簡単&おいしい&キレイになれる手作りアボカドジュース

  • 2017/8/9

「森のバター」と言われる栄養たっぷりのアボカド。女性にとって、メリットがいっぱいの果物です。
日本のスーパーでは一般的に野菜コーナーにありますが、海外では果物として置かれていることが一般的。
マンゴー、パパイヤ、パイナップルなど、果物が有名な台湾では、夏限定でアボカドも果物として果物のお店に置かれています。そこで見つけたのが、「アボカドプリン牛乳」。台湾に在住していた筆者は、夏の時期毎日のように飲んでいました。
おいしいだけでなく、体にいいことたくさんのアボカド。今回は、台湾のフルーツジュースのお店で見つけたアボカドを使ったジュースを、ジューサーなしで、簡単に自宅で作る方法をご紹介します。

1.アボカドってどんなもの?

アボカドが「森のバター」と言われているのは、栄養素が高いことから。脂肪が多く、カロリーが高いというイメージがありますが、アボカドに含まれている脂肪は「不飽和脂肪酸」で、血液をサラサラにしたり、コレステロールを減らしたりする作用があります。そして、余分なナトリウムを排泄するカリウムも豊富で、ダイエットに有効だと言われています。
また、ビタミンE、ビタミンB6、鉄やリンなどのミネラル、さらに、食物繊維も多く、便秘予防に効果的です。
100g当たり187kcalで、食生活が偏りがちなこれからの季節はアボカドを食べ、しっかりエネルギーをとることで夏バテ予防にもなります。
ダイエットにも便秘予防にも、そして、夏バテ予防にもなるアボカド。主にニュージーランドやオーストラリア、アメリカからの輸入品ですが、一個100円前後で売られていて、気軽に買えるのも魅力の一つですね。

2.アボカドプリン牛乳の作り方
では、アボカドを使ったアレンジメニュー「アボカドプリン牛乳」の作り方をご紹介します。朝のドリンクとして、1食置き換えメニューとして、小腹がすいた時のおやつに、などなど、用途は様々。所要時間10分で、ジューサーがなくても簡単に作れます。

所要時間10分程度 ※ジューサーがない場合
材料・必要なもの
 ・アボカド(1/2個)
 ・プリン (100g)
 ・牛乳  (300ml)
 ・500mlのボトル(蓋があるもの)
 ・ヘラ(アボカドをつぶせるもの)
 ・ボール
①まず、つぶしやすいようにアボカドを1㎝角に切ります。アボカドは熟しているものを使いましょう。
②次に、ボールにアボカドを入れ、つぶしながら混ぜます。ペースト状になったら、プリンを加え、混ぜます。
③よく混ざり、ねっとりしたペースト状になったら、牛乳を加えます。
④軽く全体を混ぜたら、ボトルに移します。
⑤ボトルの蓋を占めて、10回程度振ります。
⑥お好みのグラスに入れて、出来上がり!!!

カロリーが気になる人は、低脂肪牛乳に変えてもいいですし、お好みでプリンやアボカドの量を調節できます。また、牛乳は苦手な人は、豆乳を代用してもおいしいです。
筆者は、青汁の粉を入れたり、運動後にはプロテインを入れたりして、アレンジを加えています。

3.どんな効果がある?

実際に朝に飲んでみると、便秘が解消されました。お腹がすっきりし、一日快適に過ごせました。便秘とお腹のぽっこりに悩んでいましたが、おもしろいくらいスッキリ解消し、お腹回りもスッキリ。
また、生理前に甘いものを欲するときに、アボカドプリン牛乳をさっと作って飲むと、満腹感があるので、暴食になりにくいというメリット。また、カロリーコントロールをしたい場合、栄養不足になりがちですが、しっかりと栄養を取りながら、ダイエットができます。また、ビタミンEのおかげか、お肌の調子もよくなった気がします。
牛乳はカルシウムたっぷりなので、普段牛乳を飲まない方でも、カルシウムをとることができて、一石二鳥ですね。
なにより、プリンの甘味とアボカドの酸味が合わさって、さわやかな味で、飽きることなく飲み続けられそうです。
ぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 糖質という言葉よく耳にしますよね。 糖質制限ダイエットと言うけれど、そもそも糖質っていったいなんで…
  2. 突然ですが、あなたの普段使いのバッグ、重いですか?それとも軽いですか? 実は、私のバッグは先…
  3. 洋服を選ぶ女性
    自分のファッションを振り返ってみて「なんだか変わり映えしないな・・・。」なんて感じたりしていませんか…
  4. 脱毛
    グレース銀座脱毛店に通っていました。 フェイシャルの脱毛ができるということと、「コラーゲンパック」…
  5. ダイエットや健康に気を付けてエクササイズをするのはオススメですが、毎日1時間も2時間もかけてすること…
  6. ドクダミは森林公園などに遊びに行った時などに、道端に生えていたりしますし、自宅の庭にも自生していたり…
  7. 最近、話題の甘味料ですね。 シロップ・スイーツ・たれ・ヨーグルトなど、希少糖入り商品は続々と発売さ…
  8. サロン専売の本格的な炭酸パックが手軽に始められるのはご存知ですか? ・化粧のノリが悪い ・お…
  9. 「日本は世界で一番の借金国」「日本の国民は一人当たり800万円の借金を背負っている」という表現を聞い…
  10. 和食
    いろいろネットやメディアでグルメ情報が飛び交っている中、食べ物に関する関心が人々の間で増えているのも…

カテゴリー

ページ上部へ戻る