「バッグがオシャレな人はハイセンス!おすすめブランド5選 *レザー編」

  • 2016/8/16

バッグってお修理を繰り返しながら大切に使えば、ずっと長く持てますよね!
バッグやシューズは多少お値段が高くついても、良いものをしっかり吟味して購入したいです。特にレザーのバッグはシーズンレスで使えるものも多く、定番のバッグになると思います。だからこそ、カラーやデザイン、大きさなど色んなポイントについて、自分の中でしっくりきたものを揃えていきたいです。
今回は年齢を問わず、一生使えるバッグ作りをしているブランドを中心にご紹介したいと思います。
ハイセンスな人は、お洋服以上にバッグやシューズにお金をかけて良いものを持っています!ぜひお気に入りのバッグを見つけてください♪

・ELENA GHISELLINI (エレナ ギゼリーニ)
イタリアのブランド。エレナはジバンシーのバッグもデザインしており、フェラガモなどのハイブランドで経験を積んできたデザイナーです。
デザインはシーズン毎のオリジナルなものもありますし、定番のデザインも作っています。写真はエレナの中でも定番の素材感で、フォルムもシーズン毎に多少の変化はあるものの、マチがしっかりあって使いやすいシリーズです!
こちらのレザーは初めのうちは硬めですが、馴染んでくるとほどよく柔らかい表情になってきます。エレナのバッグはこの素材感が特徴でもあります。

・JAMIN PUESH (ジャマン ピュエッシュ)
フランスのブランド。
ジャマンはコレクションごとにテーマ性が明白で、一つひとつのバッグにはそのテーマに沿ったストーリーがあります。その上で表現したいデザインに合う素材を明確にし、それを作れる国で素材作りをします。必要な技術があればその技術をもった職人のいる国で製作しています。
素材はハラコを使ったり、スムースレザーでシックな印象で仕上げたり、夏はビーズや天然の素材、冬はツイード素材も使います。「ジャマンっぽいなぁ~」というデザインもあれば、POPでカワイイものもあります!ブランドのこだわりを知った上で、是非ショップで手に取って実際に見てほしいです!

・J&M DAVIDSON (J&M デヴィッドソン)
デヴィッドソンはファンが多いですね!特にフラットシューズは履いている人をよく見かけます!
バッグもおすすめで、色使いや素材感もシックでカワイイです。バイカラーであったり、異素材のコンビであったり、少しこだわった作りのものもあります。フリンジの巾着型バッグはオシャレですよ~!勿論、定番のスタンダードな形もあるので、オススメです♪

・BALENCIAGA (バレンシアガ)
バレンシアガのバッグはウエアに劣らず人気でおすすめですよ!こちらのパステル&表ポケットのシリーズはクールで素敵!クラッチ型もかっこいいです。
このシリーズはバッグにキーホルダーが付いているので便利です。鏡も付いていてハイブランドにしては機能的…。この四角いフォルムがカチッとしていて、普段のシャープなスタイリングだけでなく、甘くてガーリーなコーデにもサシになってくれるのでバランス◎

・MYSUELLY (マイスエリー)
フランスのブランド。トラッドなデザインがベースで形や大きさがちょうど良く、お出掛けにもビジネスにも、そしてフォーマルにも向いているバッグです。
フォルムはわりとカチッとした印象ですが、カラーは女性らしい色使いが多いので可愛いコーデにもマッチしてくれます。クラッチもオススメですが、ショルダーとハンドの2ウェイで使えるバッグもあるので、シーンに合わせてセレクトしてください♪

以上、オススメのバッグブランド、レザー編でした!
色んなブランドがあるので、お気に入りのブランドを発見して、一生ものとして使い続けられるバッグと出会えたらいいですね!!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. リフレクソロジー
    仕事や子育てなどで、心身ともにすりへってきたな~と感じている方は多いと思います。 そんな時、旅…
  2. 北海道旅行
    北海道は人気の旅行先として不動の地位を築いていますが、特にゴールデンウィークの時期、冬が終わりどんど…
  3. 入浴剤
    太古の時代からゆたかな「水」に恵まれている日本。 清潔好きで知られる日本人にとって、毎日お風呂…
  4. 能登曽々木海岸の窓岩
    パワースポットというものが、最近話題になることが多いですね。 でも、日本三大パワースポットなるもの…
  5. 女性なら誰でも、ストッキングを履く機会があると思います。ちょっとオシャレをしようと思った時、ワンポイ…
  6. 特選お土産
    ゴールデンウィークは、観光や帰省で地方へ出かけることが多い時期です。休み明けに職場や学校でお土産を渡…
  7. San Francisco
    日本を離れて海外に住みたい女性が増えているという現実を皆さんはご存知でしょうか?「サンフランシスコの…
  8. 美術館
    京都と大阪の境目・大山崎を阪急電車で通ると、天下分け目の戦いで有名な天王山を見ることができます。 …
  9. インドアさんの過ごし方
    毎年の長期連休は、ゴールデンウィークがあげられますが、みんながアウトドア派かというと否ですし、お金が…
  10. 特にこれから結婚などで新居にお住いを考え中の女性は、「幸せになりたい」と思う方が自然でしょう。ですか…

カテゴリー

ページ上部へ戻る