ポジティブは幸せになれる!前向きになるための5つの生活習慣

  • 2015/7/15

なんだか最近ついてないな、嫌なことが続くな・・・なんてことは人生の中で何度もあります。そんなときは気分も落ち込んでしまうもの。ただ、はたから見ていつも幸せそうな人っていますよね?そういった人も決して悪いことが起きていないわけではないのです。ただ、悪いことが起きたときにその悪いことをポジティブに変えるのが早いのです!人生を楽しくするためにはネガティブなときこそ、いかに早くポジティブに切り替えるかがとても大切です。そんなポジティブに考えるために大切にしたい生活習慣をご紹介します!

1.その日に起きた幸せなことを書き出す
自分の好きなものを食べたことや誰かに会えたことなど、些細なことでも良いので自分が幸せを感じたことを書き出しましょう。意外と幸せは毎日起きているものです。そのようにして、まずは自分が幸せだと実感していきましょう。

2.嫌なことがあった日はいつもより早めに寝る
人生、嫌なことが起こる日もあります。そんなときはさっさと忘れて早く寝ましょう。嫌なことも寝るとちょっとスッキリするなんて経験ありませんか?睡眠をしっかりとると、それだけでストレス発散になるものです。嫌なことがあったときに大切なことは、引きずらないことです。

3.失敗=勉強と考える
仕事に対して、勤続年数が増えるほどミスを恥ずかしいと思う人もいます。ただこれは他の人よりも長いこと勤めているのに、ミスをした自分を周りにどう見られているのか不安という裏返しです。ミスをしたときに、勉強だ!と思える人はミスをネガティブに捉えないものです。いつまでも新人の気持ちで、常に勉強と思って取り組んだ方が良いこともあるものです。

4.自分がネガティブなときこと、人に優しくする
人は自分が落ち込んでいると、周りが見えなくなることがあります。悪いことが続くな・・・というときはこの状態が続いているとき。自分がネガティブなときこそ、他の人に対して親切にしましょう。人から「ありがとう」と言われたり、誰かに幸せをプレゼントしたりすることで気づいたら自分も幸せな気持ちになっているはずです。

5.プラスのオーラの人のそばにいる
友人の中には、この人はいつも元気だなと思う人はいないでしょうか?普段一緒にいるのであればそういった人を選びましょう。そばにポジティブな人がいると、自分も自然とポジティブになるものです。逆にいつもネガティブな人と一緒にいると自分もネガティブに・・・なんてこともありますので、友人関係も大切です。

ポジティブになるための生活習慣をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
幸せな人はネガティブの時間が少ないものです。せっかくの人生、楽しく過ごしましょう♪

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 外から、帰ってきたら「うがい」「手洗い」を徹底しましょう」 「身のまわりを清潔にたもちましょう…
  2. ハンドバッグ
    バッグって、実は一番その人のセンスが光るアイテムですよね!ウェアがおしゃれなのに、それにマッチしない…
  3. LCCとはローコストキャリアーのこと、コストをギリギリまで落として格安なフライトを提供する航空会社の…
  4. 出雲大社
    東京の千代田区にある平将門首塚のタタリって、都市伝説として聞いたことありますよね。明治時代は大蔵省敷…
  5. 背の高いあなたにオススメのファッション
    近頃の女子は平均身長が伸びて、スタイルもよくなったと言われますが、まだまだ167cmオーバーの女性は…
  6. 子供の頃、家族で潮干狩りに行って、めちゃくちゃ楽しかった!という記憶がある方も多いはず。 お子さん…
  7. 今爆発的に人気の水素水。 その水素水ををお風呂で楽々吸収しましょう。 水素水の飲酒は腸からの…
  8. これからの季節、どんどん肌の露出が増えてくる時期になりましたね!冬の間に育ってしまったムダ毛、ちゃん…
  9. 特定の地域が抱える緊張  最近ニュースで「地政学リスク」という言葉を目にすることが増えました。特に…
  10. ゴルフ
    みなさん、最近運動してますか?? 仕事や家事、育児に追われてなかなか・・・という方も多いのではない…

カテゴリー

ページ上部へ戻る