むことができる絶好のロケーションです。3歳未満の子どもも乗ることができます。恐がらない子どもならチャレンジしてみたいですね。どんな反応を見せてくれるでしょうか。

・せっかくなら上?二層メリーゴーランド

2階建てのメリーゴーランドです。せっかくなら上の段に乗ってみるのをお勧めします。高い視界で回転するメリーゴーランド、子ども達には目新しい体験になりそうですね。見上げる形になるので、写真撮影には少してこずってしまうかもしれません。

・「宝石探し」で目指せトレジャーハンター!

制限時間内に、砂の中に隠されたパワーストーンを探すアトラクションです。制限時間内であれば、何個でも探すことができます。砂の中から石を探し出すのは小さい子どもには難しいかもしれません。代わりに、滅多に無い体験に、大人の方が夢中になってしまいそうです。

・天気が気にならない!屋内施設も充実

家が回転しているような錯覚を受ける「ビックリハウス」やお化け屋敷の「スリラーハウス」など、屋内型のアトラクションもあります。ゲームコーナーも充実しているので、家族でチャレンジするのもおもしろそう。パパやママの格好いいところを見せれば、子ども達から尊敬の眼差しを向けられるかも?

■夏季限定!アスレチックプール「カリビアン」

夏季にはアスレチックの充実したプール「カリビアン」が登場します。海賊をテーマにしたプールには大きな海賊船が。船に水鉄砲を当てることができるでしょうか?子ども達が大好きな巨大バケツもあります。降り注ぐ大量の水に耐え切ることができるでしょうか?小さな子どものためには、小さいサイズの滑り台が用意してあります。冒険いっぱいのプール、大人も子どもも一緒に楽しんでみてください。

■手ぶらでバーベキュー!デイキャンプ場

デイキャンプ場は屋根があるので雨が降っても大丈夫。食材を注文するプランを予約しておけば、材料や道具もそろえてもらえます。手ぶらで出かけて、カレーライス作りやバーベキューを満喫するのはいかがでしょうか?緑に囲まれて食べるバーベキューは格別です。もちろん材料の持ち込みもできるので、家族や仲間でワイワイ楽しむことができます。

恵那峡ワンダーランドから「天界橋」というつり橋を渡ると「天界苑」につきます。「癒しと自然の展望ガーデン」というキャッチコピーの通り、緑多い大自然の中、動物達と触れ合ったり、足湯に浸かったりできます。恵那峡ワンダーランドではしゃいだ後は、天界苑でゆったりと過ごすのもいいですね。恵那峡ワンダーランドも天界苑も冬季は休園しています。営業期間を確かめて、暖かい季節に出かけてみてください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 口紅
    デパートのコスメ・ティックカウンターに新色のルージュが並びはじめると、それだけで季節のうつりかわりを…
  2. 子供のかんしゃく
    晴れても雨でも嵐でも 育児は続くよどこまでも 子どものかんしゃくには、尾木ママになるべし<その1>…
  3. 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?寒かった冬があけ、春に突入した今日この頃。「やっと憎き乾燥ともおさ…
  4. 4月から新入学や新社会人になっている人や、環境が変わって忙しい女性が増えていると思います。 美容に…
  5. 分け目をかえるたびに、たまに、光り方がちがう毛が混じっていることが。個人差がありますが、早い方だと、…
  6. Suica
    もちろん、駅でsuicaの発売機やチャージ用機器が設置してあるところではできますよ。 ~~ 注…
  7. 最果て
    グローバル化がすすむ中で日本人に求められていることはなにか? といった議論はあちこちで耳にします。…
  8. 前回に引き続き、お酒について調べてみよう! ということで、今回はその洋酒編です。 洋酒はかなり種類…
  9. 一人暮らしや主婦の方が意外と悩むのが、料理の基本。 特に一人暮らしの方などは、今までは家族が料理し…
  10. お神輿
    福岡県福岡市の博多地区で毎年7月1日から15日にかけて行われる「博多祇園山笠」。博多では何かに熱中し…

カテゴリー

ページ上部へ戻る