血液型別!男性を褒める方法はコレ!

  • 2016/12/14

男性は褒めたりしても本当に喜んでいるのか分からないって事ありませんか?
言葉数が少なめな男性ならなおさら分かりにくいですよね。褒め方が悪かったかなとこちらが考えてしまうようなケースも。
そこで今回は、そんなあなたに分かりやすく【血液型】別に男性の褒め方を分けてみました!
これを少し頭に入れておくだけで、ちょっと工夫すれば彼が喜んでくれるでしょう!

【A型の男性に褒める方法】
A型の男性は脳の回転が速い人が多く、細かな気配りもできるのが特徴です。
しかし、気配りが丁寧な分、ストレスも抱え込みがちです。そんな彼に褒めてあげる方法を紹介します。

■彼が気を利かせて何かをしてくれた時
「~してくれてありがとう!気づかなかったから本当に助かったよ。中々気付けるものじゃなかったから」と、ただありがとうの感謝をするだけでは、気配りの良さを褒めた事になりません。
【普通の人だったらきっと気付けなかった、あなたのおかげ】という感謝の意味を伝えるとかれは自分のした事が人の為になったと喜んでくれるはずです。

【B型の男性に褒める方法】
B型の人は自分の世界観を持っている人が多く、こちらが褒めたとしても反応が薄く、聞いていないような反応を見せることもしばしばあります。
そしてB型男性は幼い感情も併せ持っている人が多いです。

■彼が自分で何かをこなした時
「え!○○できたの?すっごい!私にはできないよ~!○○できる人なかなかいないからびっくり!」という風に、【他の人にはできないような発想が彼にはできる。皆にはできない】という誉め言葉を入れて褒めると、自分の世界観で編み出した考えを人に受け入れてもらえた喜びと、人にはできない、自分だったからできた!という少し幼く可愛い感情を抱くことができ、とても喜んでくれるはずです。

【AB型の男性に褒める方法】
AB型はAとBが混ざっているので、冷静な判断もできればB型のようにとても個性が強く、自分をしっかり持っている人が多いです。男性は誰しも褒められると嬉しいものですが、AB型の男性の場合は褒めちぎると変に勘繰られてしまいがちです。

■彼が自分ですごいことをした時
「へ~こんなこともできるんだね!考えた事なかったなぁー!」
と沢山の言葉で褒めなくても大丈夫です。こんなこともできる貴方はすごい!という【普段色々な事が出来る貴方はこんなことまでできてしまうのか】という予想外で驚きという感情を出して褒めてあげると彼は自分の才能を評価してもらったと思いとても喜んでくれることでしょう。

【O型の男性に褒める方法】
O型は白黒はっきりした気持ちを発言することができ、とても男らしい人が多いです。
寡黙な人がいたり、口数が多い人もいますが、O型の男性を褒めると、見るからに喜ぶ反応を示す人と、顔には出さないが心で喜ぶ人と様々です。しかし皆の見えないところで言わないけれどととても努力しているのがO型です。

■彼が何かを達成した時
「いやーさすがだね。こんなにも○○な事が出来る人は多くないよ!すごいなぁ~」
と、【多くない】という言葉をキーワードに褒めると、【自分だからできた、いろんな人が挑戦する中、自分は人より努力したからできたんだ!】
という達成感を感じることができるでしょう。普通の褒め言葉は聞き飽きている人もいますので、
こういう機転の利かし方で褒めると顔には出さないかもしれませんがとてもモチベーションが上がり喜んでくれることでしょう。

今回は血液型別で男性を褒める方法を書かせていただきました。
あくまでも血液型ですが、されど血液型です。100%の男性に当てはまる事ではないかもしれませんが、これを少し頭に入れておけば、褒め方を迷ったときは参考になります。
女性の少しの気配りで男性がどんどん上を目指していけるような人になってもらえるように女性も努力しましょうね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. スプーンにのった塩
    男性 11,4g 女性 9、6g この数字・・・・なにを表していると思いますか? 実は・…
  2. 子供のかんしゃく
    晴れても雨でも嵐でも 育児は続くよどこまでも 子どものかんしゃくには、尾木ママになるべし<その1>…
  3. 出雲大社
    東京の千代田区にある平将門首塚のタタリって、都市伝説として聞いたことありますよね。明治時代は大蔵省敷…
  4. 軽井沢
    今、長野県の軽井沢ではお洒落で美味しいモーニングを出すお店が増えています。ペンションに泊まった翌朝は…
  5. 子供の頃、家族で潮干狩りに行って、めちゃくちゃ楽しかった!という記憶がある方も多いはず。 お子さん…
  6. サングラスをかけている犬
    UVは「紫外線」 カットは「絶つ」 “UVカット”とは⇒紫外線を遮断し体に届かないようにするとい…
  7. ワキの臭いが気になる女性
    夏になり、気温が高くなってくると、汗をかく機会が増えてきますよね。 特に最近は節電などで、オフィス…
  8. 一度は海外旅行、たとえば英語圏の国へ行って帰ってくると、「今度は英会話をもっと勉強してから行きたい」…
  9. 脱毛
    カミソリで剃ったり抜いたりしても不満なのでエステ脱毛を考えました。 しかしインターネットを検索して…
  10. 東山動植物園は愛知県名古屋市にあります。市営の動植物公園で「名古屋市東山公園 動植物園」が正式名称で…

カテゴリー

ページ上部へ戻る