GWの有意義な過ごしかた

  • 2015/4/20

仕事から解放されて、のんびり過ごせるGW!!
朝ゆっくり起きて、時間を気にしない長期のお休み!
けれど趣味もないしTVを見てすぐ終わっちゃう、なんて人も結構多いんですよね。
せっかくの休み、有効的に過ごしたい!
普段出来ないことをしてみたい!
けれど、旅行は予約もいっぱいで、混んでるし。何しよう??

今回は、そんなあなたにGWをもっともっと楽しめる方法をご紹介します。

1.ゆったり過ごしたい。
2.アクティブに過ごしたい。
3.新しいことを始めたい。

自由な時間をどう過ごしたいのか、3パターンに分けてみました。あなたに合ったものから選んでみてください。

 

1.ゆったり過ごしたいあなた

忙しい毎日から解放されてゆっくり時間を使いたいあなたには、美容のお手入れに時間をかけてみるのはいかがでしょう。
朝からいい香りの入浴剤で身体を温めたり、天然のスクラブでお肌の角質をき落としてつるつるにしたり、ヨガやストレッチで疲れをほぐしたり。
セルフケア以外にも、エステやマッサージに行ってみるというのもいいかもしれません。お試しコースなど使えば格安で施術することもできます。
いつもは忙しくてなかなか美容に手間をかけられないというあなた。この機会にお肌を見直してみましょう。

 

2.アクティブに過ごしたいあなた

家でじっとなんかしていられない!リフレッシュしたい!そんなあなたにおすすめはやっぱりスポーツで体を動かすことでしょう。
手軽なところだとサイクリングやウォーキングです。春の気持ちいい風を感じながら、古い建物や資料館に行ってみたり、菜の花の咲く公園を散歩したり。
いつもの景色がちょっと変わって見えたり、新しい発見をしたり。せっかくのお休み、わざわざ人混みに行くより、断然リフレッシュ出来ることでしょう!
また、ボルダリングというロープなどの特別な器具を使わないクライミングの体験で体全身を動かすことです。初心者や女性、子供のスクールなどもあり、1,000円程で体験することが出来ます。

 

3.新しいことを始めたいあなた

この長期休みを利用して新しい趣味を見つけたいというあなたには、いろいろ挑戦してみることです。
例えば、陶芸やデコアートなどの手軽に始められるクラフト。今はオーブン陶芸やフェイクスイーツ作りといった家でも出来るもの、専任のスタッフにコツを教えてもらえる体験教室から始めてみるものなど色々あります。
他にも先に述べたクライミングやサイクリング、ジムなどスポーツを始めてみることです。日常ではなかなか体を動かせないという人には健康の為にもピッタリの趣味だといえます。
また、カメラや料理、家庭菜園、語学の勉強などといった日常でも続けやすいものです。わざわざ通わなくても続けられて、尚且つスキル向上にも繋がる一石二鳥の趣味なのです。
続けられるかどうかより、楽しめるかどうかが大切です。せっかく時間があるので、楽しめることを色々体験してみるといいですね。

 

いかがでしたでしょうか。あなたのお休みが有意義に過ごせますように。
Have a nice vacation!!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 突然ですが、あなたの普段使いのバッグ、重いですか?それとも軽いですか? 実は、私のバッグは先…
  2. シフォンケーキとコーヒー
    オンザデッキ バーラウンジ(福岡) 福岡県福岡市博多区博多駅南1-9-18 1F http://…
  3. シリーズ4でワインについて調べましたが、他のお酒についても知っておこうと思い、調べてみました。 今…
  4. エピレ脱毛体験
    エピレ仙台店で両ひざの脱毛をしてきました。 期間は2014年の2月~4月。お試しプラン980円のコ…
  5. 東山動植物園は愛知県名古屋市にあります。市営の動植物公園で「名古屋市東山公園 動植物園」が正式名称で…
  6. 今や100円均一というと、なんでも揃ううえに100円とは思えない品質の高さに驚かされますよね。 ネ…
  7. 「日本は世界で一番の借金国」「日本の国民は一人当たり800万円の借金を背負っている」という表現を聞い…
  8. (著作権:foto*co、画像元:http://freephotos.jugem.jp/?eid=4…
  9. 雨の季節・・。 雨が降ると、気分までジメジメしてしまうのよね。 そんな時、雨でも元気にお出掛…
  10. アロマオイル
    皆さん日常的にアロマオイルを焚いたりして、ストレス解消に役立ててないですか? じつは、そのアロマオ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る