タグ:海外
-
本日は 「HALAL」についてお話したいと思います。マレーシアには大きく分けてマレー人、中国系、インド系3つの民族が共に暮らしていますが、その中のマレー人は、ほとんどがムスリムなのです。彼らはHALAL(ハラル)だと認定…
-
美食の国「イタリア」
イタリアも日本と同様「四季」が割合はっきりしており、その季節特有の味覚を楽しむ事が出来ます。今回は’秋に食べたいイタリアの味覚’を5つ厳選してご紹介させていただきます。
秋にイタリア旅行のご…
-
海外旅行の際でもスターバックスを休憩に利用する人は多いのではないでしょうか?
店舗数も多く、安心して入れるカフェでもあり、日本にも多くあるのでなじみもある。
実際にアメリカはもちろん、ハワイや他の観光地でもスター…
-
最近わたしは新しい趣味が出来ました。毎週パサーマラームに行くことです。
パサーマラームとは、マレー語でナイトマーケットという意味です。
わたしはクアラルンプールのSri petalingというところに住んでます。こ…
-
本日はクアラルンプールの夜遊びスポットについてお話したいと思います。
1.CHANGKAT (チャンカット)
モノレールBukit Bintangの駅に降りて10分ほど歩くと辿り着くチャンカット。
ジャラン…
-
海外旅行中にパスポートをなくしてしまったり、置き引きで無くなってしまう人なども少なくはありません。
もし、万が一パスポートをなくしてしまった場合は警察署に行って最初に「盗難証明書」か「紛失証明書」を発行してもらうことに…
-
海外でのパックツアーのイメージは添乗員がついていくものが多いと思います。日本から添乗員がついていくことは実際にはまれであり、多く位の格安ツアーなどは現地で日本語ができるスタッフが付くと考えておいた方がいいでしょう。
…
-
日本ではチップなどの文化はありませんが、海外ではチップは一つの文化になっています。
チップになじみのない人種だから払わない、ではなく海外に行く際にはチップも一つの文化だと認識しておくといいかもしれません。
日本では「…
-
アメリカの女性は身体にピッタリした服を身に着け、胸を大きく出して、ミニスカートで足もむき出し。おデブだってご多分に漏れずボディコンやってるから、これが流行りなのだと思うけど、こぞって化粧は控え目なのです。
マスカラ…
-
メキシコからの移民が多いアメリカには、様々なメキシコ料理があります。大衆的なメキシカンレストランでは、特製のホットソースを売り物にして、色んな料理を楽しませてくれます。
トルティーア:ブルーコーンやイエローコーンな…
-
簡単に手早くそして安く食事を済ませたい、そんな時の強い味方がファストフードですよね。
美食の国イタリアでもファストフードは大人気です。
と言ってもせっかくのイタリア旅行、いくら簡単に済ませたいと言ってもハンバーガーに…
-
アメリカでは州によって結婚の法律が違います。私の住む州では最近になってようやく同性同士の結婚が認められるようになりました。もともとリベラルな州であったので、同性婚が認められるのが遅かったくらいです。
春には市内でレイン…
-
皆さんはフランスと聞いてまず一番頭に浮かぶのはパリではないでしょうか?
