綺麗にマニキュアを塗りたい!知ると得する4つのコツ

  • 2017/2/17
マニキュア

マニキュアを使ってセルフネイルを楽しんでいる!という人は多いでしょう。
好きなカラーで好きなデザインでネイルができるので、個性派の方にもオススメですよね。
しかし、サロンでしてもらうと綺麗なのに、自分でやるとなかなか綺麗に仕上がらない…なんて思っていませんか?
実はちょっとしたコツを抑えるだけで、セルフネイルでも綺麗なマニキュアネイルが完成するんです。

1.ベースコート&トップコートは基本!

ネイルをするとき、ベースコートとトップコートも使っていますか?
ネイルカラーだけを塗るよりも、格段に仕上がりが綺麗になるうえに、持ちがよくなったり発色がよくなったりと嬉しいことだらけなんです!
まず最初にベースコートを塗りますが、ベースコートを塗ることで爪の表面をなめらかにしてネイルカラーが乗りやすくしてくれる効果と、ネイルカラーよりも爪に密着するのではがれにくくなる効果があります。
そしてネイルカラーを塗ったあとにはトップコートを塗りますが、トップコートは表面に艶を与えてくれるだけでなく、外部刺激に強くネイルが長持ちする効果があります。

2.マニキュアはサラサラが基本!

市販のマニキュアを買うと、買ってすぐでも少しトロッとしていませんか?
実はマニキュアというのはソースのような少しサラサラしている状態がベストなのです。
買ってすぐのマニキュアに粘着があるのは、販売の間に時間が経っているためで、買ってすぐだからそのまま使っていいというものとは限りません。
トロッとしている状態で使用すると、マニキュアがムラになりやすかったり乾くのに時間がかかったりしてしまいます。
そのため、常にマニキュアうすめ液を適度に足しながら、少しサラッとした状態を保つようにしましょう。

ネイル

3.マニキュアはたっぷり使う!

これはベースコート・ネイルカラー・トップコートすべてに言えることですが、マニキュアはたっぷりとハケにとってから塗りましょう。
というのは、セルフネイルをしているという人は比較的少なめに塗っている傾向が高いのです。
ハケにとるマニキュアが少ないと、ムラができたりハケの筋ができたりと綺麗な仕上がりになりません。
特にパールカラーや透け感のあるシアーカラーの場合は、取り過ぎかなと思うくらい多めにつけて、たっぷりと塗っていきましょう。

4.使用後は綺麗に拭き上げる!

マニキュアを塗り終わったあと、そのまま片付けてはいけません。
マニキュアのボトルの縁やハケの上部にマニキュアが残ってしまうかと思いますが、その状態のまま片付けてしまうとその部分が固まってしまい、マニキュアを綺麗な状態で維持することができなくなります。
マニキュアを塗り終わったら、ティッシュに除光液を含ませてボトルの縁とハケを綺麗にしましょう。
ここでコットンを使ってしまうと、毛羽がついてしまうのでティッシュを使ってください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 暑さに負けず、流行にのって夏のおしゃれを楽しもう!- 楽しい夏がやってきましたね。 服装も、夏に…
  2. 入浴剤
    太古の時代からゆたかな「水」に恵まれている日本。 清潔好きで知られる日本人にとって、毎日お風呂…
  3. あじき路地の写真
    『あじき路地』をご存知でしょうか? 京都のメインストリートの一つ、四条通を東へ、鴨川を越え、大…
  4. 福島県いわき市湯本にあるスパリゾートハワイアンズは、常夏の屋内プールや温泉施設などからなる巨大リゾー…
  5. 脱毛
    ・銀座カラー千葉店を選んだ理由 脱毛をしたいと思ったきっかけは、自己処理が面倒だったためです。脇の…
  6. むくみ
    普段、長時間の立ち仕事をしている方は、他の方より足がむくみやすくって困っているんじゃないかと思います…
  7. ネイルアート
    気軽に指先のオシャレが楽しめるネイル。でも、毎回ネイルサロンに足を運ぶと出費が地味に辛いな・・・だけ…
  8. 群馬県前橋市にある赤城クローネンベルクは、赤城山麓を背景にドイツの街並みを再現した体験型テーマパーク…
  9. 脱毛
    私は、ジェイエステの顔脱毛を申し込みました。 ジェイエステが他の大手脱毛サロンと異なるところは、フ…
  10. 書道
    “美文字”という言葉は、もはや定着してきたこの頃ですが、なかなかきれいな文字って書けないものです。 …

カテゴリー

ページ上部へ戻る