むくみに絶大効果!お風呂上がりのリンパマッサージ

  • 2017/5/22

年を重ねるごとに乾燥も気になってくるお肌。お風呂上りに何もしないでそのまま寝てしまったりすると、翌日人様に肌なんて見せられない状態になってしまいますよね。お風呂上りは一気に水分が蒸発して乾燥しやすい状態になっています。しっかりボディクリームを全身に塗って保湿していきましょう。

ボディクリームを塗るときがマッサージのチャンス
せっかくお風呂上りにボディクリームを塗る時間を作ったのならば、ついでにリンパマッサージもしてむくみの解消もしてみましょう。
1.まずはクリームをたっぷり手に取り足にのばします。その時手に余ったクリームを足の裏までのばし、親指で軽く円を描くようにマッサージします。足の裏、全体的にクルクルとマッサージできたら足の指先まで少し押してみましょう。
2.足の裏が終わったら、くるぶしの周りをクルクルと親指でなぞります。その後ふくらはぎの前側、骨の外側をすねのあたりからグイグイと押しながら膝の方へ上がっていきます。
3.前側が終わったら次はふくらはぎです。ふくらはぎを拳でポンポンと叩きながら膝の裏側へあがっていきます。膝の裏側についたら、親指で少し押してあげましょう。*ここはリンパの通り道になります。
4.膝の周りも少しクルクルとなぞってから、太ももの内側を膝から足の付け根に向かって押していきます。(これが痛いと水分が滞っていることになります。しっかりほぐしましょう。)
5.太ももの上側と外側、後ろは、拳をつくって膝から足のつけねにかけて押しながらなぞっていきます。この時、おしりと足の付け根の部分をしっかりやるとヒップアップにも効果的です。
6.全部終わったら足の付け根をやさしくなぞって、おしまいです。
*足の付け根がリンパのゴミ箱といわれています。足裏からいらないものを全部持ってきて、最後はリンパに流しましょう。

お風呂上がりのお肌がまだ濡れている状態がベスト
お風呂上りにバスタオルで体をふきあげた後だと、バスタオルで肌の水分まで吸い上げてしまっています。お風呂上がりのまだ体が濡れている状態で、軽く肌の表面の水分だけ押さえ、ボディクリームでのマッサージがお勧めです。
肌にまだ水分が残っている状態でクリームを塗布することで、肌の中に水分を閉じ込めて保湿することが出来ます。
ただ、お風呂上りに体をしっかり拭かないと気持ち悪いっという方は、その後でも大丈夫ですので、試してみてください。

リラックスしたいときにはアロマオイルをまぜても◎
今回は足のマッサージのご紹介でしたが、ボディクリームはたっぷりつけて行ってください。
ボディクリーム自体に香りがついているものが多いですが、とことんこだわってオーガニックのマッサージオイルを作ってみてもいいかもしれません。
ココナッツオイルやホホバオイルなどのキャリアオイルに、自分がリラックスできるエッセンシャルアロマオイルをたらして、オリジナルのアロママッサージオイルを作ってみてください。オススメはラベンダーやカモミール、ローズやフランキンセンスなどの優しい香りなどで、その日の気分によって使い分けるのがお勧めです。
ベルガモット、レモン、グレープフルーツなどの柑橘系は、日焼けの前にはオススメできません。エッセンシャルアロマオイルの中には少し刺激が強いタイプのものもあるので、体全体に着ける前に、お肌のやわらかいところに少しおいてパッチテストをすることをお勧めします。
ココナッツオイルは、使い続けると肌のかゆみを和らげる効果も期待できます。ただ、つけすぎは毛穴を塞いでしまうおそれがあるので注意が必要です。

これから紫外線もたくさん浴びる季節となっていきます。お肌のケアは常日頃から行って行きましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. (著作権:foto*co、画像元:http://freephotos.jugem.jp/?eid=4…
  2. なりたい職業
    皆さんは、小さな頃どんな職業になりたいと言っていましたか? 身近にはあまりいないような、ドラマや漫…
  3. 「水素」はお肌や体に良いとされており、爆発的ブームとなっているのはみなさんご存知とは思いますが・・・…
  4. ブラックコーデ
    キーカラーがブラック…って秋冬は着やすいですが、春夏は敬遠する人もいるでしょう。 でもおすすめブラ…
  5. 年間平均で、115日が雨といわれる雨降り日本。 なかでも梅雨の時期の憂鬱。気が滅入る日もあるけれど…
  6. 女性が見る映画というと、ラブストーリーなどが多いと思いますが、時にはアクション映画を見るのも気分がス…
  7. 地球へのダメージを代償に、科学技術の進歩とその恩恵を受けた20世紀。 自然は闘う相手でもありました…
  8. 神社
    どんな願いもかないます?! 日本の神さまとパワースポット 大切な人との別れ、仕事でのつまづき、…
  9. 結婚式
    20代~30代にとって、結婚式は身近な話題ですね。自分が式を挙げることもあれば、呼ばれることも多くな…
  10. スマートフォンを操作する人たち
    LINEはすでに、友人やカップルの間では欠かすことのできないメッセージツールになりつつあります。LI…

カテゴリー

ページ上部へ戻る