綺麗にマニキュアを塗りたい!知ると得する4つのコツ

  • 2017/2/17
マニキュア

マニキュアを使ってセルフネイルを楽しんでいる!という人は多いでしょう。
好きなカラーで好きなデザインでネイルができるので、個性派の方にもオススメですよね。
しかし、サロンでしてもらうと綺麗なのに、自分でやるとなかなか綺麗に仕上がらない…なんて思っていませんか?
実はちょっとしたコツを抑えるだけで、セルフネイルでも綺麗なマニキュアネイルが完成するんです。

1.ベースコート&トップコートは基本!

ネイルをするとき、ベースコートとトップコートも使っていますか?
ネイルカラーだけを塗るよりも、格段に仕上がりが綺麗になるうえに、持ちがよくなったり発色がよくなったりと嬉しいことだらけなんです!
まず最初にベースコートを塗りますが、ベースコートを塗ることで爪の表面をなめらかにしてネイルカラーが乗りやすくしてくれる効果と、ネイルカラーよりも爪に密着するのではがれにくくなる効果があります。
そしてネイルカラーを塗ったあとにはトップコートを塗りますが、トップコートは表面に艶を与えてくれるだけでなく、外部刺激に強くネイルが長持ちする効果があります。

2.マニキュアはサラサラが基本!

市販のマニキュアを買うと、買ってすぐでも少しトロッとしていませんか?
実はマニキュアというのはソースのような少しサラサラしている状態がベストなのです。
買ってすぐのマニキュアに粘着があるのは、販売の間に時間が経っているためで、買ってすぐだからそのまま使っていいというものとは限りません。
トロッとしている状態で使用すると、マニキュアがムラになりやすかったり乾くのに時間がかかったりしてしまいます。
そのため、常にマニキュアうすめ液を適度に足しながら、少しサラッとした状態を保つようにしましょう。

ネイル

3.マニキュアはたっぷり使う!

これはベースコート・ネイルカラー・トップコートすべてに言えることですが、マニキュアはたっぷりとハケにとってから塗りましょう。
というのは、セルフネイルをしているという人は比較的少なめに塗っている傾向が高いのです。
ハケにとるマニキュアが少ないと、ムラができたりハケの筋ができたりと綺麗な仕上がりになりません。
特にパールカラーや透け感のあるシアーカラーの場合は、取り過ぎかなと思うくらい多めにつけて、たっぷりと塗っていきましょう。

4.使用後は綺麗に拭き上げる!

マニキュアを塗り終わったあと、そのまま片付けてはいけません。
マニキュアのボトルの縁やハケの上部にマニキュアが残ってしまうかと思いますが、その状態のまま片付けてしまうとその部分が固まってしまい、マニキュアを綺麗な状態で維持することができなくなります。
マニキュアを塗り終わったら、ティッシュに除光液を含ませてボトルの縁とハケを綺麗にしましょう。
ここでコットンを使ってしまうと、毛羽がついてしまうのでティッシュを使ってください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 脱毛
    誕生日にTBCのクーポンが送られてきたので気軽にワキの脱毛のお試しを受けました。私自身今通っているサ…
  2. 脱毛 足
    今から1年前、念願だった脱毛に通い始めました! 昔から自分のムダ毛が本当にコンプレックスで、約…
  3. 朝起きて、今日も仕事だ~と気分がのらなかったり、友達や恋人、家族の問題であたまを悩ませていたり。社会…
  4. 脱毛
    私は、初回限定のSパーツ脱毛4回2000円のコースを申し込みました。 やはり、仮に他の箇所を正…
  5. 乾杯する男女
    ・出会いが少ない、と嘆く前に 「恋人が欲しい」そう思っていても、中々、すぐには出来ないのが現実には…
  6. どちらもコーヒーにミルクを、たっぷり入れて飲むものだと思うのだけど、 いまいち違いが分からない・・…
  7. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …
  8. ダイエットといえば、まず最初に思いつくのは、食事を制限する方法だけど、この方法だけでは、筋肉が鍛えら…
  9. スイーツ
    ○見たら胸きゅん間違いなし! よそのお家にお邪魔する時に手土産を何にしようかと毎回悩みませんか?そ…
  10. チョコレートケーキ
    みなさん甘いものはお好きですか?おなか一杯食べてもデザートは別腹という方も多いのではないでしょうか?…

カテゴリー

ページ上部へ戻る