確かにパリは人々を魅了してやまない街です。モードにアート、ガストロノミー、街を行きかうお洒落な人々、建物だって絵になります。
でもちょっとそ…
-
海外の有名女性芸能人の中で注目されて、日本にもその効果が話題になった「ココナッツオイル」
キレイになれることは知っていても、意外とその効果は知られていないものなのです。
ココナッツオイルは実は美容に効果的な力をた…
-
あわただしくすぎていく毎日の中で、落ち着いて、読書をする時間を確保するのは難しいのが現実。たとえば読みかけて、すぐに電話が鳴り、やむえなく中断してしまい、前に読んだはずの箇所までのあらすじや登場人物の名前がなかなか思い出…
-
中国の中で、最も魅力的な都市のひとつ上海。日本からの直行便も増え、海外旅行としても気軽に行ける都市になりました。どんなに短い旅行でもぜひ行ってほしい、上海の見どころをピックアップしました。
1. 外…
-
014年の夏に全米デビューした『ドラえもん』。ディズニーXD子供向けチャンネルで放送されている英語版『ドラえもん』は、アメリカの子供たちに親しんでもらうために、ご当地仕様になっています。あの、のび太でさえも英語ぺらぺ~ら…
-
海外旅行に出かけるなら、世界遺産を訪ねてみるのはどうでしょうか。アジアのそう遠くない国に、世界遺産に登録されている世界三大仏教遺跡があります。その仏教遺跡郡について、まとめてみました。
1. アン…
-
今回ご紹介するのはとても落ち着いたお二人。でも旅行は大好きで、よくお二人で海外にもお出かけするんです。ゴールデンウィークはやっぱり旅行に行こうとすぐに決めたのです。
でも今度の旅行はちょっと特別。
今日のフールは、そ…
-
2015年のゴールデンウィークは、飛び石の平日をうまく休めれば、最大12連休!
せっかくのお休み、どこかに出かけないともったいないですよね。
今回は、ゴールデンウィークにおすすめの旅行先をご紹介します。
【おす…
-
TPPとは
ここ数年新聞やTVのニュースをにぎわせている「TPP」ですが、これがどういう協定なのか、どういう影響を持つものなのか、全体像を説明できる人は少ないのではないでしょうか。TPPについて、その全体像を知らなけれ…
-
ゴールデンウィークには予定をしっかり入れて旅行などを楽しむ方もいますが、人混みが苦手…という方は外出するのが億劫になってしまうお休みかもしれませんね。
今回はゴールデンウィークの予定が全然経っていないという方や人混みに…
-
ゴールデンウィークといえばUターンラッシュ。
東京からは人が出て行くのだから、きっと東京は空いているに違いありません。
ゴールデンウィークの東京は穴場なのでは?
そう思って、ちょっと調べてみました。
観光庁が…
-
春の大型連休であるゴールデンウィーク。年末年始と並んでハワイへの旅行客が多いこの時期ですが、春の過ごしやすい気候だけが理由ではないようです。とくに注目したいのが「5月1日」。ゴールデンウィークにハワイ旅行を考えている人は…
-
みんなが楽しみにしているゴールデンウィーク。
ゴールデンウィークといえば、旅行やショッピングなど予定で埋まっているという人も多いですね。
海外旅行・国内旅行・日帰り旅行など楽しい予定でいっぱいという人も。
では、い…
-
みんな、ゴールデンウィークにどこへ行こうか、今からワクワクしているんじゃないかな?
だけど、単に国内や海外に観光旅行に行くのはもう飽きちゃったという子もいるよね。
そんな子にオススメなのがゴールデンウィークの期間だけ…
-
ゴールデンウィークを利用して海外旅行を計画しものの、どこに行こうかと迷っているあなた。
今年の海外旅行はあなたの感性を磨き、魅力をさらに高めてくれること間違いなしの芸術旅行としてみてはいかがでしょうか?
日本では決し…
-
久しぶりの長期連休!いよいよやってまいりましたね。どう過ごすか、もうお決まりでしょうか?せっかくの長期のお休みですから、海外旅行を考えるひとも年々増えてきています。国内の観光地はどこも人でいっぱいですし、イライラして疲れ…
-
大昔の建造物には神秘的なエネルギーを感じますよね。
現代の建築技術でも再現できない作り方をしていたり、途方も無い時間をかけて建築されていたり。
一つ一つの石のブロックを見つめ、触るだけで「ああ、数千年も昔にこの岩をリ…
ライター体験レポート
-
●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた!
年齢とともに肌トラ…
-
肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」
25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…
ページ上部へ戻る
2014-2025 © サイエ|cayest!