- Home
- 読書
タグ:読書
-
大人も楽しめる!ひきこまれる絵本の世界
○読むたびに癒される絵本 童話などの絵本は子供向けされていますが、そのシンプルで短い話の中に色々なものが詰まっています。 子供の頃に読んでいたものでも、改めて大人になってから読むと違った視点で楽しむことができます。 … -
読書初心者にオススメ!読みやすいミステリー小説
皆さんはお休みの日には何をしていますか?映画を観る、掃除をする、ショッピングをする、いろいろあると思います!ですが、読書をしてみるという人は、意外と少ないものです。近年、若い世代の読書離れが深刻化しているようです。そこで… -
三十分で読める、エスプリが効いた短編小説とは
あわただしくすぎていく毎日の中で、落ち着いて、読書をする時間を確保するのは難しいのが現実。たとえば読みかけて、すぐに電話が鳴り、やむえなく中断してしまい、前に読んだはずの箇所までのあらすじや登場人物の名前がなかなか思い出… -
happyWoman
休みの日はのんびりと、本を片手にカフェで時間を過ごす…すごく素敵な時間ですよね。 でも、通常のカフェだと、何時間も居続けるのは難しいものです。 ところが最近は、図書館の中にカフェが併設されているところもたくさん出… -
男くさい世界にハマってみる!? ハードボイルド・ミステリ小説7選
ハードボイルドという言葉も最近はすっかり聞かなくなりましたが、あらためてハードボイルド小説を読んでみると、その男くさい世界にハマってしまいます。 古典的な名作から比較的新しいものまで、本場アメリカのものと日本のもの… -
その姿に励まされる……女子が活躍するお仕事小説・7選
同世代の女子が頑張っているのをみると、自分も頑張ろう!と刺激をもらえますね。物語の世界でも、様々な職業の女子がそれぞれの職場で頑張っています。そんな頑張る女子の姿を描いたお仕事小説を7作品紹介します。 … -
押さえておきたい!女性にも役立つ自己啓発本トップ3
書店に陳列されるかずかずの自己啓発本たち。読んだ瞬間は自分が変わるような高揚感があっても、数日経つといつもの現実に逆戻りというのがよくある話かもしれません。巷にあふれる自己啓発本の元ネタになるような本があるのをご存知です… -
【すぐできる!】本好きな子どもにするための3つのコツ
「勉強ができる子どもは本をたくさん読む」。よく言われていますよね。子どもには勉強ができるようになってほしい。でもウチの子は本を読まない。焦る気持ちもわかりますが、読書を子どもに無理強いすると逆効果です。今回は子どもを本好… -
思わず「ええ?」と言ってしまうミステリ小説5選
どんでん返しはミステリの醍醐味のひとつですよね。 思いもよらぬ展開から目が離せなくなって、一気に読了。 そんな小説を読むのはなんとも愉しいものです。 そこで、予測不能な展開をするミステリ小説を5つ選んでみました… -
GWはインドア派!?時間があるからこそ‘読みたい’本!
GW…「出掛ける予定なんてナイ~!」という人!賛成です!笑 思う存分、だらだらのんびり過ごしましょう!そんなアナタに、オススメの「だらだらのお供」をご紹介♪ こんな時だからこそ、ゆっくり本が読めますね。古い本も新しい… -
本当に女性に読んで欲しい本2冊
女性のための本は巷に溢れています。女性のための○○、素敵な女性になる○○などなど、大きな書店に行けば専用の本棚があります。どれも確かに女性の役に立つ本だと思いますが、ここでおすすめする本はちょっと意味が違います。これか… -
大人だからこそ号泣!! 大人が泣ける絵本特集
絵本は子供の読み物。いえいえ、違います。 大人だからこそ泣ける絵本が、ここにあります。 今回は、大人だからこそ号泣してしまう絵本特集です。 【チェブラーシカ】 【文】やまちかずひろ 【原作】エドゥアルド… -
今からでも大丈夫!勉強できる子供が育つ家の共通点
「環境が人を作る」という言葉がありますが、子供が育つ環境も非常に重要です。子育てをするうえで、家庭でこだわっていることはありますか?勉強ができる子供の家には、3つの共通点があるそうです。今一度、自分の家を見直してみません… -
5つのムダを省くだけ!忙しい女性の時間活用術
現代の女性のライフスタイルは、とてもハードです。恋愛と仕事の両立、家事や育児など、時間はいくらあっても足りません。でも、賢い女性たちは、限られた時間をうまく利用しています。そんな忙しい女性のためのカンタンにできる時間… -
ゴールデンウイークは一人ゆったり読書 おすすめの読み方
ゴールデンウィークと言えば、誰でも家族や友人、恋人と遊びにいくことを考えるでしょう。しかし、ゴールデンウィークの過ごし方に、読書をする、というものも加えてみてはいかがでしょうか? ゴールデンウィークを使って読書に挑戦す… -
一人でも楽しめるゴールデンウィークのおすすめな過ごし方
ゴールデンウィークには予定をしっかり入れて旅行などを楽しむ方もいますが、人混みが苦手…という方は外出するのが億劫になってしまうお休みかもしれませんね。 今回はゴールデンウィークの予定が全然経っていないという方や人混みに… -
ゴールデンウイークは読書 読むだけでおいしいおすすめ小説
ゴールデンウィークだからって、外に出るばかりが楽しいわけじゃない、いやむしろ、ゴールデンウィークだからこそ、おうちでゆっくり過ごしたい! そんなあなたへ、読むだけでおいしそうな食べ物の出てくる小説を5冊ご案内☆ … -
ゴールデンウイークを無駄にしない、時間の過ごし方
2015年のゴールデンウィークは、5月2日(土)~6日(水)です。有休などをとってより長いお休みをとられる方もいると思いますが、カレンダー通りだと5連休となります。この5連休、みなさんはどのように過ごしますか?どこかへ出… -
今年のゴールデンウィークはどうすごす?ゴールデンウィークの過ごし方
今年もゴールデンウィークが近づいてきました。何か予定は決まりましたか? せっかくの連休だから旅行もしたいけど、どこに行っても人は多いし、ピーク時で旅行費用も高い、予約するのも一苦労ですよね。 かといって、ひとり家で… -
このマンガが凄い!「死んで生き返りましたれぽ」
世の中にはたくさんのマンガがあって、それぞれの良さがあります。あれもこれもスゴイのですが、最近心底凄いと思ったマンガをご紹介します。それが「死んで生き返りましたれぽ」です。これは簡単に言えば闘病記です。一般によくある闘… -
ゴールデンウイークだからこそ行いたい!GW活用法3選
GWと言えば、いつもより長い連休が大きな特徴です。お仕事の業種にもよりますが、だいたい4日から7日ほどのお休みがもらえるのではないでしょうか?そんな連休に行いたいことをプラン立てする人も多いですよね!今回はそんなGWだか…