美術館・博物館に行きましょう

  • 2015/9/24
美術品

予定のない休日。どこかに遊びに行こう、と思いたつと、どこを選びますか。映画館、緑がゆたかな場所。劇場、ショッピング。さまざまな選択肢があります。 

ただ、本心をいえば、できるだけ安くて、手軽なところが良いのが正直な答えでしょうか。それなら、近隣の「美術館」に足を運んでみませんか。

一見、「美術館」や「博物館」は、高尚で敷居が高そうと感じるかもしれません。しかし、チケットも企画展で一〇〇〇円前後、常設展示だけなら四〇〇円ほどで入館できます。映画を観るとなると一八〇〇円。芝居やコンサートなら三〇〇〇円は下らないはず。

なので、ガラス・ケース越しや、パテーションで遮られているとはいえ、本物の作品を間近で拝めるのは、ありがたいこと。

歴史に残る大作や、国宝、また、有名作家の展示が、お目当てならば事前に下調べをしてから行くのが賢明でしょう。

けれども、地元の市立博物館や、県立美術館では、年に数度の大型催事だけではなく、その館が所有している作品を紹介する「常設展」が開かれています。一見、地味におもえますが、知る人ぞ、知る名作を拝見できるチャンスなのです。

最近、美術品コレクターたちの高齢化がすすみ、地元の美術館や博物館が買い取ったり、寄贈されることが増えてきました。

身も蓋もない話ですが、高価なアートを所有していると、相続するときに「税金」がかかるのです。それは、美術品の価値があがれば、あがるほど比例して高くなります。というわけで、仕方なく手放す方も多いのだとか。それに、美術品は、手入れや保管が難しいもの。中でも日本画は、色が抜けやすく、とくに手入れが難しいのは有名な話でしょう。だから、所有主が亡くなると、おのずと近隣のミュージアムが引き受けるのです。だから、わざわざ、遠くまで行かなくても、「これは」と目を見張るような作品を観賞できるかもしれませんよ。
 
最後に筆者が、地元のミュージアムで、遭遇したエピソードを紹介しましょう。

その日、観賞し終わって展示室を出ようとしたときのことです。新聞社の腕章をつけた記者が、年配の女性にインタビューしていました。銀狐のコートをひるがえしながら彼女は、こう答えていました。

「わたしは、ショウトーに住んでいるから、なかなか、こういう、地方のあまり名が知られていない作品にはお目にかかれなくて。ほら、大物なら、トーハクにも来るけれど、無名の小品を観るためには、色々乗り継いで来なければいけないのよね。面倒だけど」

「ショウトー」が首都の一等地である、「松涛」のことで、「トーハク」は「東京国立近代美術館」をさしていると、気がついたのは、だいぶ後のことです。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 分け目をかえるたびに、たまに、光り方がちがう毛が混じっていることが。個人差がありますが、早い方だと、…
  2. レストランで「ワインでも飲もうか」という流れになり、ワインリストを手渡されたとして。 美味しくて料…
  3. 結婚の
    結婚適齢期を迎え、そろそろ結婚して子供がほしいな~なんて思っても相手がいないとそういうわけにもいきま…
  4. 結婚の
    長い長い結婚生活。やはり夫との関係で心配なのはマンネリ化ですよね。もちろん、付き合い始めの時と比べて…
  5. 脱毛
    剃っても剃っても生えてくる無駄毛を我慢していましたが友達が脱毛サロンで処理したらとても楽になったとい…
  6. ダイエットといえば、まず最初に思いつくのは、食事を制限する方法だけど、この方法だけでは、筋肉が鍛えら…
  7. 持ち家?賃貸?
    30代、40代の住まいは持ち家が多いのか、借り住まいが多いのか、そして持ち家がある場合は、なかなか人…
  8. お給料前など、ちょっと節約したいときに活躍してくれるレシピを集めてみました。比較的安い素材でボリュー…
  9. 春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  10. ネイルアート
    気軽に指先のオシャレが楽しめるネイル。でも、毎回ネイルサロンに足を運ぶと出費が地味に辛いな・・・だけ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る